昨年は記事を見て頂きありがとうございました。
今年も宜しくお願い致します。
ランクルの左後部が錆びて穴が開いていたので
2024年12月30日から2025年1月5日にかけて補修作業を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/bba1632441b050fa5cc8ee8d0248398f.jpg?1735827500)
どのくらいカットするか検討。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/4eb731849cd075fd6b74e147a93fb0e9.jpg?1735827500)
錆部分カット終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/2a033dc9980a5af23f0c35bc51905130.jpg?1735827500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e5/2a033dc9980a5af23f0c35bc51905130.jpg?1735827500)
型紙を作るための下書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/774a50e4077c6c388a140ed4557b12f1.jpg?1735822392)
段ボールで型紙作成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/fa470f9767604ca2dae6081babc77315.jpg?1735822278)
型紙を元に鉄板をカットして折り曲げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/0367fcbbceef62d4b38bc4855a33bd53.jpg?1735822531)
今回溶接機を新規で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/a2795a7029def54c2106d66b890d2793.jpg?1735823715)
溶接完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/deb688fdc794ce6a0a631d173ec3213b.jpg?1735823715)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/deb688fdc794ce6a0a631d173ec3213b.jpg?1735823715)
錆止めを塗布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/94/b784c27a95ecb390cfea8cca03e0d2ef.jpg?1735823755)
パテ塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/83b452e947ccd0373acea4648b742df8.jpg?1735994719)
ホワイトブラザㇷを塗布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/cb338649aba6f8514fd8183b553e076f.jpg?1735994748)
リフレクターを分解して塗装してビスを交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/794c9c59048f320d34c72a27f86bd8cd.jpg?1735994780)
ここまで6日間掛かりました。
明日は車検を受けるために車屋にランクルを
持っていきますが、本塗装は車検後になります。