写真道楽

特にジャンルを問わず 長い撮影経験を活かし 何にでもチャレンジし 記録写真として残してゆきます

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレ朝・・・ (池 千之助)
2019-07-28 12:14:30
いそっぷさん、こんにちは!

テレ朝のカメラマンさんが取材に来られていたようですネ!

Vカメラマンを写真家が撮られると、こういったようになる・・・・・・、
と云った画像で、楽しく拝見させていただきました。

ほうずきとほうずきのちょっとした隙間に
カメラレンズを配して、このカメラマンさんが狙っている
被写体が十分に想像できる絵になっていると思います。

変な話しですが、祖母の実家の一番下の弟さんの
長男(私の父親のいとこ)が、今はもう退職していますが、
ひところ、テレ朝のスポーツ局長をしていた頃がありました。
で、祖母の弟さんの葬儀には、当時の有名な
スポーツ選手の名前で、献花が沢山届いていました。

その葬儀で、その献花のお供え下さった皆さんのお名前を
現場(典厩寺)でご披露したのが、私で、
弔電と一緒に披露したので、凄く記憶に残っています。

ちなみに、祖母はその家の長女でした。
私の父は、若くして亡くなっていましたので、
私に変な番が廻って来たと云う事でした。


返信する
こんにちは (いそっぷ)
2019-07-28 14:20:00
 千之助さん
コメントを有難うございます。

報道機関も各局がクルーを投入して取材していまして、
どこも同じような絵になることから、テレ朝さんは意表を突いた絵を撮りたかったのだと思います。

この絵が使われたかどうかは分かりませんが、ほおずき越しに
何を狙っていたのかは気になるところですよね。

そうなんですか、ご親族にテレビ関係者が居られたとはさぞかし
ご実家の葬儀は大変なことだったと思います。
お忙しい事だったのでしょうね。お疲れさまでした。
返信する
1昨日、書いたものが遅れましたが送ります (noko)
2019-07-29 02:02:28
いそっぷさん  こんばんは!
このホオズキは凄いですね。どんなお花もプロの方が育てられると違いますね。
お盆の頃になるとお花屋さんでホオズキが売りに出されますが、高さが高いのはありますが、こんな立派なのは見たことがありません。
浅草のほおずき市って毎年テレビで見ますが、改めて雰囲気が分かりました。
また、タイミングよく立派なホオズキの前で撮られるのが凄いです。今日も、目の保養になりました。ありがとうございました。
今日投稿したナツズイセンはさえない色で、いそっぷさんに見て頂きコメントを頂くようなものではありません(笑)他の物をまた見て下さいね。
返信する
鬼灯 (グランマ)
2019-07-29 04:24:01
いそっぷさん

鬼灯の後ろにカメラを構える人物
こんな近くで鬼灯のアップ
どんな写真になるんでしょう
前にいる後ろ向きの人物も気になります 
返信する
おはようございます (いそっぷ)
2019-07-29 08:27:42
 nokoさん
コメントを有難うございます。

ちょっと時期のずれた画像で申し訳ありません。
このところ、忙しさにかまけてカメラを持ち出していませんので
在庫からの投稿です。

人出の多い中で対象を探すのも楽しみの一つではありますが、
一日歩いても一枚も撮れないことも有ります。

まあ、気張らずにのんびり行くのも人生かと割りきっています。
返信する
おはようございます (いそっぷ)
2019-07-29 08:37:03
 グランマさん
コメントを有難うございます。

この方はANNのカメラマンですが、どんな絵をゲットしたのかは分かりません。
報道関係の絵はみんな五十歩百歩なので、
奇をてらったのかも知れません。

前の人物は、派手なアロハを着ていますが、この店の親父さんです。
返信する

コメントを投稿