今日は、自分のやってる仕事が一段落したので、お手伝いをしてもらった同僚の労をねぎらうべく、居酒屋で一席設けた
何か一つ事業をこなすには一人では限界があり、また効率が悪い
期限も決められていたので、急遽手を借りた
同僚も快く引き受けてくれて非常に助かったよ
今度、俺も恩返しをしよう
この宴をきっかけに、だいぶ親密になれたかなー?
親密=心の距離感が近くなることであり、その心の距離を縮めるには「無駄な時間を過ごした方がよい」と何かで聞いたことがある
例えるなら、職場では喫煙室や給湯室でのお喋り、また今日のような仕事が終わってからの打ち上げがそれにあたるらしい・・・
一見、単なる「さぼり」のように思えるが、実話これが職場での情報交換の場として機能しているようで
この無駄な時間によって、相手の事を知り、自分の事も判って貰える
昼間職場で言えなかった事も、夜の居酒屋ではその場の雰囲気も手伝ってスッキリ話が出来たりね
そういえば、一昔前は「あの課長、またお喋りに来てるよ!」等という光景が有ったよね
発散する場所が、要所要所にあったので、現在のようにストレスの悩みは少なかった?ようだ
今や、能率や効率が優先で無駄な給湯室は撤去され、人件費は削られ残業続き、セキュリティーで守られ他部署への移動もままならない
これじゃー、なかなか心の距離は縮まらないやねー
皆さん、もっと無駄な時間をつくりましょう
っという訳で、明日は朝5時起きで海で無駄な時間を過ごしたいと思います
ヒラメと心の距離が縮まらねー
何か一つ事業をこなすには一人では限界があり、また効率が悪い
期限も決められていたので、急遽手を借りた
同僚も快く引き受けてくれて非常に助かったよ
今度、俺も恩返しをしよう
この宴をきっかけに、だいぶ親密になれたかなー?
親密=心の距離感が近くなることであり、その心の距離を縮めるには「無駄な時間を過ごした方がよい」と何かで聞いたことがある
例えるなら、職場では喫煙室や給湯室でのお喋り、また今日のような仕事が終わってからの打ち上げがそれにあたるらしい・・・
一見、単なる「さぼり」のように思えるが、実話これが職場での情報交換の場として機能しているようで
この無駄な時間によって、相手の事を知り、自分の事も判って貰える
昼間職場で言えなかった事も、夜の居酒屋ではその場の雰囲気も手伝ってスッキリ話が出来たりね
そういえば、一昔前は「あの課長、またお喋りに来てるよ!」等という光景が有ったよね
発散する場所が、要所要所にあったので、現在のようにストレスの悩みは少なかった?ようだ
今や、能率や効率が優先で無駄な給湯室は撤去され、人件費は削られ残業続き、セキュリティーで守られ他部署への移動もままならない
これじゃー、なかなか心の距離は縮まらないやねー
皆さん、もっと無駄な時間をつくりましょう
っという訳で、明日は朝5時起きで海で無駄な時間を過ごしたいと思います
ヒラメと心の距離が縮まらねー