delSol #37 switch to cl1 2007-04-15 23:01:05 | delSol 2000年8月。 ★delSol #37 switch to cl1 アコードを購入しました。 青デルとは2年半、6万㎞のつきあいでしたがとても名残惜しく思われます。 感謝感謝。
delSol #36 橋杭岩 2007-04-15 23:00:16 | delSol 2000年7月。 ★delSol #36 橋杭岩 久しぶりの橋杭岩。 赤デルで同じようなアングルでとった記憶がよみがえる。
delSol #35 R371(高野龍神スカイライン) 2007-04-15 22:58:30 | delSol 2000年7月。 ★delSol #35 R371(高野龍神スカイライン) スカイラインは勾配があり標高も高いダイナミックな道。 R371・和歌山県29も同様の快適路。
delSol #34 ビーナスライン #2 2007-04-15 22:56:33 | delSol 2000年7月。 ★delSol #34 ビーナスライン #2 納車を前にビーナスラインへ。 高原風景を堪能 #2。
delSol #32 冠山林道 冠山峠 2007-04-15 22:53:30 | delSol 2000年5月。 ★delSol #32 冠山林道 冠山峠 勢いで到達した冠山峠。 緊張感のあるドライヴであった。 日陰には、雪も残っていた。
delSol #31 三方湖 2007-04-15 22:52:13 | delSol 2000年3月。 ★delSol #31 三方湖 R162沿いの三方五湖の三方湖。 天気は曇りだったが、まわりで梅が咲き春間近という感じ。
delSol #30 大崩海岸 2007-04-15 22:50:51 | delSol 2000年2月。 ★delSol #30 大崩海岸 静岡の海岸をR150に沿ってドライヴ。 日本坂トンネルのBPをさけて、海岸沿いの以前からあるルートへ。 山と海の間の狭いところを抜ける。
delSol #29 越前水仙ランド 2007-04-15 22:43:24 | delSol 2000年2月。 ★delSol #29 越前水仙ランド 越前海岸をドライブ。 例年、この時期は雪を嫌ってこちらには来ないのだが、 暖かい日が続いていたのでやってきた。 ただ、その暖かさで水仙にはちょっと遅かった。
delSol #28 滋賀県道333 2007-04-15 22:41:43 | delSol 2000年1月。 ★delSol #28 滋賀県道333 琵琶湖西岸の湖岸道路。 前日まで寒く、このあたりでは雪が降っていたらしい。 県道番号が3ならびで何となく撮ってみた。