ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

あ~!声が出な~い!困ったぁ~!

2013-01-17 09:18:20 | ワイン屋の店長日記
おはようございます!店長の田口好明です。
◆あ~!声が出な~い!困ったぁ~!

昨晩から声がちゃんと出なくなりました。熱はありません。でも鼻水の状況からやはり風邪でしょうね。電話応対もこれでは相手に申し訳なくてできません。接客はなんとかできますが、商品とお金の処理だけで、声は出せてもカスカス。。ちょっと困っています。

身体は動くので仕事はしますが、マスクしてちょっと無理しないようにしようと思います。今日は「大安」なので、午前中に次男の大学の出願書類を出しに郵便局まで行ってきます。

夕方はちょっと大きな納めがあるので寝ているわけにはいきません!18時からは青少年対策委員会の役員会&委員会が控えています。なんとか踏ん張ってこなしていきたいと思います。

でも本当に声が出ないって情けないですね~!

風邪の原因は何か?思い当たることがあります。おそらく、先日次男の大学受験料を支払ったから懐が寒くなって風邪引いたのかもしれません(^o^;)たぶん、そうだぁ~!
35万は痛すぎるぅ~~!!! 

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


人気アルザス「マルク・テンペ」のワインが再入荷です!

2013-01-16 09:31:20 | 東京府中の話題
おはようございます!店長の田口好明です。
◆人気アルザス「マルク・テンペ」のワインが再入荷です!

昨年11月に行われた東京外語大学の『外語祭』のワインブースでも大人気だった「マルク・テンペ」。そのテンペの人気ワインが再入荷です!

▼ピノ・ブラン ツェレンベルグ[2009]マルク・テンペ ¥2600▼


◆飲めばわかる高品質の白!3千円以下なら間違えなく
  コストパフォーマンスに優れています!

●ピノ・ブラン100%

■リースリングより甘さは控えめ。だけど、とろみはこちらの
 ほうがあって草原の風味が香る。ミネラルの量の多さ、ボ
 ディ感や質感など全体的にみるとこちらのほうがやや上。
 なんて、小ざかしいことはどうでもよくなるほど、どっちも
 うまい。もうひたすら美味しい。だから、どっちでもいいから
 せひ飲んでみて欲しい。だって、これが3千円以下で手に
 入るんですよ、奥さん。旨安に出品されていたら、文句なし
 の旨安大賞モノ。ナチュラルな果実味と高品質の苦味。
 この甘ほろ苦さに首ったけ。 
          今飲んで89+  ポテンシャル90+ 
         <<リアルワインガイド26号より抜粋>>

一度飲むとファンになるというのがこのワインの特徴ではないでしょうか?正直、店頭でもおすすめしていますが大好評ですよ。嫌われたことのない優等生ワインです。誰からも好かれ、中味がなんといっても素晴らしい!”あ~!店長もこんなワインを見習わないと!”って感じです(^o^;)

さぁ!今日も寒いけど頑張りましょう!店長はちょっとこれから地元小学校へ行ってきます。2/2日に大きなイベントがあるので打ち合わせです^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


昨晩は「CHラトゥール1992」で乾杯!

2013-01-15 10:30:37 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆昨晩は「CHラトゥール1992」で乾杯!

昨日は東京も大雪。本当に参りました!成人式のお手伝いからなんとか戻り、店前を雪かきをしてやっと駐車スペースに車を納めました。今朝は女房が次男を仕事へ行く前に車で自習室へ送ろうとしたのですが、駐車場を出れなくて(スタックして)SOSがかかりました!店長はすぐに駆けつけて運転交代。5秒で脱出!なんてことはない!やはり雪道やスタックに慣れていないだけ。慌てずアクセルとブレーキとハンドル操作でクリアできます。店長の車は4年目ですがスタッドレスタイヤを装着しているので、無理さえしなければ大丈夫。(店長は長野・野沢温泉まで何度となく一人で雪道を爆走して通っていました)

昨日も大雪の中、タイヤと路面を試すかのように走り、パン屋さんと薬屋さんへ買い物に行きました~!・・・というわけで、19日にセンター試験を控えた次男を自習室へ届け、店長の乗用車を止めている駐車場まで戻り、女房と運転交代。なんだか女房は運転が不安そうでしたが、実際に走った感じでは問題ないので、仕事場までは送っていきませんでした。”お願いします”って頼まれたら送ったでしょう(^o^;)


昨晩は飲みましたよ!長男の生まれ年のワイン『CHラトゥール1992』。いい熟成をしていますね。オフヴィンテージで心配しましたが、とてもいい状態で飲めました!20年間を振り返りながら楽しみました・・・。

▼料理と共に・・CHラトゥール1992で乾杯▼


(ローストビーフとチジミがメインで、あとはハムとトマトほか)

20年の歳月を経て開けられた「ラトゥール92」。気品のある奥深い香りが鼻腔に今でも残っている気がします。正に芳しい!果実味もまだしっかり。ただ今後長くはもたない気がします。今飲んでちょうど良かったですね。美味しいボルドーは20年.30年と歳月を経て最高のパフォーマンスを発揮してくれます。記念日を熟成したボルドーワインやブルゴーニュワインで祝いましょう!因みに次男の生まれ年(1994年)のワインも既にキープしています。

今後、円安に振れて・・段々と安くは買えなくなるでしょうから、まだ現在庫として残っているお買い得なワイン、掘り出しもののワインはキープが必要ですね。店長もお買い得ワインを発掘してご紹介したいと思っています。

記念すべき日には熟成した特別なヴィンテージワイン!これができるのがワインの魅力であり、楽しみですね~^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550



今日は長男の成人式です!

2013-01-14 09:11:08 | 東京府中の話題
おはようございます!店長の田口好明です。
◆今日は長男の成人式です!

1992年の9月にオギャーと生まれた長男が本日、成人式を迎えました。女房と結婚して20年経った時より、やはり子供が二十歳になり成人式を迎えるというのは親として本当に感慨深いものがあります。”あんな言うこときかないガキでどうしようもなかった奴がよくもここまで成長したなぁ!”と・・。

15年間の義務教育を終えたときに、親としてちょっと寂しいものを感じました。高校生以上のお子さんをお持ちの方はいかがでしたか?私は感じましたね~ ”あ~! ちょっと大人への階段を一歩上り、親から離れていくような・・”ほんのり寂しい気持ちをありました。それが二十歳となると・・今度は嬉しさがあります!親としてここまでなんだかんだで育てられたという気持ちです。

高校受験で一度は大きく挫折し、かなり落ち込んだ時期もありましたが、高校ではサッカー部の主将として3年の夏まで頑張りました。そして大学受験でも第一志望の大学へ現役合格。挫折を大きなバネに変えて成長した3年間。父親として誇らしく思います。

昨晩、本日成人式を迎える長男に僅かではありますがお祝いのお金と手紙を書きました。高校になってからはあまり会話もなく、親として寂しい限りですが、私も自分の高校時代を考えると仕方ないですね。・・なので二十歳の長男に手紙として書き綴りました。

一部だけ紹介します!

”プライドはもってはいいが、それに溺れてはいけない。人を見下げれば見下げれるほど、人はついてこなくなる。どんどん離れていく。このことは肝に命じておくこと。”

”自分の道をしっかり歩んでいってください!反省はしても後悔はしない!これからも陰ながら応援しています”・・・と。

ちょっと手紙に書くのを躊躇しましたが、思い切って親父の想いを伝えました。届くのかなぁ??

昨晩、「お金ありがとうございます」と返信メールがありました(笑)まずはメールか!今の時代ですね。今日は直接、言葉はあるのでしょうか?

11時から成人式なのですが、私は青少年対策委員としてここ5年間、お手伝いに行っています。会場案内係です。今日もお手伝いに行ってきます。

私が中学校のPTA会長をしていたときの子供たち(当時15歳)が会場に来るので、とっても楽しみです。でもみんな成長していてわからないかもしれないですね~!それでは今からスーツに着替えて、車で会場へ向かいたいと思います。

夜は女房と長男の生まれ年のワイン『シャトー ラトゥール 1992』を開ける予定です。言っておきますが、本当になにか人生の節目になるような時しか、こんないいワインは開けませんよ。今日は本当に特別な想いのある日なので・・。

▼シャトー ラトゥール 1992▼


〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

3000円以下の旨安イタリア”絶好調”「エリオ・アルターレ」

2013-01-13 09:14:48 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆3000円以下の旨安イタリア”絶好調”「エリオ・アルターレ」

昨日のブログに続き、3000円以下のオススメワインです!やはり基本は3000円以下のワインですからね。現実的には・・。今日はイタリアです!昨年末も本当によく店頭でもネットでも売れました。

▼ドルチェット・ダルバ[2010]エリオ・アルターレ ¥2400▼


●ドルチェット100%

■ブラックチェリーなどの赤黒果実系の香りに熟した甘い
  果実をたっぷりと感じます。ねっとりとした存在感のある
  テイストに思わず魅了されてします。価格も下がり、益々
  コストパフォーマンスを感じる一品です。

▼バルベーラ・ダルバ[2010]エリオ・アルターレ¥2850▼


●バルベーラ100%

■ドルチェット同様に赤黒果実系の香りが漂います。口に含む 
  とドルチェット以上に滑らかなタンニンで凝縮感の中に存在
  する訴えかけてくるような旨み成分がたまりません!やはり
  葡萄のクオリティの高さを感じます。この価格にしてこの味は
  本当に素晴らしいの一言です。一度味わってみてください!
  ファンになりますよ!


とにかくオススメする理由・売れている理由は”旨くて安い”です。まだ飲んだことのない方はぜひ一度飲んでみてください^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550



3000円以下で楽しむブルゴーニュワイン「オーレリアン・ヴェルデ」

2013-01-12 10:34:19 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆3000円以下で楽しむブルゴーニュワイン「オーレリアン・ヴェルデ」

いきなり言い訳になりますが、9時前からNHKの番組に食い入るように見てしましまいました。安倍政権に変わってから、今後どう変わっていくのか?世の中がどうなるのか?給料は本当に上がるのか?生活はよくなるのか?物価は?消費税は?

正直、問題がありすぎて大変ですが・・これだけは言えそうです!今は景気回復のために、デフレ脱却のために”アクセルを思いっきり踏んで加速すること”。今のデフレスパイラルから抜け出すためにあらゆる措置を断続的にスピーディーに行っていく。今のアベノミクスと言われる政策の期待から円安に振れて、株価も上がっていますね。確かに年末からぐっと2013年に対する国民の期待は膨らんでいるように感じます

我々、ワインを販売するものにとってはどうか?やはり円安に振れることは手放しで歓迎ではないかもしれません。正直、スポットで入荷するワインは微妙に価格が上がってきています。それから来年8月から消費税もアップ。果たしてそれまでにどれほどいい方向に向かい、結果として表れてくるのか?不安はありますが、まずは世の中の期待が大きいので、ぜひ物価2%アップに向けて、給料もアップし、雇用も増え、世の中のお金がスムーズに回ってほしいものですね。

(ちょっと長くなってすいません)

さて、今日のブログでは昨年末に販売して、すぐに売り切れ!再入荷したブルゴーニュワイン。3000円以下の間違いなく美味しいピノ・ノワールです。

▼ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ ル・プリューレ[2008]オーレリアン・ヴェルデ ¥2800▼


●ピノ・ノワール

■赤い果実、バラ、ホワイトチョコレートのような香り。タンニ
  ンが優しく踊り、キュートな酸がそれに寄り添う、ビオロジ
  ック栽培 一筋50年の実力が伺えます。

◆11月に銀座「ホテルモントレ」で行われた試飲会で久々に
  試飲!果実の甘みとチャーミングな酸がとても美味しく感
  じられ、価格も以前より下がり、中味と価格の整合性が取 
  れていると判断。3000円を切るなら、このワインは本当に
  お勧めしたい!ぜひ味わってみてください。

試飲会へ行くと本当に飲み比べでわかることがたくさんあります!今回、ご紹介のワインはぜひ一度飲んでみてください。安倍政権と同じくらい期待できますよ^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

熊さんのラベル!可愛くて美味しいシラー100%ワインが再入荷!

2013-01-11 09:22:03 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆熊さんのラベル!可愛くて美味しいシラー100%ワインが再入荷!

11月に「銀座ホテルモントレ」で開催された試飲会で試飲。生産者のマチューさんも来ていて、目の前でスピーチ。 ”より多くのシラーを飲んでほしい!”と話していました。 何種類か出品されていましたが、その中で一番コスパを感じ、親しみやすかったこのワインをセレクト!ご紹介したところ、やはりすぐに売り切れてしまい、今月再入荷しました!

▼マチュ・バレー・プチ・ウルス・ブラウン[2011]ドメーヌ・デュ・クレ ¥2250▼


●シラー100%

■天才ビオディナミスト、マチュ・バレーが北部ローヌで
 展開するプチ・ウルスシリーズ。シラーならではのスパ
 イス感とブラックベリーやカシスの香り、凝縮した果実味
 と余韻の長さが絶妙のバランス感溢れる納得の赤。

寒い冬場には「シラー」「グルナッシュ」系は美味しいですね。あとはイタリアの「バルベーラ」とか。その季節に飲んで美味しいワインを選びましょう!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

コート・デュ・ローヌの旨安ワイン「バスティード」

2013-01-10 09:17:12 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆コート・デュ・ローヌの旨安ワイン「バスティード」

『リアルワインガイドNO40』の2012年旨ワインの中で掲載されたコート・デュ・ローヌのワインをご紹介します。でも掲載されたそのものではなく、その上の(上級)のワインです!

▼コート・デュ・ローヌV・ヴィザン[2010]ドメーヌ・ド・ラ・バスティード¥1500▼

●グルナッシュ50%、シラー30%、ムールヴェドル20% 

■熟したチェリー、ブラックベリーのコンフィチュール、カカオ、
  エスプレッソ、リコリスなど様々な要素が溢れだす豊かな
  香り。樽のニュアンスやシルキーかつ重厚なタンニンが絡
  み合う味わいは、ヴィザンの魅力であるジューシーで滑ら
  かな果実に溢れ圧倒的な凝縮感と複雑さを備えている。
  村名を名乗ることを認められたコート・デュ・ローヌ・ヴィラ
  ージュの実力を知る1本。

◆この下の通常の「コート・デュ・ローヌ¥1250」が『リアル
  ワインガイドNO40』の旨安大賞のうちの1本となっています
  が、営業さんにこちらの「ヴィザン」を飲ませていただいたら
  断然、ヴィザンの方が「旨安大賞」だと感じました。ちょっと
  お金を足してもこちらのヴィザンの方がいいです!
  超おすすめです!

こういうワインはやはり飲んでみないとわからないところ。基本は飲んでから決める!がモットーの店長は実店舗では必ずおすすめの1本として説明しています。ぜひリーズナブルな価格ですので、一度お試しになってみてください。冬場は特にローヌ系のワインは美味しいですよ^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

「カロン・セギュール1989」が1本だけの入荷!早い者勝ち!

2013-01-09 09:30:02 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆「カロン・セギュール1989」が1本だけの入荷!早い者勝ち!

ハートマークで知られるボルドーワイン人気の「カロン・セギュール」。自分の想いを相手に伝える時に・・記念日に・・とっても活躍・演出してくれますね。特に自分のバースディヴィンテージであったり、結婚した年、または入社した年・・などなど。1989年がそんな想いのある年であれば、とっても欲しいワインかと思います。

▼シャトー カロン・セギュール1989 ¥17800▼


今年24年目を迎える1989年ヴィンテージ。今年に結婚予定の1989年生まれの方には最高かと思います。1989年は1980年代の中でも優良な年です。ラベル・状態共に完璧とまではいかなくても、今回入荷のものはかなりハイレベルだと思います。価格も超お買い得価格です。他で調べたら24000円を超えていました。


昨年末に奇跡的に再入荷した1983年ものがあと在庫2本あります。こちらもなかなかお目にかかれないでしょう。価格も円高還元でお安くなっています。今後、もし入荷することがあっても円安になってきていますので、おそらく高くなってしまうでしょう。

▼シャトー カロン・セギュール1983 ¥16800▼


1983年に特別な想いのある方へぜひどうぞ!ラベル・液面をHPでご確認ください。(画像をクリックしてみてください)若干のコルク沈みがあります。

「カロン・セギュール」のバックヴィンテージ1980年代は希少ですので、お早めにどうぞ^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


年末売上げNO1の地酒「和田来・大吟醸」

2013-01-08 09:36:53 | 日本酒
おはようございます!店長の田口好明です。
◆年末売上げNO1の地酒「和田来・大吟醸」

暮れはワインも売れますが、やはりお正月ぐらいは「日本酒」という方はたくさんいらっしゃいます。そこで年末に一番売れた日本酒をご紹介。

▼和田来 大吟醸 1800ml&720ml▼


●コストパフォーマンス抜群の大吟醸酒です。正直、山田錦
 を使わない大吟醸としては驚きのテイスト。きっちり手洗い
 をはじめ、大吟醸の造りで本格的な仕上がりです。この価格
 はありえない。素晴らしい!蔵元のパワーを感じます!
 一番人気でしょう。


■原材料名 : 米・米こうじ・醸造アルコール
■精米歩合 : 50%
■原料米  : 山形県産 美山錦 6%
        山形県産出羽燦々19%
        山形県産はえぬき75%
■日本酒度 : +4.5
■酸  度   : 1.0ml
■アルコール分 : 15度以上16度未満

売れている理由はなんと言ってもコストパフォーマンスでしょう。大吟醸で一升、2780円(税込)、4合瓶で1400円(税込)は安すぎますね。でも本当に中味も素晴らしい!吟醸香と切れのある酸と米の旨みのハーモニーは飲めばわかっていただけます。今年もおすすめの1本です。

ネットで販売していない「和田来」の酒もありますので、お近くの方はぜひご来店ください。きっちり説明して、納得してお買い上げいただきたいと思っています^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


今日は地元・消防団の「出初式」です!

2013-01-07 09:40:41 | 東京府中の話題
おはようございます!店長の田口好明です。
◆今日は地元・消防団の「出初式」です!

昨日は消防庁の「出初式」の様子がニュース等で流れていましたが、今日は地元・府中市消防団の出初式が行われます。(市によっては異なります)

店長は消防団に26歳に入団。まだその時は独身でした。(28歳で結婚)それから17年間、43歳の時まで消防団に所属していました!この17年間の中ではいろんな経験をさせてもらいましたね。実際に火災現場へ消防車で駆けつけ、何度となく消火活動をしてきましたが、その中には大火に見舞われ、亡くなった方もいます。悲惨な現状も見てきました。お姉さんはなんとか逃げ出せたのに、弟が逃げ遅れてしまい・・泣きじゃくるお姉さんとお母さん。。。そんな現場でのシーンは脳裏から離れることはありません。火事の怖さを目の当たりにしました。そんなことで、最近は本当に寒く、火を取り扱うことも多いかと思いますので注意をしていただきたいと思います。

さて、話は戻りますが・・今日は「出初式」ということで、市内の大きな公園に全消防団(18個分団)が集結。10時から開催されます。団員は1時間以上、ずっと立ちっぱなしです。腕を後ろに組み、整然としていないといけません。消防団長からの訓示やご来賓の方からお祝いと激励の言葉をいただきます。天気はいいですが、気温は本当に低いですからね。ホカロンとかカイロは使用しているものの、身体は硬直してしまいます。年間行事の中で最も過酷な日かもしれません。これも団員の試練ですね~!

だからそんな地元で頑張っている消防団員を応援しなくてはなりません。彼らは皆、正業を持ちながら、市の非常勤として活躍しているんです。いざ火災が発生すれば、仕事を投げて現場へ駆けつけ、消火活動にあたります。献身的に活動している消防団は町の村のヒーローです。たくさんの地元の皆さんに理解と応援・支援をいただきながら、今後も頑張ってほしいと思います。

店長も元分団長として、現役団員をフォローしていきたいと思います。団員は出初式終了後、各分団小屋へ戻り昼食を食べて、午後は地元の方へ年始回りに伺います。夜は団員と各自治会の役員の方、市議会議員と共に新年を祝いながら、地元の安心・安全のために活躍する消防団を激励します。店長は元消防団長として、自治会の代表として、会長さんと出席します。

今日は消防団にとって、朝から晩まで本当に長く厳しい1日です。あまり「消防団」のことをご存知でない方は、ぜひ今後はご理解とご協力をいただきたいと思います。どこにも縁の下の力持ちはいますね。地元の安心のために影で支える消防団。応援しましょう!宜しくお願い致します!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


寒いときには「濃い旨赤ワイン」がおすすめ!レミ・プジョル

2013-01-06 09:53:55 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆寒いときには「濃い旨赤ワイン」がおすすめ!レミ・プジョル

昨年末に店頭で売れてしまい、売り切れとなってしまったワインが「元旦」に入荷。当店から50Mのところにあるヤマト営業所止めでお願いをしてお元旦の午後、注文していた4種類のワインを車で取りにいきました。

その4種類のワインのうちの1種類が、店長もこの寒い冬におすすめの「レミ・プジョル」です。

▼ル・トン・フェ・トゥー・ルージュ[2010]レミ・プジョル ¥2400▼


●カリニャン 60%、グルナッシュ 20%、シラー 20%

■このワインはインポーターの『W(ダブリュー)』が9月の
  イチオシ6本セットと評して、なかなか全国で試飲会を
  するのは難しい、でもぜひ飲んでもらいたいワインがある、
  ということでお試しセットを組み、試飲価格でお付き合いの
  ある店舗に提供したうちの1本です!

  さすが、飲んでもらいたいワイン!ですね。正直、これほ
  どまでに濃いのに後口に残るほのかな甘みとタンニンの 
  柔らかさは秀逸です!”濃いタイプがお好きな方には
  ぜひ一度お試しいただきたい。ボリューム感の中にきっ
  ちりと全体のエレガントさを感じ取ってください!

濃いのにエレガント!というのが感想です。その奥深い味わいをぜひご堪能ください!こういうワインは実際に飲んでみないとわかりません。店長もほとんどのワインを試飲してから仕入れるか決めます。納得できないワインはおすすめされても仕入れません。過去に何度も失敗しているんです。やはり売りたい!ぜひお客さんに飲んでもらいたい!と心から思わないと、やはり店頭でもお客さんに伝わらないんですよね。だから納得したものを仕入れたいと思っています。いろんなタイプを頭の中で選別して、その中からお客様に合いそうなものをチョイスします。次にご来店された時に「前回、ご紹介していただいたワイン、とっても美味しかったですよ~!」と言われたら本当に嬉しいですからね。やはり、数あるワインの中からきっちりと選んで細かに説明して販売するが基本ですからね。適当に選んだり、安いから仕入れたり・・・と単純な考えではいけません。どこにこのワインの魅力や伝えたいものがあるかがちゃんとないと・・。

今年もお手ごろでコスパがあるワインを中心にできるだけ多くのワインをお伝えできるように頑張ります!

元旦に入荷したワイン(ペティアン:微発泡)をもうひとつだけご紹介します。ラベルも素敵ですが中味も魅力。今まで味わったことのない美味しさを感じ取れることでしょう。

▼ピニョレット・フリッツァンテ[2010]アルベルト・テデスキ ¥2400▼


●ピニョレット100%

■果実味、酸、タンニン、土地の水に含まれる硫黄。地品種
  と土地の要素をしっかりと引き出したアルベルト渾身の
  1本です。

 レモン・やグレープフルーツ・白桃・ライチのようなニュアンス
 を感じながらも、時折ぐっと樽っぽい香りも出てくる。なんとも 
 複雑性に富んだペティアン(微発泡)です。それほどガス圧は
 高くはありません。とにかく飲めば飲むほど、その個性的な
 美味しさに引き込まれます。エチケットもとても綺麗でなんとも 
 魅惑的ですね。


最後に・・昨日の競馬『中山金杯』ですが、巳(蛇)が含まれている馬「蛇スタウエイ」を本命にしたのですが、結果は「タッチ巳ーノット」が勝ちました。こちらにも巳(蛇)があったんですね~! こっちだったかぁ~!くぅ~!悔しい~!!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


新春の運試し『中山金杯』買っちゃう~!

2013-01-05 09:46:40 | 競馬
おはようございます!店長の田口好明です。
◆新春の運試し!『中山金杯』買っちゃう~!

昨年末の競馬G1『有馬記念』がまさかの”ありゃまぁ記念”に。当たらなかったら、ら年の競馬予想をやめますとブログで公言したのですが、今回限りはお許しください。

店長はG1レースしか今は買っていませんが・・年の初めだけは「運試し」で『金杯』という中山競馬場と京都競馬場で行われるレースを毎年買ってしまいます(^o^;)

今日は二つのレースのうち中山競馬場で行われる『中山金杯』の予想。どうしてもブログにアップしたくなってしまった理由があるんです。それは、馬の中に【へび(蛇)】がいたんです!なんだそりゃ?って感じですよね(笑)

今年は「巳年」。蛇年ですね。だからこのレースの中で「蛇」を見つけたときは買わずにいられなくなってしまったんです。

(9)ジャスタウエイ です! 蛇スタウエイ なんです!

『有馬記念』では昨年の一文字「金」がつく馬・・「ステイゴールド」が勝ちました!
巳年(2013年)の最初のレースはやはりこの「蛇スタウエイ」しかありません!
店長はこの馬から買うことに決めました!運試しです。

店長はこの「ジャスタウエイ」から3頭へ流します。馬連・馬単勝負です!

◎(9)ジャスタウエイ
○(6)タッチミーノット
▲(11)アドマイアタイシ
△(10)ダイワマッジョーレ

これでどうじゃ~!!!

「蛇スタウエイ」がもし1着に来なかったら、やはり今年の競馬予想はよそう!
(親父ギャグですいません!)

さて、結果はいかに?? 『中山競馬場』15:25分発走です!お楽しみに~^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

『2013円セール』が好調です!

2013-01-04 10:21:36 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆『2013円セール』が好調です!

今日から「2013年」の仕事始めです。本年も情熱を持って頑張っていきたいと思います。正月はにブック・オフへ行って、自己啓発本を2冊、ワインの本を1冊買いました。早速、自己啓発本を1冊読みきってモチベーションが上がりましたよ!ぐっと気合が入ってきました。「今のままではいけない!もっと向上心を高め、情熱をもっていこう」・・と2013年も自分なりにやりきる想いが沸々とわいてきました。

さて、元旦0時より開催しました『2013年セール』。意外にもちょこちょこ売れています。でも正直、店長も儲けはほとんどありませんからね。お客様にとってはお買い得かと思います。数量限定ですので、予定の数が売れてしまった場合は終了となります。一部追加していますが。

昨晩、追加しました~!

▼ブルゴーニュ・ルージュ[2009]メゾン・ルロワ【送料無料】¥4026▼


「メゾン・ルロワ」を何品か追加しています。全て「送料無料」です。ぜひ、この機会に「メゾン・ルロワ」のワインを体験してみてください。美味しいですよ^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


まさかっ!母校・中大が「途中棄権」

2013-01-03 09:11:42 | ワイン屋の店長日記
おはようございます!店長の田口好明です。
◆まさかっ!母校・中大が「途中棄権」

昨日のブログで「箱根駅伝」で中央大学の順位予想を7位としましたが、なんとまさかの5区で「途中棄権」となってしまいました。28年間、ずっとシード権を保っていたのですが、初めての途中棄権でシード権を失いました。とっても残念なことです。しかしながら、選手を責めることはできません!この本番に至るまで必至に調整してきたはずです。たくさんの部員の中からしのぎを削り、その中で選ばれたメンバーです。棄権とはなりましたが、よく頑張ったと思います。2区でもアクシデントでタスキは繋げたものの、順位は後方まで下げてしまいました。やはり本番で何が起こるかわかりません。昨日は風も強く、気温も低い。選手たちにとって過酷であったと思います。それでも今までの力をいかんなく発揮している選手たち。見ていて本当に心が洗われる様にすがすがしく感じますね。

途中棄権した「中央大学」「城西大学」。後半は参考レース(記録)となりますが、ここまでの集大成として最後まで選手としてベストを尽くしてもらいたいです。心から応援しています!

店長は10時から『地元・自治会の新年会』に出席します。今年度から「Bブロック長」と「防火・防災委員会」の副委員長を任されています。大したことはしていませんが。取り敢えず、役職がついてしまったので、親父に代わって出席してきます。昼間からちょっと一杯やっちゃいます。まぁお正月ですからね!

帰ってきたら、ネット注文の処理をしてから「箱根駅伝」を最後まで見て、それから本を読んだり、HPを更新したり・・。連休の最終日を有意義に過ごしたいと思っています。読者の皆さんの中には明日から仕事の方もいらっしゃるでしょう。今日一日をゆったり過ごして明日からの仕事に備えましょう!!

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550


世界のワイン・地酒を楽天市場店で買えます!

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/