焼き芋係を任命されました😙
それなのに、時々見に来て、薪🪵もいれて行く
焼き加減までチェック🙁
結局私の出番は何処にもなし(笑
薩摩芋の🌱苗を作ろうと思い、挑戦したが失敗したので購入した
今年冬越し出来れば来年苗は買わなくとも済む
遅く植えたので🍠芋ほりは11月に入ってからになると思う
スコップで、一株を少し掘ってみたが小さかった
偶々掘ったのが小さいのだったかも
虫にも喰われておらず、とても綺麗だった
そっと土を被せておいた
何にかとっても楽しみ✨
夫が薪ストーブを昨日出した
🍠を掘ったら1ヶ月?くらい寝かせておいて甘くして焼き芋にしたい
それを焼いて両隣さんに食べてもらおう
作った芋で薪ストーブで焼くなんてとても贅沢
父と母がいた頃は🍠を箱買いし
必ず焼き芋を焼いて
🛖小屋で食べたり、後でも食べるれるようお土産に持たせたり
懐かしい思い出が甦る
今年2株植えた菊芋に花が咲きました
畑の土も、1〜2年経って柔らかくなってきた
いろいろな種類の苗🌱を1〜3本ずつ植えて試し
それに並行して土づくりもしてきた
上手くいかなかったのは🎃 🍆 🥒 ズッキーニ
今年植えた菊芋に可愛い🌼花が咲いた
両隣のtちゃん eさんも菊芋🌼🌼🌼🌼🌼が咲いていた
自分で作らないと、両隣で咲いていたことも気づかない
来年から本腰を入れよう
最初は苗を2本🌱植えたが、失敗してオクラが2本しか採れない
それで耕してないところに種を蒔いた
芽が出て、苗が集中してしまったが
移動させるのが心配だったのでそのままにして
それが良かったのか、順調に草と一緒に苗が伸びた
土の条件が揃っていたのだと思う
この写真は、肥料を追加して欲しいと言っている様に見える👩🏻🔬ので
次回、手作り肥料追加
最近は小屋に行くたびオクラを収穫出来る
なんと! 畝ではない草むらですくすく育っている…
野菜は畝を作って野菜が育つまで世話をしてというのが元々苦手だった
この前、小屋の隣のtちゃんも同じことを言っていた
tちゃんのお母さんは、まだ元気に畝を作って野菜を作っておられる👩🌾
tちゃんも私と同じで
畝を作るというのが引っかかって畑になかなか出て来ない😅
やり方も色々あるらしいので
tちゃんがやる気になったらそんな話もしてみたい
昨日収穫が遅く固かったものが2個あった
勿体なかったので味噌汁に入れた
夫がそれに気づかない訳はない(気づかなければ幸い)と思ったが案の定 気づいた😡
口の中が荒れているのにそんなものを食べさせて…
と言い、大荒れだった🌊
口の中が荒れていたらしい
真面目な顔( ̄Д ̄)ノで
今夜、息を引き取るかも… とまで 言い出した(笑笑
大袈裟過ぎて、まだまだ子供👦だなと思った
夫は、充分睡眠も摂れ何事もなく
早朝 お弁当持参で元気に小屋🛖に出かけました
私の住んでいる近辺に青鷺 白鷺 冬の白鳥 雉
がいます
特にアオサギくんが多いです
最近は車🚙を見て見送りしてくれて🤭
心もほっこり
スマホを向けても動じない
毎日休み無しに
朝から夕方まで小屋🛖に通う夫は…
私と過ごす時間が短いほど家庭円満になります(笑
昨日は一緒だったので何しているのか観察してみました
朝、お弁当持参で
夕方帰ってくる生活
私は用がある時だけ一緒に行きます
備品や部品も一から作っているので時間が足りない
らしいです
好きなことをしているので、70過ぎても病気知らずで元気
今は、何をつくっているのか???聞いてみました
作業工具 万力(鉄剤の加工が容易に出来る)
と( ´Д`)言っていました
何に使うのかよく分からない私(°▽°)?
これ以上関わると万力の蘊蓄が長ーく続くので
急いで畑に戻りました