ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
セカンドライフ & outdoor と
2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場
村上.笹川流れ
2014-08-17
|
街撮りetc
海岸沿いに
.....
親方、ダチョウさん居たら起こしてくださいね! 頼みますね.ね!
ダチョウさん、居たんじゃありませんかぁぁぁ~???
よく寝てたんで起こさなかったよぉ!!!
揉めているうちに到着
笹川流れ海岸 11km 日本百景
粟島が見えました
コメント (15)
«
夏の妙高.いもり池
|
トップ
|
畑の準備
»
最新の画像
[
もっと見る
]
30日 弥彦神社へ
2ヶ月前
🍠焼き芋係
3ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
15 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-08-20 06:29:40
さらさん
手作り塩の工場見学、珍しい事ばかりだったでしょうね、
早く作る為には煮詰めていくのでしょうね、
良い海水なのでしょうか?、
日本海の岩牡蠣、サザエ、アワビは荒波に鍛えられて身が締まって、
美味しいでしょう、
村上牛?何か聞いた様な気がします。
さらさんは、何時でも行けるでしょうが、
そうですね、楽しみにチャンスを待つのも良いものですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
sakurabanaさん
(
さら
)
2014-08-19 22:08:41
こんばんは。
お帰りなさーい。
ごゆっくりされて良かったですね。
早々にいらしていただきありがとうございます。
弟子は起こしたら起こしたで何か一言... 言いそうです。
この弟子には親方もかないませんね~
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-08-19 21:48:13
こんばんは。
以前笹川流れに来た時手ずくり塩を見学しました。
忘れっぽいのでどんな工程かは忘れてしまいましたが.....。
日本海の荒波で育った岩牡蠣 サザエ あわびは
おいしいそうです。
村上牛も有名です。
村上は、美味しいものが多いですね。
お金が入ったら食べに来てみたいです。
返信する
ご無沙汰してました^^
(
sakurabana
)
2014-08-19 11:18:55
お盆も終りやっとブログに目を通す余裕が・・・
弟子さん^^本格的な眠り姿勢
親方さんは起こしませんですよね(笑)
幸せモードい~ぱいのご家庭に\(^o^)/
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-08-19 06:57:15
さらさん
海岸線沿いに発電用風車が沢山ですか、
風が強いところと考えられます、
水面にチョボチョボ見えるのは海水浴客の方でしたか?
何だろうと思って見ていました。
近海で獲れる鮭の塩引き鮭、最高の味でしたか?
そう聞くと、食べたくなりました、
焼いて食べると美味しいそうですね、ああ~よだれが~・・・(笑)
手作り塩も有名ですか、海水の塩分が濃いのでしょうか?、
塩も同じ様な味のようですが、美味、不美味があるそうですね。
弟子さんも睡眠確保に頑張っていたのでしょう?。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
kyokoさん
(
さら
)
2014-08-18 22:16:21
こんばんは。
kyokoさん東京から北はまだでしたか。
遠いですものね。
機会ができたら是非いらしてくださいね~
笹川流れ..... 川のような名前ですね。
岩が多かったです。
でも他の所より海水浴客が多かったです。
キャンプをしている人達も多かったです。
海の水もきれいでした。
2人よりも弟子と一緒の旅のほうが楽しいです。
雰囲気が悪くなると弟子に和ませてもらっています。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-08-18 21:51:48
こんばんは。
村上に行くまでの間の海岸沿いには
風車が これでもか と思うほど立っていました。
笹川流れの海岸には海水浴客も多かったです。
泳いだ後、岩場で 一休み していました。
村上の近海で獲れる鮭でつくる塩引き鮭は最高の味でした。
笹川流れの手作り塩も名産品です。
作っている所も見せてくれます。
弟子は肝心なところが抜けているようです。
返信する
なべさん
(
さら
)
2014-08-18 21:17:40
こんばんは。
笹川流れでお昼に、塩引き鮭の定食を食べてきました。
塩引き鮭は厚みがあり脂がのって最高に美味しかったです。
あまりの美味しさにびっくりでした。
瀬波の夕日きれいですね~
笹川流れで見る夕日もきれいだそうです。
返信する
日本百景
(
kyoko
)
2014-08-18 08:14:27
さらさん
珍しい風景をありがとうございます
東京から北は行ったことがないので新鮮でうれしいです
笹川・・とあるから川かなと思ったら
海岸の名前でしたか・・・
太平洋はよく見ますけど日本海はこの画像だと穏やかですね
日本は広いなぁ~~~と感じました
弟子さんとの旅 楽しそうです(^^)
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-08-18 06:29:28
さらさん
弟子さん、一番良いところで、お寝んね、気持ち良かったのでしょう?、
ダチョウは見れませんでした、次の機会に・・・・・。
今の日本海は穏やかですね、
海岸を見ると、岩の険しさを感じます、
冬の日本海の荒波に耐えて頑張って居る証でしょうか?、
反面、恵みも多く与えているのでしょう?、
海の幸の宝庫となっているのでしょうね?。
風が強い日本海、風力発電も立っています、
そんな中、砂浜に何人かの人影が見えます、海水浴場でしょうか?、
お坊さんも立って居られる、穏やかな風景を有り難うございます。
長旅、お疲れ様でした。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
こんばんは~(^^
(
なべ
)
2014-08-17 23:46:37
もう随分前ですが、お盆に帰省した時に行きました。
瀬波の温泉から見る夕陽がキレイでした。
村上と言えば鮭
大晦日のご馳走には欠かせませんね~
今度の正月には新潟の料理を満喫したいと思います。
返信する
sakeさん
(
さら
)
2014-08-17 22:16:14
こんばんは。
岩に一本だけの木はおもしろいですね~
ダチョウは豊栄(とよさか)の道の駅裏に2羽いました。
観光用なのかどうなのかは、はっきりしなかったです。
動きまわっていたのがカメラを向けたら
暫らく止まってくれました。かわいかったです。
返信する
kaoさん
(
さら
)
2014-08-17 22:05:11
こんばんは。
村上市は長い道のりだったので弟子も油断してました。
ダチョウと一緒にパチリと... ができませんでした。
親方を信用したのが間違いの元のようです。
笹川流れは海岸に岩が多く美しいので日本百景に選ばれています。
返信する
海がいっぱい^^
(
sake
)
2014-08-17 19:35:31
海がいっぱいですね。
やはり日本海?!
こちら近辺の海より、岩の険しさ(?)を感じたりします。
小さな山に一本だけ木が生えているのも・・・どうしてそんな風景ができたのだろう?
波平さんの髪の毛を思い出します。
ダチョウさんは動物園ですか?それとも農家?
通り過ぎてしまって残念な弟子ちゃんでしたね。(^_^;)
また次回ダチョウに会えますように。。。
返信する
こんにちは~
(
kao
)
2014-08-17 16:03:24
弟子ちゃんはダチョウさんが
好きなのですね、可愛いです^^
見過ごしちゃいましたね(@@)
あ~あ・・。でもちょっと可愛い・
もめているうちについた
日本百景、凄い奇岩や何かが
沢山、見飽きませんね~。
ほのぼの・・拝読した私も
楽しかったです^^有難うございます!!
返信する
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
夏の妙高.いもり池
畑の準備
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
👵母のブログ ♡みどりさんの部屋へようこそ(95歳まで頑張った4年間の記録)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
小屋に行く前に
降り続く雪
朝1時間のウオーキング
撮影日和
天然素材で
🚅🏢駅ビル散策
2025春〜の セカンドライフ
妹と買い物
無事に過ごせる幸せ
30日 弥彦神社へ
8ヶ月ぶりのホーム
雨上がりのウオーキングと
国上山 雨上がりの紅葉
遠くで猫ちゃん
弥彦山からカーブドッチへ
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
(1054)
撮影旅行
(63)
街撮りetc
(120)
🧢🧤活動
(27)
思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作
(239)
焼物🍯.手編み🧶.布🧵
(35)
あの頃✨📆🧒👧🏻🧑🏻🦰👩🏻
(16)
春馬くんと📘📖『日本製』と
(22)
🐏🐑2014からの父と母
(316)
桜の散… 父へ
(41)
日記
(598)
国産材料でお菓子.おかず👩🏼🍳
(24)
動風景
(11)
最新コメント
Monaさん/
無事に過ごせる幸せ
MONA/
無事に過ごせる幸せ
iri2014227/
無事に過ごせる幸せ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
手作り塩の工場見学、珍しい事ばかりだったでしょうね、
早く作る為には煮詰めていくのでしょうね、
良い海水なのでしょうか?、
日本海の岩牡蠣、サザエ、アワビは荒波に鍛えられて身が締まって、
美味しいでしょう、
村上牛?何か聞いた様な気がします。
さらさんは、何時でも行けるでしょうが、
そうですね、楽しみにチャンスを待つのも良いものですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
お帰りなさーい。
ごゆっくりされて良かったですね。
早々にいらしていただきありがとうございます。
弟子は起こしたら起こしたで何か一言... 言いそうです。
この弟子には親方もかないませんね~
以前笹川流れに来た時手ずくり塩を見学しました。
忘れっぽいのでどんな工程かは忘れてしまいましたが.....。
日本海の荒波で育った岩牡蠣 サザエ あわびは
おいしいそうです。
村上牛も有名です。
村上は、美味しいものが多いですね。
お金が入ったら食べに来てみたいです。
弟子さん^^本格的な眠り姿勢
親方さんは起こしませんですよね(笑)
幸せモードい~ぱいのご家庭に\(^o^)/
海岸線沿いに発電用風車が沢山ですか、
風が強いところと考えられます、
水面にチョボチョボ見えるのは海水浴客の方でしたか?
何だろうと思って見ていました。
近海で獲れる鮭の塩引き鮭、最高の味でしたか?
そう聞くと、食べたくなりました、
焼いて食べると美味しいそうですね、ああ~よだれが~・・・(笑)
手作り塩も有名ですか、海水の塩分が濃いのでしょうか?、
塩も同じ様な味のようですが、美味、不美味があるそうですね。
弟子さんも睡眠確保に頑張っていたのでしょう?。
今日もお元気にお過ごし下さい。
kyokoさん東京から北はまだでしたか。
遠いですものね。
機会ができたら是非いらしてくださいね~
笹川流れ..... 川のような名前ですね。
岩が多かったです。
でも他の所より海水浴客が多かったです。
キャンプをしている人達も多かったです。
海の水もきれいでした。
2人よりも弟子と一緒の旅のほうが楽しいです。
雰囲気が悪くなると弟子に和ませてもらっています。
村上に行くまでの間の海岸沿いには
風車が これでもか と思うほど立っていました。
笹川流れの海岸には海水浴客も多かったです。
泳いだ後、岩場で 一休み していました。
村上の近海で獲れる鮭でつくる塩引き鮭は最高の味でした。
笹川流れの手作り塩も名産品です。
作っている所も見せてくれます。
弟子は肝心なところが抜けているようです。
笹川流れでお昼に、塩引き鮭の定食を食べてきました。
塩引き鮭は厚みがあり脂がのって最高に美味しかったです。
あまりの美味しさにびっくりでした。
瀬波の夕日きれいですね~
笹川流れで見る夕日もきれいだそうです。
珍しい風景をありがとうございます
東京から北は行ったことがないので新鮮でうれしいです
笹川・・とあるから川かなと思ったら
海岸の名前でしたか・・・
太平洋はよく見ますけど日本海はこの画像だと穏やかですね
日本は広いなぁ~~~と感じました
弟子さんとの旅 楽しそうです(^^)
弟子さん、一番良いところで、お寝んね、気持ち良かったのでしょう?、
ダチョウは見れませんでした、次の機会に・・・・・。
今の日本海は穏やかですね、
海岸を見ると、岩の険しさを感じます、
冬の日本海の荒波に耐えて頑張って居る証でしょうか?、
反面、恵みも多く与えているのでしょう?、
海の幸の宝庫となっているのでしょうね?。
風が強い日本海、風力発電も立っています、
そんな中、砂浜に何人かの人影が見えます、海水浴場でしょうか?、
お坊さんも立って居られる、穏やかな風景を有り難うございます。
長旅、お疲れ様でした。
今日もお元気にお過ごし下さい。
瀬波の温泉から見る夕陽がキレイでした。
村上と言えば鮭
大晦日のご馳走には欠かせませんね~
今度の正月には新潟の料理を満喫したいと思います。
岩に一本だけの木はおもしろいですね~
ダチョウは豊栄(とよさか)の道の駅裏に2羽いました。
観光用なのかどうなのかは、はっきりしなかったです。
動きまわっていたのがカメラを向けたら
暫らく止まってくれました。かわいかったです。
村上市は長い道のりだったので弟子も油断してました。
ダチョウと一緒にパチリと... ができませんでした。
親方を信用したのが間違いの元のようです。
笹川流れは海岸に岩が多く美しいので日本百景に選ばれています。
やはり日本海?!
こちら近辺の海より、岩の険しさ(?)を感じたりします。
小さな山に一本だけ木が生えているのも・・・どうしてそんな風景ができたのだろう?
波平さんの髪の毛を思い出します。
ダチョウさんは動物園ですか?それとも農家?
通り過ぎてしまって残念な弟子ちゃんでしたね。(^_^;)
また次回ダチョウに会えますように。。。
好きなのですね、可愛いです^^
見過ごしちゃいましたね(@@)
あ~あ・・。でもちょっと可愛い・
もめているうちについた
日本百景、凄い奇岩や何かが
沢山、見飽きませんね~。
ほのぼの・・拝読した私も
楽しかったです^^有難うございます!!