どちらも使えた。
3:11の時間はクルマを運転していたので、iPhoneを充電しながら移動した。
純正カーナビはテレビが入っていない。
iPhoneからニコニコ生放送を見たところ、NHK放送をライブ中継していたのでそれを見ながら移動した。
仙台平野に津波が押し寄せるのをライブで見て愕然とした。
地震発生直後に高速道路閉鎖されたので一般国道は大渋滞であった。
3:11以降、ツイッターやフェイスブックの利用者増えたそうだ。
小生は実名登録のフェイスブックが性に合うようだ。
毎日使っているがまだよく分かっていない。
使いこなしているわけではないが、可能性をすごく感じる。
設定を自分好みで選べるのがよい。
プロフィールの公開は友達まで、友達の友達まで、一般公開とか。
ニュースフィードは登録してある友達の投稿が即座に反映される。
メッセージは直メールで1対1で使える。
グループ機能もあり簡単に作れる。
家族、会社、趣味、メーリングリスト(ML)のメンバー、同級生など。
これは、そのグループに参加している人だけしかやりとりできないので便利。
いざという時の連絡で家族や会社の同僚などグループを作っておくとよい。
慣れておくために普段から使っておくとよいかも。
友達検索も、出身地、学校などいろいろなワードで行える。
思いがけず何十年ぶりにということもある。
イベントをお知らせすることもできる。
こういう新しいツールは悲しいかな年代が上がるほど利用率少ない。
今年59歳の小生の年代では少ない。
もっとも、30代でも40代でもやらない人もたくさんいる。
小生思うに、一般的に60歳過ぎて時間が出来る人こそやるべき。
60歳過ぎて同窓会開催が増えているそうだ。
小生も小中学校の同窓会が昨年あり、ハガキで案内来たので、全員に手紙を送り、メールアドレス(ケータイのメールも可)をメールかFAXで教えて欲しいとお願いした。
(集まったメルアドは幹事に送りました)
メルアド持っている人少ないことに唖然としました。
年代の格差は大きい。
何事もやってみなければ分からない。
面倒と思わずまずはやってみる。
すると新しい世界が待っています。
iPhoneなどのスマートフォンに変更することでいつでもどこでもできる。
もし、まだの人は是非どうぞ。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事