丸太くり抜き養蜂箱
古い箱を養蜂箱に改造して、カネチカベースに置く
蜜蜂は来てくれるだろうか?
今日から 蒜山キャンプ場のコテージ 着工
アマゴの釣り堀池がある広大な敷地、豊富な湧き水もあります。
まだ雪が残ってましたが、暖かい日で助かりました。
4月中の完成を目指してスタートです。
鹿革ドラム
胴、ヒノキ材に拭き漆仕上げ
タンニン鞣しの鹿革
胴はヒノキ材、蜜蝋ワックス仕上げ
久崎の家 計画案
スタディー模型
蒜山キャンプ場コテージ
新年、明けましておめでとうございます。
12月23日(水・祝)姫路市飯田のlive Bar 朧で
九州からのゲストやもと 問唔さんのライブがありました。
オープニングアクトで演奏させて頂きました。
初登場の楽器、杉板6弦「スギロク」演奏中に駒が何度もブッ飛ぶ!!
ハプニングがありましたが楽しく演奏できました。
フレットレスベースで協演していただいた村上大輔さん
そして雨の中、来ていただいたお客様、「朧」マスターのOさん
3人でセッツションしていただいた、やもと 問唔さん、ありがとうございました。
カネチカベース
ロケットストーブでお湯を沸かしてティータイム
風が強いのでツリーハウスに逃げ込む。
を
カネチカベースで四畳半ハウスを建設中
テントの屋根だけ、壁も窓も何もない。
このままでもいいんじゃないか?
四畳半ハウスプロジェクト
敷地を片付けて掃除する。
智頭杉 芯去り赤白柾の柱で金物は使用せず、楔、木栓で組み立てる。
カネチカベースライブ2015
落ち葉の絨毯の上で焚き火を囲んでライブ&パーティー
贅沢な時間が過ぎて行きました。
厚さ3センチの杉パネルでキッチンを作る。
カネチカベースは落ち葉の絨毯