国上山の後
畑に、よることにします
やっぱり居たね~
おかあさん 後は週末にしようよ~
帰り道
かきのもと を買ってきました
茹でたところです
後、ご飯があれば
何杯でもいけます
かきのもと は食用菊です
今の時期、収穫されます
新潟県で、おもに食べられています
お浸しにすると、ご飯が何杯でも・・・
とにかくおいしいです
国上山の後
畑に、よることにします
やっぱり居たね~
おかあさん 後は週末にしようよ~
帰り道
かきのもと を買ってきました
茹でたところです
後、ご飯があれば
何杯でもいけます
かきのもと は食用菊です
今の時期、収穫されます
新潟県で、おもに食べられています
お浸しにすると、ご飯が何杯でも・・・
とにかくおいしいです
とても助かりました
そう言ってあげるときっと母も喜ぶと思います
masaさん、ありがとうございます
私自身も年をとっていくので良い勉強になります
^_^
思い付きで失礼でしたが、頭に浮かびましたので述べてみました、
基本的に早目に準備が慌てなくて良いと思います、
後はさらさんの方で、如何したらお母さんが準備され易いかを、
考えると良いかと思います。
何気なくが良いですね。
お役に立てたかどうか判りませんが、
何時でも何でも良いですよ、一緒に楽しく考えましょう。
今日もお元気にお過ごし下さい。
それはよい方法ですね
いつまでも元気でいてほしいので
母にとって一番いい方法は、と考えていました
なにげなく
だいたいの額を準備していると やりやすいよ
と言ってみたいと思います
masaさん、いつも相談にのっていただき申し訳ありません
的確な方法を言ってくださるので つい コメントに書いてしまいます
ありがとうございます
私もお金の支払いが遅くなりました、
特に小銭入れている所が狭し、手が滑るんです、
支払いの時慌てるんです、
そこで私は考えました、
仰る通り後ろに迷惑は掛けられませんので、
レジーに並ぶ前にお金を準備する様にしました、
そうすると自分も慌てずに良いし、人に迷惑掛けずに済みます。
自分ではスムーズにいっていると思います。
支払前に粗方計算して多目に準備して加勢したら如何でしょうか?、
支払い前の準備が慌てなくて良いと思います。
丁度より、お釣りがくる様にした方が不足の時に慌てますから良いと思います。
今日もお元気にお過ごし下さい。
優しいスポンサーさんがいらして羨ましいです
masaさんの人徳ですね
最近買い物で困ったことが起きています
レジで母が自分の買ったものの支払いの時
長ーい時間がかかります
財布から1枚1枚確認して払っています
レジの後ろが行列になっています
母の自分で払いたい気持ちがとても強い事と
ボケ防止にもなるので
どうしたものかと思っています
私は、後ろに並んでいる人に頭を何回も下げながら
レジにいる人を見るとニコニコして対応してくれています
そんなに甘えていてよいものでしょうか(≧∇≦)
今も半袖、今少し半袖で凌げる時間でしょうか。
お気遣い有り難うございます。
風邪には注意したいと思っています。
芋掘りは楽しいです、大きいか小さいかで一喜一憂、楽しい想い出が出来ました。
草取りは疲れますが、終わると綺麗に仕上がっていて気持ちが良いものです。
私はそれを楽しみに草取りをしていました、
今草取りをしなくて良いので少し寂しい感じをしています、
お母さんは畑に行かれると、シャキッとなられるのですね、
さらさん、徳川家康の心境が良いでしょう?、
天下取りで、大阪城を攻める時は、外堀を埋めて、内堀埋めて、いざ!本丸へと攻めて行きました、
急いては事を仕損じてはいけません、
時間を掛けた方が良いようです、
早く引退して貰って「あれ~」が多くなっていけません、
暫くは様子見の共存共栄が良いと思います。
今月は妹のスポンサー出て来て、とんかつ定食でした、
今回も美味しかったです。 \(^▽^)/
さらさん美味しいですよ、どうぞ~。
来月も頑張って、何か美味しい物を食べたいですね。
色々気遣って色々してくれます。
有り難い事と思っています。
今日もお元気にお過ごし下さい。
masaさんはまだ半袖なのですか
まだ寒さ、こちらほどではないようですね
ゆだんして風邪ひかないでくださいね
masaさんの言われる通り
芋掘りは大小あって楽しいですね
草とりは疲れるだけですが...
母は畑のことは、まだまだ頭がはっきりしているので
私の思い通りにはいきませんね
他のことは あれ~ と思う時がたまにあります
今月もとんかつ定食を食べれて良かったですね
私も食べたくなりました
来月も楽しみですね
やさしい妹さんです(*^^*)
此方も朝晩、冷えて来ましたが、「寒い」と言う感じはまだ有りません、
ちなみに今、気温26℃、湿度40%、上着は半袖を来ています。
昨日の昼間は暑かったです、車のエアコン ワンワン唸っていました。
はい、有り難うございます、充分気を付けたいと思っています。
お母さんと里芋掘り、良いですね、
私は以前狭い面積ですが、さつま芋を植えていましたが、
今の時期ぐらいの芋掘りが楽しみでした、
土の中に隠れている芋を掘り起こす、大小ありまして楽しかったです。
同じ思いをされながら掘られたのでしょうね?。
多く収穫出来ましたか、豊作でしたね。 \(^▽^)/
さらさん、まだまだお母さんのお弟子さんですよ!、
ジワジワいきましょう。
いずれは自分の手で、自分の好きな物を、好きなだけ植えて収獲を楽しんで下さい。
それまでお勉強ですね、これも大切と思います。
はい異常無しで良かったです、
有り難うございます。
昨日のお昼は「とんかつ定食」を妹からご褒美に頂きました。 (*^_^*)
今日もお元気にお過ごし下さい。
こちらは朝晩寒くなりました
長崎も、もう寒いでしょうか?
masaさん、お身体お気をつけくださいね
今日は買い物の後、母と残った里芋掘りをしました
種芋を多く植えましたので多く収穫できました
芋掘りも大変だったので
来年は今年の半分にすることにしました
まだまだ母の弟子ですので
私の思い通りにはならないですね
自分の好きな様に好きなものを植えてみたいです
お身体異常なしで良かったですね(*^^*)
冷えて来ましたので、紅葉が進んでいるでしょう、
もう少ししますと綺麗な紅葉が見られますね。
今年はキノコは豊作と言っていました、沢山ありますね、
お母さんは、畑に居られる時が心が癒されるのでしょうね、
野菜作りは自分の好きな様に出来ますからね、良いのでしょう、
野菜と人間は違いますから思う様にいかないのでしょう、
分かる様な気がします。
名言集にさらさんの事が入って居るんでしょうか?、
ご飯のお供、かきのもと、冷凍しておくと楽しみが残って良いですね。
炊き立てのご飯に、かきのもと美味しいのでしょうね。
羨ましいです。
今日もお元気にお過ごし下さい。
山も紅葉が進んでいます
もう少ししたら見頃のなると思います
白いのはキノコですね
キノコもたくさんありました
母は畑が一番癒されるようです
雨が降らない限りは来ています
思い通りにならないことも多いので
野菜を作ってまぎらわしているところもあります
野菜は手をかければ手をかけるほど
良く育ってくれるけれど
人は、そうはいかない と言っています
私の名言集の中にいれてあります
その人の中に 私のこと も入っているのか少し心配です
かきのもとも ご飯のお供 と思い、少し冷凍しました
新潟の方は かきのもと には目がないと思います
身内はほとんど好きですね
大人になってから好きになったものは
わたしも結構あります
秋刀魚のはらわたはまだ食べたことありませんね~
新鮮なものを買ってきて、丸ごとよく焼いて食べてみたいです
年末のお帰り楽しみですね~^o^
ネットで検索したら3番目にやはり柿本人麻呂と出ますね
かきのもとと聞くと、やはりそう浮かびますね~~
里芋は塩茹ではおいしいです
採りたての味は、さらにおいしいです
かきのもと、聞くの初めてでしたか
どう説明したら良いかと思います
シャキシャキして食感が良く
ほんの少し苦味があります
みんなで収穫時期を楽しみにしています
kyokoさん、里芋気になりましたか^_^
里芋は干して長持ちさせます
上手な方は、春先まで美味しく食べます
木の葉が色付き始め、紅葉が進んでいる様ですね、
2枚目の写真の白い物はキノコ?でしょうか、
沢山ありますね、
お母さんは、何もしなくてもやっぱり此処が一番良いんでしょうね。
食用菊のかきのもと、とにかくおいしく、ご飯が何杯も!、
暖かいご飯の上にのせて食べるんでしょうか?、
今コメント書いて内にお腹がグ~と!、
お腹が空いて来ました。(笑)
今日もお元気にお過ごし下さい。
大人になるにつれて、ミョウガと秋刀魚のハラワタと菊のおひたしの美味しさに気がつきました。
この年末には新潟の味を満喫しに帰りま~す
食用菊なんですか(@_@;)初めて知りましたです
里芋沢山収穫できてますね
塩茹でにしたら美味しいですよね~^^
私もかきのもと・・初耳です(^^)
なんだろうと思ったら食用菊でしたか!!
ご飯何杯でも・・・どんなお味なんでしょう??
地元の味って色々ですね
サトイモも目についちゃいましたよ♪
かきのもとは80%は県内で食べちゃうそうです
味はなんと説明したらいいのか?!
食べてみるのが一番ですが...
sakeさんいろいろ食べに来ませんか!?
枝豆も県内消費が多いみたいです
おいしいものを食べちゃう県らしいです
母は持病が幾つかあって薬を色々飲んでいます
でも元気ですね
かきのもとは歯ごたえがあっておいしいです
あまり知られてないおいしいものも割とあります
時々そんなものも載せたいと思います
kaoさんのところは、深大寺そばが・・
私そば大好きです
食用菊のことでしたか。@@
食べたことが無くてどんな味なのか想像つかないです。
お母さん、お元気ですね。^^
御飯が何杯でも行けるのですか?
どんな味なんでしょう・・。
興味津々です。
新潟は特産品が沢山あって
良いですね^^
こちらは・・。深大寺そばくらいしか
思いつかないです・・。