![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/bcaea2f46c4d936853ff3843836f8fb5.jpg)
今日は9月19日。月曜日で祝日だ。。。
ん、祝日?なんの?
なんだ9月19日の祝日って???
。、、、、こんなことを思った中年のおっさんやおばちゃんが
多いんじゃないかな?
敬老の日だそうな。。。
それって、僕らが育った「昭和」の頃は15日って決まっていたんだよ。
だなんてことを言い出したり書き出すことが、昭和時代のクソ爺的で、
なんなのだけどさ、でもさこれは慣れないというか、、、
月曜日を祝日にすることで、ハッピーマンデー?とか言っていたっけ?
土日月で3連休にするのは、、、自分には無関係だけど、うーん、
まあ、良いことだとは思う。
けどね。なんだろうな、このシックリこない感覚は。
だからそれがたぶんきっと
「昭和時代のクソ爺」ってことなのだろうな(;^_^A
♫昭和でshowはムリ~ って
平成時代にすでに唄われていたわけだし。
そしてその平成も終わり、
いま時は令和時代。
しかももう4年目だ。
今日のブログの見出しの写真は、
数年前に撮ったお台場の観覧車からの1枚。
飛行機がちょうど横切って、少し幻想的な感じを受け、
数枚撮ったモノの一枚。
お台場の観覧車は営業を終了して解体されるって最近知った。
建ってから、20数年かな。その役目を終えたってことなのか?
僅か20数年だと僕は思っているのだけど、どうだろう。
個人的には、どこの街や地域の「観覧車」には、
出来るだけ長く動いていてほしいし、残っていてほしいと思う。
まわり続けた分、誰かの想い出と歴史がある。。。ま、そりゃ何にしてもだな。
時はやみくもに流れていく。
今回の超台風みたいに、
時には、少しゆっくりと進んでくれていったていいのにね。
ま、台風は被害をもたらすだけだけど、
もしも、時がゆっくりとゆるやかに流れたなら、
少しは、穏やかだったり、
優しい気持ちを見失わずに済むのかなって思うんだ。
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
※※※TOPIX※※※
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/fefefeffdf8e85cbad5f7e15e88d96a2.jpg)
音楽活動と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから。
TAKA 最新スケジュール
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~