セカンドライフ & outdoor と

2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場

雨上がりのウオーキングと

2024-12-06 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

12月は晴れ間がないので傘🌂持参のウオーキング

 

 

この付近に来ると亡くなった父と母が

こちらに向かって歩いて来そうな松林があります

夢でもいいから現れて欲しい

 

少し晴れ間が…⛅️

 

 

空を見上げると両親が手を振っているようにも見える

いつまでもファザコンでマザコンの私

いろんなことをしてあげたかった

  

 

 

 

小屋で食べるお弁当

 

3時のおやつは

薪ストーブで焼いた焼き芋を

クリスマスが🎄近いので、骨付き鶏肉もも焼き風にアレンジ(笑

 

 

コメント (2)

🍠焼き芋係

2024-11-14 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

焼き芋係を任命されました😙

 

 

それなのに、時々見に来て、薪🪵もいれて行く

 

 

焼き加減までチェック🙁

 

 

 

       結局私の出番は何処にもなし(笑

 

 


薩摩芋の収穫

2024-11-13 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

ツワブキ

 

 

 晴れの日が続いたので☀️☀️☀️

薩摩芋堀りをしました

 

秋冬の畑

大根 ニンニク 玉葱

 

肥料は自然のものなので然程収穫できません

自分で食べるだけなのでこれでいいことにします

 

 

苗を植えるのが遅かったので小さい芋が多い

この後1か月位陰干し

 

 

 

買って来た薩摩芋を薪ストーブで焼き焼き

 

 

妹がその辺で買い物をしていたら持って行こうと思いメールしました

これから道の駅に行くところだったそうなので

待ち合わせをして焼き芋を届けて来ました

薪ストーブの焼き芋には目がない妹🙋🏻‍♀️

 

コメント (2)

焼き芋🍠

2024-10-26 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

薩摩芋の🌱苗を作ろうと思い、挑戦したが失敗したので購入した

今年冬越し出来れば来年苗は買わなくとも済む

遅く植えたので🍠芋ほりは11月に入ってからになると思う

スコップで、一株を少し掘ってみたが小さかった

偶々掘ったのが小さいのだったかも

 

虫にも喰われておらず、とても綺麗だった

そっと土を被せておいた

何にかとっても楽しみ✨

夫が薪ストーブを昨日出した

 

 

🍠を掘ったら1ヶ月?くらい寝かせておいて甘くして焼き芋にしたい

それを焼いて両隣さんに食べてもらおう

作った芋で薪ストーブで焼くなんてとても贅沢

 

父と母がいた頃は🍠を箱買いし

必ず焼き芋を焼いて

🛖小屋で食べたり、後でも食べるれるようお土産に持たせたり

懐かしい思い出が甦る

 

 

 

 

コメント (2)

初めての菊芋

2024-10-23 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

今年2株植えた菊芋に花が咲きました

 

畑の土も、1〜2年経って柔らかくなってきた

いろいろな種類の苗🌱を1〜3本ずつ植えて試し

それに並行して土づくりもしてきた

上手くいかなかったのは🎃 🍆 🥒 ズッキーニ

 

今年植えた菊芋に可愛い🌼花が咲いた

両隣のtちゃん eさんも菊芋🌼🌼🌼🌼🌼が咲いていた

自分で作らないと、両隣で咲いていたことも気づかない

来年から本腰を入れよう

 

 


オクラがほぼ順調

2024-09-20 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

最初は苗を2本🌱植えたが、失敗してオクラが2本しか採れない

それで耕してないところに種を蒔いた

芽が出て、苗が集中してしまったが

移動させるのが心配だったのでそのままにして

それが良かったのか、順調に草と一緒に苗が伸びた

土の条件が揃っていたのだと思う

この写真は、肥料を追加して欲しいと言っている様に見える👩🏻‍🔬ので

次回、手作り肥料追加

 

最近は小屋に行くたびオクラを収穫出来る

なんと! 畝ではない草むらですくすく育っている…

 

 

野菜は畝を作って野菜が育つまで世話をしてというのが元々苦手だった

この前、小屋の隣のtちゃんも同じことを言っていた

tちゃんのお母さんは、まだ元気に畝を作って野菜を作っておられる👩‍🌾

 

tちゃんも私と同じで

畝を作るというのが引っかかって畑になかなか出て来ない😅

 

やり方も色々あるらしいので

tちゃんがやる気になったらそんな話もしてみたい

 

 

昨日収穫が遅く固かったものが2個あった

勿体なかったので味噌汁に入れた

夫がそれに気づかない訳はない(気づかなければ幸い)と思ったが案の定 気づいた😡

口の中が荒れているのにそんなものを食べさせて…

と言い、大荒れだった🌊

口の中が荒れていたらしい

 

真面目な顔( ̄Д ̄)ノで

今夜、息を引き取るかも… とまで 言い出した(笑笑

大袈裟過ぎて、まだまだ子供👦だなと思った

 

夫は、充分睡眠も摂れ何事もなく

早朝 お弁当持参で元気に小屋🛖に出かけました

 

 

コメント (2)

見送りアオサギくん

2024-09-02 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

私の住んでいる近辺に青鷺 白鷺 冬の白鳥 雉

がいます

特にアオサギくんが多いです

最近は車🚙を見て見送りしてくれて🤭

心もほっこり

 

スマホを向けても動じない

 

 

コメント (2)

毎日何してる?の

2024-08-09 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

 

 

毎日休み無しに

朝から夕方まで小屋🛖に通う夫は…

 

 

私と過ごす時間が短いほど家庭円満になります(笑

昨日は一緒だったので何しているのか観察してみました

 

朝、お弁当持参で

夕方帰ってくる生活

私は用がある時だけ一緒に行きます

 

備品や部品も一から作っているので時間が足りない

らしいです

好きなことをしているので、70過ぎても病気知らずで元気

今は、何をつくっているのか???聞いてみました

作業工具 万力(鉄剤の加工が容易に出来る)  

と( ´Д`)言っていました

何に使うのかよく分からない私(°▽°)?

これ以上関わると万力の蘊蓄が長ーく続くので

急いで畑に戻りました

 

 

 


夏の収穫

2024-08-06 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

初挑戦の枝豆(湯上がり娘)

私が枝豆🫛を育てるなんて母は思ってもいなかったと思います(^^)

 

昨日の収穫

 

 

 

 

8月4日の新盆も無事済ませることが出来ました

今でも、母が側にいるような気がします

 

 


少し頑張る

2024-07-25 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

母が畑をしていた頃は

土日の手伝いくらいだったの畑のやり方を覚えていなかった😭

 

今は、森🌳🌳🌳に見える畑が目標

まだまだ実験段階で少量ずつ

野菜の育て方を考えながら自分の方法を見つけて

心の師匠は佐々木農園さん(青森)

 

 

   八頭1株          里芋1株       水茄子2株共失敗🍆

   

 

 

 

 湯上がり娘5株          薩摩芋多め

 

 

 

 

 南瓜🎃様子見      シシトウ1株        胡瓜I株奥にミニトマト

  

 

 

 

父の植えた茗荷 ズッキーニ2株共失敗  ピーマン🫑1株これから収穫

  

 

 

 

 ハーブ類

  

   

  ぽぽ

 

 

  

    8年前の元気な母

 母自慢の枝豆🫛(湯上がり娘)の収穫の手伝い

 

 

 

     森の様な  奥に畑