ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

絶品アルザス「リースリング・ビュルグレーベン[2009]マルク・テンペ」

2014-11-05 08:25:27 | ワイン
おはようございます。店長の田口好明です。
◆絶品アルザス「リースリング・ビュルグレーベン[2009]マルク・テンペ」

夕方、雨が降っていない時は犬の散歩をしたあとに必ず4キロ~5キロぐらい散歩をしていますが、もうなんだか毎日歩かないと体調が狂ってしまうような気がします。やはり習慣っていいですね。歩くのは健康のバロメーターとなります。先日はなんだか足取りが重く、なかなか足が前に進みません。身体全体もだるい感じがしました。そんな時は早めに休んだほうがいいですね。このいつもとちょっと違うと感じることが大切だと思います。逆もありますからね。なんだか足がどんどん進んでしまうような時もあります。体調の良さをもろに感じます。人は歩行することは基本。人生もしっかりと前を向いて歩みましょう。

今日、ご紹介のワインは店長も大好きなアルザスワイン。ちょっと高くはなりましたが、もう本当に買えませんよ。こんな素晴らしいアルザスワインは・・。高いにはちゃんと理由があります。その中味(品質)の高さは飲み比べれば歴然です。段違いのレベルとわかります。

▼残りあと4本「リースリング・ビュルグレーベン[2009]マルク・テンペ」¥3980▼

●リースリング100%
■ビュルグレーベンはいわゆるリューディで、ブルゴーニュでいうプルミエクリュ(1級畑)にあたります。彼の本拠地ツェレンベルグ村の東側に位置し、すぐ北隣にはGCフローエン(Froehn)が広がっています。樹齢の古いブドウのみこちらのリューディキュヴェに使用し、若いブドウはツェレンベルグに使用されます。土壌は粘土石灰ですが、粘土の比率が低く小石の多い軽い土壌のため、リースリングは強い酸やミネラル感よりもむしろエレガントさやアロマティックさが前面に出たワインとなっています。その中でも2009は非常に暑い年であったため、フローラル且つ凝縮感のある果実味を感じられる仕上がりとなっています。

■ワインガイド『ベタン・エ・デソーヴ』において17/20の高評価!「ツェレンベルグよりもフローラルで繊細、ドライハーブのようなフレッシュさと丸みを帯びた口当たりのバランスが素晴らしい一本!」とレヴューされています。
<当店スタッフの感想より>
秋の夜長にテンペの村名ワインを楽しみました。品種はリースリングです。グラスに注ぐと明るい黄金色です。蜜のつまったリンゴの華やかな香りや白い花の清楚な香りが漂います。酸味や適度なミネラル感も心地よく、バランスがとれいてます。余韻は長めです。蜂蜜の風味があって甘やかですが、甘過ぎません。甘口のリースリングが苦手な方にも是非飲んでいただいて、この美味しさを感じていただければと思うワインです。

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

世界のワイン・地酒を楽天市場店で買えます!

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/