
最新の画像[もっと見る]
-
東京の桜の花は終わりました…後 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 12ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 12ヶ月前
いよいよ男性店主のご登場ですか・・・・・・!
綺麗どころのお二人から値切られて?、
このほうずきは、他のものとはクオリティーが違うんだと、
一生懸命説明している様子が、なんともいいですネ!
女性お二人の間から覗いているおばあちゃんの聞き入っている表情、
真剣そのものに見えます。
コメントを有難うございます。
ほおずき市も最後の日には値切り放題、店主との掛け合いでどこまで安く買うかも
醍醐味の一つとなっています。
この三人は親子で姉妹だそうです。
昔からの"三人そろえば文殊の知恵"というところでしょうか。
この度は、ほおずき市を楽しませていただきました。
初めて親近感が沸きました。こんな若い方が売っていらっしゃるんですか?
買う人たちも盆まつり気分ですね。三人が親子と聞いて、よけいに可笑しかったです。女性三人の想いは皆同じでしたね。
キレイに撮られていらっしゃるだけにホオズキも特別キレイでした。
おはようございます
値切ったり値切られたり
そんな掛け合いも楽しみの一つでしょうね
不思議ですね
若い方がゆかた姿お年寄りは洋服
そういえばグランマも着物なんて最近は着なくなりました
コメントを有難うございます。
今はお日様がかんかんです。
この時期に合わせてほおずきを育てるのも大変だとおもいます。
毎年、立派な朱い実を鈴なりにさせて売っていますが、
だんだん、値段も上がっているようですね。
三人の連れ合い、かなり値切っていったそうですよ。
コメントを有難うございます。
嵐の前の静けさ、良い天気です。
最終日は値切り合戦です。
売れ残って持ち帰るのも癪の種、頑張れば安くなるのも買い手の手の内
というところで掛け合いが始まります。
最近は、和服姿がいっぱいです。
そう、若い人に人気が着付け付きレンタル着物です。