![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/02c9cdf2803a6cbb02dbedee85fd3fab.jpg)
最新の画像[もっと見る]
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…後 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
-
東京の桜の花は終わりました…前 10ヶ月前
徳川家康はお魚好きだったのですね!
ふぐ中毒で亡くなった
とかの説も聞いたことが・・・
問題の多かった豊洲市場も
いよいよオープンですね~~♪
築地と豊洲観光に行って見たいです。
コメントを有難うございます。
家康は江戸に幕府を開設した時に、日本橋のたもとに魚河岸を作り、江戸の町に魚を持ち込んだと言われています。
月島に漁師を住まわせたのも徳川家の策謀です。
そんなことから徳川家と魚河岸は切っても切れない繋がりがあるんです。
豊洲市場もきっと発展、繁栄することと思います。
元体育の日の祝日
記念すべき日ですね~!
とは言え、聖火ランナーは何日かかかるのでしょう?
当日に会場へは何人ぐらいだったのでしょう!
大変遠い昔のことなのでほとんど忘れてしまいましたが、聖火リレーは全国四コースで行われたと思います。
私が先導を担当したのは山梨コースで、大垂水峠から国分寺市役所までの間でした。
ランナーの人数も旧国立競技場のこともあまり記憶にはありませんが、自衛隊の飛行機が、競技場の上に五輪の輪を五色の煙で描いたのを鮮明に覚えております。
おおざっぱでごめんなさいね。