梅雨真っ只中の大阪は、ここのところくもり時々雨の天気が続いております。
洗濯物に困ったり、食べ物が腐りやすくなったりで早く梅雨が明けないかなあと思ってしまうのですが、
植物たちは今のうちに水をたっぷり飲んで、ぐんぐん大きくなろうとしているのでしょうね。
あいね店舗前の小庭には、昨年のへちまに続き、今年はかぼちゃが育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/b4ecaadb70cd9684cfeaf00155b00c10.jpg)
去年は2階の手すりに絡み、3階まで届く勢いで大きくなったへちまは、見事に実をつけてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
へちまからとれるへちま水は、咳止めの飲料水や、化粧水に活用できます。
実は乾燥させると、へちまたわしができます。
あいねスタッフも、喉がいがらっぽいときに飲んでおりました。
一度に飲み込まずに、喉に潤いを与えるように少しずつ飲むのがいいようです。
味は植物の甘みが残りますが、ほぼ無味無臭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/e66922f7495a14eb330bc0657cc3f810.jpg)
へちまの里 天然ヘチマ原液 110ml 972円(税込)
こちらは北アルプス立山連峰の雪解け水で育った無農薬栽培のヘチマ水です。
化粧品のようですが、清涼飲料水として販売しています。
もちろん化粧水づくりに活用していただくこともできます。
今年のかぼちゃも、つるが2階まで届くくらいすくすく育つように、水は足りているか注意して見守っていこうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
洗濯物に困ったり、食べ物が腐りやすくなったりで早く梅雨が明けないかなあと思ってしまうのですが、
植物たちは今のうちに水をたっぷり飲んで、ぐんぐん大きくなろうとしているのでしょうね。
あいね店舗前の小庭には、昨年のへちまに続き、今年はかぼちゃが育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/b4ecaadb70cd9684cfeaf00155b00c10.jpg)
去年は2階の手すりに絡み、3階まで届く勢いで大きくなったへちまは、見事に実をつけてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
へちまからとれるへちま水は、咳止めの飲料水や、化粧水に活用できます。
実は乾燥させると、へちまたわしができます。
あいねスタッフも、喉がいがらっぽいときに飲んでおりました。
一度に飲み込まずに、喉に潤いを与えるように少しずつ飲むのがいいようです。
味は植物の甘みが残りますが、ほぼ無味無臭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/e66922f7495a14eb330bc0657cc3f810.jpg)
へちまの里 天然ヘチマ原液 110ml 972円(税込)
こちらは北アルプス立山連峰の雪解け水で育った無農薬栽培のヘチマ水です。
化粧品のようですが、清涼飲料水として販売しています。
もちろん化粧水づくりに活用していただくこともできます。
今年のかぼちゃも、つるが2階まで届くくらいすくすく育つように、水は足りているか注意して見守っていこうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)