-
体験を分解して再構築する試み(読書録⑨)
(2020-06-25 21:56:36 | 日記)
・本書は哲学の諸問題を扱っており、そして――私の信ずるところでは―― われわれ... -
ここらで休憩をしよう(番外①)
(2020-06-24 22:33:45 | 日記)
卒論の資料集めの過程で『学習性無力感(獲得された無力感)』という単語に 行き当... -
困ったときの神頼みでも構わない(読書録⑧)
(2020-06-23 21:34:24 | 日記)
・人間には自由意志がありますから、わたしたちは、どんなものにでも自分の意識を ... -
思うならそれはやはり良いものの方がいい(読書録⑦)
(2020-06-22 22:59:50 | 日記)
・結論をいうと、あなたと神(または「宇宙の英知」)の関係は、あなたの 心の状態... -
外向きの考えを内向きに変えよう(読書録⑥)
(2020-06-21 22:19:20 | 日記)
・この世界には、ある「しかけ」がしてあります。そのしかけとは、 「世界はこうい... -
思いを実現させる力を使おう(読書録⑤)
(2020-06-20 22:25:43 | 日記)
・信じるものはなんであれ、現実になります。たとえば、「困難が存在する」 と信じ... -
せっかくだから俺は、この赤い背表紙の本を選ぶぜ!(読書録④)
(2020-06-19 22:03:16 | 日記)
・《僕に命令を与えるものとて誰一人いなくなってしまっていたのだ》 《僕は僕の掟... -
「しかし本質側がどう動くか、これが分からない」(読書録③)
(2020-06-18 21:56:38 | 日記)
・与えられた環境の中で人間は、幾つもある仮説の中から選択することができる。 選... -
じつぞんは、います。(読書録②)
(2020-06-17 23:03:21 | 日記)
・実存主義の用語においては、《実存する》は存在するの同義語ではない。 石ころは... -
じつぞんです。よろしくおねがいします。(読書録①)
(2020-06-16 18:59:43 | 日記)
・我々は実存を事物に帰する。しかし実は事物は我々なしに実存するのではない。 な...