■2019年3月31日(日)曇り、今日が運行の最終日を迎えたJR石勝線・夕張支線(新夕張・夕張間の16.1㌔)。その127年の歴史の幕を引きます★ここで私の思い出話を…☆昭和30年代の初め頃、5月の「炭山まつり」の期間に亡き父に連れられ当時の国鉄で夕張の親類宅を訪れています☆鉄路は炭住がギッシリ並び賑わう街の中を延びていました。そのころの国鉄夕張駅は現在より奥、「石炭の歴史村」あたりだったと記憶しています☆「まぁ~」私の記憶も"どんどん"怪しくなってきていますが…?
▼鹿の谷駅(後方)を出て夕張駅へ向かう一番列車=午前6時57分撮影

▼夕張支線の姿をカメラに収める愛好家ら=午前6時58分撮影

▼ヘッドマークをつけて走る運行最終日=午前6時58分撮影


▼夕張駅で皆に見守られて=午前7時6日分撮影

◎今日は一番列車の上り下りの撮影だけで江別の自宅に戻って来ました。そして早朝の夕張の街には廃止される鉄路に別れを惜しむ人たちが集まって来ていました☆さて、本日はここらで「お開き」にさせて頂きます☆まぁ~、後を振り向いてばかりもいられません!「前を向いて、歩いていくべ☆」てか…☆「オシマイ♬」
▼鹿の谷駅(後方)を出て夕張駅へ向かう一番列車=午前6時57分撮影

▼夕張支線の姿をカメラに収める愛好家ら=午前6時58分撮影

▼ヘッドマークをつけて走る運行最終日=午前6時58分撮影


▼夕張駅で皆に見守られて=午前7時6日分撮影

◎今日は一番列車の上り下りの撮影だけで江別の自宅に戻って来ました。そして早朝の夕張の街には廃止される鉄路に別れを惜しむ人たちが集まって来ていました☆さて、本日はここらで「お開き」にさせて頂きます☆まぁ~、後を振り向いてばかりもいられません!「前を向いて、歩いていくべ☆」てか…☆「オシマイ♬」