春夏秋冬発掘日記 55歳からのリターンライダー

お出かけで観光地や名所旧跡は通過だけだったり、ランチタイムが10時前や2時過ぎの気ままなリターンライダー(^^)

ヤマハXSR900

2018年09月11日 | バイク

9月12日、加筆&訂正

2017年4月、7年5万6千キロ乗ったカワサキZRX1200DAEG(販売終了)からヤマハXSR900に乗り換えました。

3月、女房がマイカーを買い換えたのでならし運転を兼ねて鶴岡までドライブ。トイレ休憩で寄った鼠ヶ関の道の駅(ツーでは必ず寄ります・・・・)でヤマハXSR900に遭遇。

ZRX以外に乗ってみたいなというバイクもなく5月に3回目の車検を受けるつもりでしたが、XSRに一目惚れ・・・・

10分ほど眺めていました&オーナーさんに話を聞いたりして・・・・で、女房の「欲しかったら買えば・・・・」で買っちゃいました・・・・

道の駅で見たXSRはインターカラーでとても素敵でしたが、期間限定販売のため既に販売期間終了。残念。で、ブルーカラーを選択。

同じ買うならZRXを買うとき(これは女房に内緒で買って納車まで言い出せなかった・・・・)候補に上げた「トライアンフストリートトリプル」や「ホンダCBR600RR(販売終了)」も良いかなとか考えていました・・・・

翌朝、女房の第一声「バイク屋に行くよ・・・・」へ???

ZRXはkawasaki専門店(ヤマハも扱っていましたが・・・・)での購入でしたが、今回は地元のバイク屋さんです・・・・

というか、女房の中学&高校の同級生のバイク屋で買うことでの購入条件(いつに間にかそういうことになっていました)でした。その日のうちに下取り査定。4月1日納車。

 

6月、福島の道の駅ばんだいでお会いした青森のXSR900。同じバイクとは思えないくらい素敵・・・ ライトをLEDに交換しているとのこと。明るくてとても良いと言っていました。 

 

納車当日のXSR900。フェンダーレスに変更と、ZRXから移植のETC装備です。シート下にある荷室というかくぼみに収納しています。その他は何も入りません・・・・

車重が軽いぶん(246キロ⇒195キロ)車庫(小屋です・・・)から出すときや駐車場での取り回しが楽になった&加速も良いかも・・・・

シート高が若干高め&堅めですが、着座位置のズレがなく日帰り500キロツーでもお尻が痛くならない・・・・

ZRX同様ハイオク仕様で燃費は平均25キロ(ZRXは21キロ)ほど。14Lタンクで300キロ以上走行可能です・・・・

マイナス点はシート下の収納スペースが全く無いので(ZRXはレインウェア上下収納できた)トップケースは必需品。今はZRX使用より一回り小型のジビを使用で、アルミケース&日立BOXに交換したり・・・・いろいろと加工が必要なので、時間があるときに「楽しい工作」をしています・・・・

 

ZRXで装着してとても便利だったジビのトップケース。ヘルメットが丁度入る大きさ・・・

ワンタッチで脱着出来るのでお泊まりツーでは便利です・・・

ハクバのアルミケース

本体はヨドバシカメラで七千円くらいでしたが、補強用のアルミ板&ネジ類の出費が大きかった・・・

日立の工具BOX

本体はYahoo!ショッピングで4千円弱&補強用のアルミ板(オーダーメイドのため3千円ほど)&ネジ類でかなりの出費でした。

大きさ(容量)はアルミケースと同等ですが、高さがあるのでお泊まりツーでも大丈夫です。

収納品:レインウェア上下(裏地メッシュタイプ)・夜間用クリアシールド(夕方以降は必需品)・眼鏡・10インチタブレット&保護ケース・着替え(下着、靴下、タオル)・シールドクリーナー&拭き取りタオル・500ミリの水筒(お泊まりツーではチェーンルブ)・常備薬・小型LEDライト・ゴム紐・カメラ用バッテリー等・・・

ビート製ラジエターコアガード&スライダー

以前、5月のGWに行った磐梯吾妻スカイラインで福島方面から浄土平までもう少しの場所(2、3キロ?)で突然「あられ」に降られた。一瞬で一面真っ白。

ヘルメットと車体に当る音が物凄かった。ずぶ濡れになったが、暑くて脱いでいたラフローのパンツで助かった・・・

被害はラジエターコアのへこみだけ・・・・

SONY HDR-AS300&VictureAC800

アマゾンで買った格安のアクションカメラ(タイムセールで1個目5600円ほど、同2個目下位機種で3100円ほど、同3個目6700円ほど)

スピードメーターを中央より(左方向)に移動するステーを取り付けたましたが、アクションカメラを取り付けると位置的に良くないのでカメラ取り付け用ステーになってしまいました。

がっちりと固定しているので路面の段差や凹凸の影響はありますが、ブレに関してはとても優れています。

但し、手振れ防止をオンにするとローリングシャッター歪は発生します。

下位機種は反転機能が有り(上位機種には無い)便利でしたが、画像が暗くて現在は使っていません。

1ファイル15分で、バッテリーは6ファイル(90分)弱撮影できます。予備2個買ったので現在7個あります。

ソニーのHDR-AS300は直付けの場合、エンジン始動で停車中及び走行中を問わず、ケータイのバイブレーションが常時効いている状態のため、映像が二重三重で内容が確認できない程ひどい状態でした。

純正品にしては1500円と安かったのでダメ元で「モーターバイブレーションアブソーバーAKA-MVA C SYH」を装着してみました。結果、全域で発生していたバイブレーション無くなりました。

振動を吸収する構造なので上部と下部が動きます。そのため、走行中は路面の段差や凹凸でカメラ自体は前後に揺れます。揺れますがカメラ本体の手振れ防止機能でブレは最小限に押さえられています。大きな段差やカーブ(カメラが左右に振れるためか?)では映像が揺れます。

今夏の猛暑でも2機種ともケースに入れた状態(ソニーは密閉、VictureAC800はスリット有り)で1時間以上の連続撮影が可能でした。

どちらの機種もパソコン画面やYouTubeにアップした映像を見る限りでは同じようにしか見えないので、価格で5倍のソニーの立場が全くありません・・・・ 

リアは3年前に買ったAS100V&3個目のVictureAC800を取り付けています。後方映像も前方映像と趣が違って案外楽しめます・・・・

 

Yahoo!ルートラボ:東北ツーリングルート 2日目(十和田湖から鶴岡まで)

8時前に宿を出発。十和田湖を時計回りに一周して2泊目の鶴岡へGO・・・ 夕日&朝日でちょっと走りにくい・・・

鶴岡には夕方6時到着。ここから自宅まで3時間ほどの距離なので1泊でも良かったのですが、ちょっと贅沢してみました。朝のんびりでお昼前に帰宅出来ました・・・・

 


国道252号

2018年09月09日 | ツーリング

国道252号の走行映像です。

前方&後方映像2種(画面左下の日付有り:VictureAC800 無し:ソニーHDR-AS300

国道252号(前方その1:ソニーHDR-AS300 39分29秒)

国道252号(前方のそ2:VictureAC800 39分30秒)

国道252号(後方その1:HDR AS-100V 39分29秒)

国道252号(後方その2:VictureAC800 39分31秒)