こんにちは。エクステリア:俵木です。
先週のブログの続きです。
競技会を終えて帰るときに、せっかくなので
名古屋に住んでいる親戚にお店を紹介してもらい、
名古屋名物の「ひつまぶし」を食べてきました。
行ってきたのは「鰻の蓬屋」というお店。有名店かどうかはわかりませんが、親戚の行きつけとのこと。
なんだか趣のある店構えですね。
中に入ってみると何とも言えない香ばしい匂いが。
鰻屋さんなので、鰻を使ったメニューが色々あるのですが、やっぱりここはひつまぶしですね。
どれもなかなかいいお値段ですが、今回はリッチに「特上ひつまぶし 」を注文しました。
私は今までひつまぶしを食べたことなかったのですが、
そんな人のために食べ方が書いてあります。
そんな人のために食べ方が書いてあります。

特上ひつまぶしがやってきました。

美味しそうです。
せっかくの初ひつまぶしなので例の順番にならって食べてみます。
一杯目はご飯と鰻をまぶしてそのまま。
柔らかい鰻とタレ、ご飯が合わさって美味しいです。
二杯目は薬味(のり・わさび・ねぎ)をのせて。
薬味が効いて、これも美味しいです。
そして、三杯目はお茶漬けで。
さっぱりとした味わいで、これも美味しいです。
三杯とも味の変化があって、どれも美味しいのですが、
個人的には、二杯目の薬味のせバージョンが一番でした。
初めてのひつまぶし大満足です。
今度は違う名古屋名物にも挑戦したいです。