8月26、27日と日光まで1泊2日の家族旅行でした。
旅行は、石垣島で最大瞬間風速71mを記録した台風15号の進路が心配された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/74c03ae6c544753a69f28c3e596f99cf.jpg)
まあ何とか直撃は免れたものの初日は朝から雨模様・・・
こういう天気の時は、観光場所の選定に困ってしまう。
え〜と・・・雨の場合はだね〜・・・ここだぁ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/47f940ae7daeef1963891e0ebc79fdb3.jpg)
「日光江戸村」!
日光と言えば江戸村、いや懐かしい何年ぶりかの訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/1f8b1575be4dedbcee5173efe7ddd709.jpg)
雨が降っているため、ガラガラで劇場もすべて一番前で観ることができました。これはこれで良かった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/2ace6df4dd3347f0334982b637774281.jpg)
宿泊は中禅寺湖畔のホテル
奥日光の気温は15度、霧雨が降る湖はものすごく寒かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/d2aa2ceda69cfae6924abafe91f95d13.jpg)
湖の写真を撮り終えて帰ろうとすると、道路沿いで何やら動くものを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/8d64e1877fc3c6bc029980e1c17c2482.jpg)
何と「鹿」でした!
こんな、街中まで出没しているとは・・・そういえば「猿」も普通に見られるとか
翌日の27日は、雨は上がり薄日がさしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/f4a50e8fb8b8eb6e3110fd32aa576a46.jpg)
曇りの予報なので観光には最適だろうと、まずは東照宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/04a78064281971a0fe9282d95a95e29c.jpg)
なんつったって世界遺産やからね、外国人も結構見かけました。
ここで「鬼怒川ライン下り」に電話して、12:50分の船を予約、お昼は駐車場近くの「明治の館」で食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/c8739139c67c27f2320ed509b9479e47.jpg)
何も考えないで入ったのだけど、ここのオムレツライス絶品でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/af/830c62531125c2d99cdd92384d69b9f7_s.jpg)
チーズケーキも食べたかったけど、船を予約しちゃったので急いで船着き場へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/30f3b975510b3e02ab0858311c40babb.jpg)
実は、初めてのライン下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/5416c760a92e71d338829d6165a532e6.jpg)
船頭さんの話がおもろくて、40分があっちゅう間に過ぎていきました。
春先は、水量も多く流れが速いので20分位で終了してしまうそうで「ぼったくりじゃねぇ」などと言われるとか言われないとか・・・(船頭さん談(^^;)
帰りがけ最後に「大谷資料館」に寄って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/841c204bbe6312704353bff8402add68.jpg)
ここは、大谷石の資料館で大谷石の歴史や採掘現場が見学できる所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/181272fac9967384d9e4e1eccc8730b7.jpg)
坑内の気温が11度なため、中は涼しいよりも寒い感じでしたね。
広さは、柱を除けば東京ドーム1個スッポリ入る大きさだそうでビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/f9963da1c4063b9ad407e3a7319a1e53.jpg)
今回は「涼」を堪能する旅行のはずでしたが、わざわざ出かけなくても家で十分涼しかったようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
このまま、秋に突入か〜!?
旅行は、石垣島で最大瞬間風速71mを記録した台風15号の進路が心配された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/74c03ae6c544753a69f28c3e596f99cf.jpg)
まあ何とか直撃は免れたものの初日は朝から雨模様・・・
こういう天気の時は、観光場所の選定に困ってしまう。
え〜と・・・雨の場合はだね〜・・・ここだぁ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/47f940ae7daeef1963891e0ebc79fdb3.jpg)
「日光江戸村」!
日光と言えば江戸村、いや懐かしい何年ぶりかの訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/1f8b1575be4dedbcee5173efe7ddd709.jpg)
雨が降っているため、ガラガラで劇場もすべて一番前で観ることができました。これはこれで良かった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/2ace6df4dd3347f0334982b637774281.jpg)
宿泊は中禅寺湖畔のホテル
奥日光の気温は15度、霧雨が降る湖はものすごく寒かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/d2aa2ceda69cfae6924abafe91f95d13.jpg)
湖の写真を撮り終えて帰ろうとすると、道路沿いで何やら動くものを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/8d64e1877fc3c6bc029980e1c17c2482.jpg)
何と「鹿」でした!
こんな、街中まで出没しているとは・・・そういえば「猿」も普通に見られるとか
翌日の27日は、雨は上がり薄日がさしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9c/f4a50e8fb8b8eb6e3110fd32aa576a46.jpg)
曇りの予報なので観光には最適だろうと、まずは東照宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/04a78064281971a0fe9282d95a95e29c.jpg)
なんつったって世界遺産やからね、外国人も結構見かけました。
ここで「鬼怒川ライン下り」に電話して、12:50分の船を予約、お昼は駐車場近くの「明治の館」で食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/c8739139c67c27f2320ed509b9479e47.jpg)
何も考えないで入ったのだけど、ここのオムレツライス絶品でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/af/830c62531125c2d99cdd92384d69b9f7_s.jpg)
チーズケーキも食べたかったけど、船を予約しちゃったので急いで船着き場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/30f3b975510b3e02ab0858311c40babb.jpg)
実は、初めてのライン下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/5416c760a92e71d338829d6165a532e6.jpg)
船頭さんの話がおもろくて、40分があっちゅう間に過ぎていきました。
春先は、水量も多く流れが速いので20分位で終了してしまうそうで「ぼったくりじゃねぇ」などと言われるとか言われないとか・・・(船頭さん談(^^;)
帰りがけ最後に「大谷資料館」に寄って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/841c204bbe6312704353bff8402add68.jpg)
ここは、大谷石の資料館で大谷石の歴史や採掘現場が見学できる所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/181272fac9967384d9e4e1eccc8730b7.jpg)
坑内の気温が11度なため、中は涼しいよりも寒い感じでしたね。
広さは、柱を除けば東京ドーム1個スッポリ入る大きさだそうでビックリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/f9963da1c4063b9ad407e3a7319a1e53.jpg)
今回は「涼」を堪能する旅行のはずでしたが、わざわざ出かけなくても家で十分涼しかったようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
このまま、秋に突入か〜!?