こんにちは
伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです。
2月25日 木曜日 鳥羽市社会福祉協議会 ひだまりにて、
餅つき大会が行われました。
会場には、蒸しあがったばかりのもち米のいい匂いが漂っています。
職員の説明の後、スタッフによるデモストレーション。

次に、参加者が順番にお餅をついていきました。
それっ。

よいしょ。
えいっ。

よいしょ。

つき手の体力に合わせて、大きい杵と小さい杵を用意。
半身不随の男性。
はじめは小さい方でトライしていましたが、
2回目は、大きい杵で再チャレンジ!
パチンと良い音をさせながら、力強く杵を振り上げていました。
自分の体力を試す良い機会にもなったようです。
また、参加者にマイクで掛け声を促しているのは、
海の子作業所のイケメン指導員のT君。
今日もさわやかさ全快!
参加者のOさんは、地元ケーブルテレビのインタビューを受けていました。
ひだまりは吹き抜けになっているので、階段の上部から餅つきの様子を眺めていると、
参加者もみんな笑顔で楽しそうだし、
スタッフやボランティアの皆さん1人1人が、自分の役目をきっちり果たし、
これがまた、良く働くんだなー。
もち米は鳥羽社協の予算から出したそうですが、
その他の海苔とか、よもぎなどは、ボランティアさんの持ち寄りだそうです。
なんか、とってもいい光景でした。
つきあがった餅は、2階のホールにて、大試食会。
ブログを読んでくださった皆様にも幸せのおすそ分け。
えっ? 写真だけじゃ、だめだって? ごめんね。
シティガールとして、都会??で育った私は、
4●才になって、はじめて餅つきを体験させていただきました。
楽しいひと時をありがとうございました。
伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです。
2月25日 木曜日 鳥羽市社会福祉協議会 ひだまりにて、
餅つき大会が行われました。
会場には、蒸しあがったばかりのもち米のいい匂いが漂っています。
職員の説明の後、スタッフによるデモストレーション。

次に、参加者が順番にお餅をついていきました。
それっ。

よいしょ。

えいっ。

よいしょ。

つき手の体力に合わせて、大きい杵と小さい杵を用意。

半身不随の男性。
はじめは小さい方でトライしていましたが、
2回目は、大きい杵で再チャレンジ!
パチンと良い音をさせながら、力強く杵を振り上げていました。
自分の体力を試す良い機会にもなったようです。
また、参加者にマイクで掛け声を促しているのは、
海の子作業所のイケメン指導員のT君。

今日もさわやかさ全快!
参加者のOさんは、地元ケーブルテレビのインタビューを受けていました。

ひだまりは吹き抜けになっているので、階段の上部から餅つきの様子を眺めていると、
参加者もみんな笑顔で楽しそうだし、
スタッフやボランティアの皆さん1人1人が、自分の役目をきっちり果たし、
これがまた、良く働くんだなー。
もち米は鳥羽社協の予算から出したそうですが、
その他の海苔とか、よもぎなどは、ボランティアさんの持ち寄りだそうです。
なんか、とってもいい光景でした。
つきあがった餅は、2階のホールにて、大試食会。

ブログを読んでくださった皆様にも幸せのおすそ分け。

えっ? 写真だけじゃ、だめだって? ごめんね。
シティガールとして、都会??で育った私は、
4●才になって、はじめて餅つきを体験させていただきました。
楽しいひと時をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます