ネパール・カトマンズ 滞在記 食べ歩き編、いね 

2011年11月17日 | ネパール
ネパール カトマンズ 滞在記 食べ歩き編

タメルにある 焼き立てパンのカフェ


9時20分頃行くともう旅行者でいっぱい、結構広いのですが、
室内の席はもうみんな埋まっていました。
席を確保してから注文しないと座れなかったらと思って
庭に出ました、庭も以前より客席を増やしていました、
席を確保してから、オーダーをしに店内に戻りました、
大体55ネパールルピーぐらいで焼き立てパンが並んでいます。

私はチーズクロワッサンとミルク珈琲を注文して支払いしました。


支払った伝票に番号が55と書かれています。
出来上がったら、55と呼びながら探して運んできてくれますが
なぜ55が私とわかったのか番号を呼ばないで、
オーダーしたチーズクロワッサンとミルク珈琲をテーブルにおいてくれました。
不思議???
クロワッサンは結構大きくて、
パンの上のチーズがかりかりで中のパンはしっとり、中にもチーズが入っています、
一つで充分の食べ応えです、
庭の木には大きなグレープフルーツがいくつもぶら下がっています、
写真を撮りたいと思ったのですがその下のテーブルにはずっと新聞を読んでいる男性がいるので写せませんでした。
明日の朝、早く行って、写せるようでしたら写してきますね、
明日はどのパンにしようかな。
金額もしっかり報告できるようにがんばります。
夕飯は
昨夜は桃太郎で野菜ラーメン、太い麺です。
今日はロータスでA定食の『豚肉と厚揚げと野菜の味噌炒め』ごはん、味噌しる、お漬物がついて 235ネパールルピー、
豚肉はあごが疲れるぐらいのしっかり噛み応えあり、
日ごろの訓練が足りませんで途中豚肉は棄権して厚揚げと野菜をいただきました、
最初から野菜炒めにしておけばよかったのですが、味噌という言葉に惹かれてオーダーしてしまったようですね。
一緒に行ったネパールの友達はオムライスを注文、けっこうたっぷりサイズで165ネパールルピー、
和歌山の田舎育ちの私には、昔の田舎の食堂の味、古座の“すずらん”のおばさんのオムライスの味がしました。
日本茶は30ネパールルピー海外では日本茶はほっとして休まる必須アイテムです。
桃太郎もロータスもどちらもタメルにあります、
明日の夕飯はどこでなに食べようかな?
ネパール、カトマンズ、タメルにて いね