![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/4a6a339b6cf39189734386447820c193.jpg)
2022年6月28日(火) 横浜・蒔田 珈琲館わみん での
ブッキングライブ第169回に出演してきました。
暑い中を、そして平日の夜だというのに、
なんと応援に来ていただいた 〇〇さん(お名前を出した方が良いのかわからないため伏せております)
ご来場いただき、観覧応援していただき、本当にありがとうございました。
珈琲館わみんさんでのブッキングライブは実に数年ぶり、、、
そして、横浜はTAKAの地元だというのに、今年初の横浜でのライブ(;^_^A
気合いが空回りしないように、出来るだけフラットな気持ちでいようだなんてことを実践したら、
ステージ上でのミスが多いのなんの(>_<)
やっぱりさ、「集中」して臨まないとダメだよね・・・・え、今更そんなことを(;^_^A
ま、こうして1歩1歩、、、いや半歩半歩かもしれないが、少しずつ前に進んでいくんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/10ef30300070ba5ea109f3ad261d3123.jpg)
自分は、トップバッターとして出演。
自主企画でのトップバッターは慣れたものだけど、
ブッキングライブの1番手は、やっぱりむずかしいねぇ。
今思えば、フラットで臨んだわりには、
本番始まってから無駄に緊張もしていたようだ。
~セトリ
01 君と海の情景
02 おまえがパラダイス (ジュリーの楽曲)
03 断崖の岬に立つ灯台の灯り
04 燃えないゴミの日
05 ピーマン
感想・・・
1曲目は、TAKA唯一の配信シングル楽曲!だというのに、
演奏回数的にはそれほど多くないオリジナル曲。
「夏唄」としているわけではないけどタイトルに「海」があるし、
梅雨も明けて夏本番となったので、やってみた。
上手く弾けなかったねぇ。。。緊張からか指が動かなくて、
「やべえ指の動きが悪い、なんとかしなきゃ」って思ったらならもうドツボ、
余計動かなくなるんだよ、もうそんなこと人前でギターを弾き始めてすぐに気づいたのに、
それから8年も経って、いままた思い知らされている。。。
♫いつまで経ってもダメなわたしねぇ┐(´∀`)┌
2曲目、、最近ずっと演奏しているが、一番最初に披露したときと同等かそれより悪い演奏だったと思う。
「緊張」もだがあまりの指の動かなさとフラットで臨み過ぎたことに、あきらかに「動揺」していた。。。
♫私、バカよね。おバカさんよね
まったく立て直しが出来ないままに曲を終えた。。。うーん。。。
3曲目、、「断崖の岬に~」。落ち着いて演奏することにだけ注意、集中しての演奏と歌唱。
この曲は、土曜日も日曜日もやっている曲だが、この夜が一番落ち着いて演奏は出来た。
だけど、落ち着いていたぶんだけ、「勢い」を強く出せなかったようにも思う。
もっと、ギターかき鳴らした方が良いのでは?だとか
しっかり言葉を歌詞を伝えたいから、これで良いだろう、という思いやらが、
弾き語りしている最中に頭の中をぐるぐるとまわった。
どちらが正解なのだろう? 正解ってあるのだろうか?
4曲目は、「燃えないゴミの日」。
今回は、「断崖の岬~」のあとにこの曲を挟んでからの「ピーマン」と決めていたので、
そのとおりの曲順でやってみた。
5曲目は「ピーマン」。 今思えば、いつもやっている「ピーマン」を
わざわざやらなくても良かったような、、、「君の素敵~」とかでも
良かったのでは?という気持ちがある。
今回は、ちょっと反省ばかりだな。
結果論だけど、リハ的な時間が無いのだから、
フラットで臨むのは得策ではなかった。
と、まあ、反省の多いこと多いこと。。。
だがしかし、それならば
次のライブ出演となる
7月3日のポトスの35周年記念のライブ出演では、
今回と同じようにリハ無しでの30分ステージになるので、
良い緊張感を保ちながら、適度にリラックスして臨みたい。
今日のこの反省をきっちり活かせるかがポイントになる。
やっちゃるぜ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/d4ae1ed21d212fff8cb7b11a16b658ec.jpg)
(終演後、内田さんと山下さんと。)
※ご一緒した出演者のみなさん(出演順・敬称略)
内田 茂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/5901e237c0412ceef106f08cf98ffd9a.jpg)
マリリン・ジェット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/3be86f2e95eb8b10f4e8173b631629e8.jpg)
平本圭治
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/826a02391eed72fefe9fb89ed0b2d6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/d75393ee850acc46424b3b7a3be28e35.jpg)
リーチ山下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c4/7e5c21cc0649e75af8b4935509c9b804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/fa92c02959193c0f863ebb15e860629c.jpg)
みなさん、ありがとうございました(*^_^*)
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
TAKAの最新のライブスケジュールや
風景写真集等の販売店のご案内はこちらから。
TAKA 最新スケジュール
※※※TOPIX※※※
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/0bfe050789c888fa4df0d17adf6e675f.jpg)
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~