
_
まずはこの話からするのが、順当と思いアップします。
『あらいの祇園祭』も、当然のごとく、花火がないとはじまりません。
夏、お祭り、 とくれば 次は、花火 です!
そして、縁日、屋台、金魚すくい、イベントと続くわけですが。。。。。
ここ数日、新聞やテレビの話題でもとりあげられているように、
全国の花火大会は、そこここで、中止、もしくは規模縮小に追い込まれております。
あらいの祇園祭も、例外では ありませんでした。
今年は例年より少し早めに計画は動き出したのですが、
当初からそのあたりは、シブクなるのではないかと予想はしておりました。
想定内の中で、より多くの皆さんにご寄進いただける方法をと考えておりましたが、
頭大きくして、足小さく。
事はうまくは運びません。。。ふたを開けてみれば、2割近くの大幅減となりました。
それでも、この不景気にご寄付をしてくださった皆様、
本当に心より御礼申し上げます。
花火屋さんとも交渉しまして、例年並みとは少しいきませんが、
元々大きな花火大会ではないので、そこそこの形にはなりそうです。
『あらい祇園祭 煙火寄付 奉納者一覧です。

誠にありがとうございました。
賛助寄付奉納者のお名前は「ぺっかん」の壁に張り出させていただきました。
小さな街の事ですから、少しづつ、多くの方の力が集まってこそ
全ての事が行えていくものだと思います。
とのたもうておいて、、、なんではございますが、
あらためて お願いがございます。
今申しましたように、2割近い減というのは、はなはだきつ~~~~い。。。
で
今回は上新井区会のご協力をいただいて、
あらい祇園祭のパンフレットとともに、煙火寄付のお願いが、上新井地区の
全戸に配布される予定です。
これは2、3年前から考えられていた事ではあったのですが、
ようやく実現にいたりました。
その昔祇園祭は、商店街のお祭りで、住民のほとんどは商売に関わっている方が
多数をしめていたのですが、世の常にて、商店数はいまや3分の1以下。
この状況下で同じ事を続けていくのは、どうしても無理が出てきます。
商店街のお祭りではなく、地域のお祭りとして今後は開催していけたらと、
これはあくまで個人の考えですが、思っております。
心ある 街の住民 の皆さん、
どうぞ よろしくお願い申し上げます。
額の多少は問えません。
気持ちの多少でかまいませんので、
賛助金へのご寄付をお願いいたします。
配布される書面が手元にございませんので、アップできませんが、
よろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m
あらい祇園祭2009 その他の記事一覧
de
怒濤のアップはまだまだ続く。。。
あと1本はしておかないと、、、、、、、日が変わった。sigh---
まずはこの話からするのが、順当と思いアップします。
『あらいの祇園祭』も、当然のごとく、花火がないとはじまりません。
夏、お祭り、 とくれば 次は、花火 です!
そして、縁日、屋台、金魚すくい、イベントと続くわけですが。。。。。
ここ数日、新聞やテレビの話題でもとりあげられているように、
全国の花火大会は、そこここで、中止、もしくは規模縮小に追い込まれております。
あらいの祇園祭も、例外では ありませんでした。
今年は例年より少し早めに計画は動き出したのですが、
当初からそのあたりは、シブクなるのではないかと予想はしておりました。
想定内の中で、より多くの皆さんにご寄進いただける方法をと考えておりましたが、
頭大きくして、足小さく。
事はうまくは運びません。。。ふたを開けてみれば、2割近くの大幅減となりました。
それでも、この不景気にご寄付をしてくださった皆様、
本当に心より御礼申し上げます。
花火屋さんとも交渉しまして、例年並みとは少しいきませんが、
元々大きな花火大会ではないので、そこそこの形にはなりそうです。
『あらい祇園祭 煙火寄付 奉納者一覧です。

誠にありがとうございました。
賛助寄付奉納者のお名前は「ぺっかん」の壁に張り出させていただきました。
小さな街の事ですから、少しづつ、多くの方の力が集まってこそ
全ての事が行えていくものだと思います。
とのたもうておいて、、、なんではございますが、
あらためて お願いがございます。
今申しましたように、2割近い減というのは、はなはだきつ~~~~い。。。
で
今回は上新井区会のご協力をいただいて、
あらい祇園祭のパンフレットとともに、煙火寄付のお願いが、上新井地区の
全戸に配布される予定です。
これは2、3年前から考えられていた事ではあったのですが、
ようやく実現にいたりました。
その昔祇園祭は、商店街のお祭りで、住民のほとんどは商売に関わっている方が
多数をしめていたのですが、世の常にて、商店数はいまや3分の1以下。
この状況下で同じ事を続けていくのは、どうしても無理が出てきます。
商店街のお祭りではなく、地域のお祭りとして今後は開催していけたらと、
これはあくまで個人の考えですが、思っております。
心ある 街の住民 の皆さん、
どうぞ よろしくお願い申し上げます。
額の多少は問えません。
気持ちの多少でかまいませんので、
賛助金へのご寄付をお願いいたします。
配布される書面が手元にございませんので、アップできませんが、
よろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m
あらい祇園祭2009 その他の記事一覧
de
怒濤のアップはまだまだ続く。。。
あと1本はしておかないと、、、、、、、日が変わった。sigh---