Winds is blowin' from ARAI

南信州松川町
ちいさな街のちいさな出来事・・・

ためしてガッテン in 松川町 見~たよ。。

2009年04月15日 | 松川町での話題
_
NHKの『ためしてガッテン』本日4月15日、まもなく放送開始です。
今日は、松川町が番組に出て来るというので、
実況生中ブログなんぞやってみようかと、思ってい



はじまった、はじまった。

しょっぱなから、松川? 91才のおじいさん。老老介護の現状ですね。
続いて、脳卒中のご主人の介護をなさる女性の方、こちらも松川町の方ですね。

タイトルインしました。

介護の仕方教室。これは・・・違うな。松川じゃない。

あっ、
でてきた、松川町だ。横断幕にかかれています。

と、たちまちに今日の放送の概要が終わりました。

スタジオでシノスケさんが寝てる。 起こした。 車椅子に乗っけた。
介護で困っている人が、527万人もいるそうです。 
今日は介護の負担の軽減法をさぐります。

ここでゲストの紹介です。安藤さん、高橋さん、まみちゃん。

今度は高橋さんが寝ました。
介護アドバイザーの青山ゆきひろさん登場。
軽々と高橋さんを起こしましたよ。
ゲストの皆さん、NHK的な予定調和の驚きです。ど、どうして~~!

まずはじめに、現状です。
超常現象?(う、かきとめられなかった)

でった~~~~~!松川町です。

佐々木やすこさん。
ご主人のあきらさんは脳卒中で左半身が麻痺しています。
このかた、元気な方です。(自分も知っておりますが、いつも元気な方です)
中々思うように介護できない現状。
介護は両方に負担がかかります。~お互いが楽になる方向へ 変えましょう。

所変わって、介護家族の会の横断幕の部屋。松川だけど、ここはどこだ~~
介護の達人、福辺節子さんによる、介護の教室という設定。
簡単にやってしまう達人。
たったひとつのことに注意するだけで、、、介護は楽になる。
 
実験室。筋肉の負担を調べ、一般人と達人の比較だ。
体への負担を科学的に調べる。
ゲストのコメント。
達人との負担量とをグラフで比較。
どうしてこんなに減っているのでしょう?
それは
あることをしていました。 お、ここでひとこと声をかけています。
なんでしょう?  ゲストそれぞれに答える。
正解は
「私の方にちょっと寄っていただけますか?」
これはどういう意味があるのでしょう?

頭の動きを追う。 と前にでている。
持ち上げるから大変、前傾姿勢でこんなに楽になる。
今までは持ち上げようとして、普通と違う動きをさせようとしていた。
人間の自然な動き。 が肝心。
寄っていくのではなくて、酔って来てもらう。(失礼、寄って来てもらう)
安藤さんの実演。 コメント。

ひとつめのガッテン。ガッテン。

2つめ、スムーズは  ごく むず かしい。

所変わって、アニメの学生たち。  もうこれで終わりかな、松川は・・・
人の動きの観察をしている学生たちにアニメを作ってもらう。

まず寝返りをうつ人をパラパラ漫画に。。
次に、起き上がりをパラパラ漫画に。。
でも漫画の通りにやろうとすると、できない。原因は

コメント。

実験室で、実際の動きと比較。モーションキャプチャー。
ほらこんなに違う。
正しい動きを、かわいい人形で確認。(ガッテンのおやくそく小道具登場)

つまり、動く準備をしてもらうことで、自然な動きになる。

ではどうして負担が減るのか?
実験室。起こす時の足の裏にかかる加重を測定。
介護する人、普通の人40キロ。達人は20キロ。
介護される人、普通の人35キロ。達人では60キロ。
つまり介護される人が、自然と自分の力を出していた。

お、また松川町だ~

 あ  いに かわ った  の介護。(えっ、このためにまさか松川町だったの?

これは91才の林かくじさん、再登場。
いつか二人で好きな時に外出をしたい、、夢、、自分で車椅子に座らせたい。
達人の介護法を伝授。
でもその前に、
足の関節が堅くなっている。足の曲げ伸ばしの練習。
かねさん、もう少しやりたい。頑張りたい。

佐々木さんご夫妻、再登場。
力任せをやめたい。  まず癖を直す。 持ち挙げなくていい。
達人と練習。

ゲッ電話ダ!!!(中断しました)


まず足がついていることを確認。達人の指導のもと、車椅子へ移動。
やすこさん、「こんな楽にできるなんて。」
ご主人「やすこさんがらくにできるんならそれでいいんな。
    やすこさんに長生きしてもらわんと。。。」

スタジオで収録後の現在の様子を報告。
安藤さん、いい言葉ですね~。。まみちゃん、涙ぐむ。

ここで2回目のガッテン。ガッテン。

精神面のストレス調査へ。実験室。科学的に脳の活動を調べる。
達人の方法だと、前頭葉の活動が低くなっている・つまりストレスが低い。
松川町の10人にテストした結果、軽減されていることがわかる。

渡辺俊之先生のコメント。
『ハッピーノート。』のすすめ。再び松川へ
溝上きみこさん68歳。 (うちのお客さんの本家の方だ、今日昼間出演したって言ってた)
いつも不安ばっかり。栄養は?満足してる?介護の事が頭から離れない。
ハッピーノート実践。
介護についてよかったこと、他に一日でよかったことを。1日1つ。ノートの左と右に。
きみこさん「気晴らしになった。楽しいことを探すようになった。
      ちょっとしたことが嬉しくなって来る。楽しみがでてくる。」
注意。無理に探さないことが、このノートのポイント。
不安から、気分転換ができるようになった。

3回目のガッテン。ガッテン。

実習コーナー。
骨が弱っている方もいるので、医師等の指示を受けて下さい。

介護アドバイザー、青山幸弘氏。登場。
まず、寝返りのさせ方。1膝を曲げる、2手を組ませる、3頭を挙げてもらう
床との設置面積を少なくするようにするといい。
それぞれの症例で、3っの中で、できることをさがす。

イス
膝を抑える 左手で脇、
自分が座る
あ、
あかん、追いつけない。


足の力ない
ひざ

練習

膝、おしりを浮かせてもらう。いざる

わからない時は、各自治体の担当課にお問合せください。

こわい、いたい、もうしわけない。自分で動いている錯覚。

あれ、いつもの、クリップでのまとめがない。
この問題はまたやります。とシノスケさん。

次回もためして、、ガッテン。

終わった~

来週はハンバーグの極意らしい・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて清書しますか。
but 臨場感を出す為にも、極力まんまでいきます。色が違うのは後で変えたとこです。
しかし下らない試みで、申し訳ない。m(__)m.
もう少し、シャドウでキーが打てるといいのですがね。。。

それにしても、

 あ  いに かわ った  の介護。

このために、松川町だったんじゃないよねー。
しかし、内容的には松川町じゃなくても、どこでもいいような気もするし、
ありがたいけど、真相が、こ わ い。

さあ、にわとりが先か、たまごが先か・・・





これは、多分、以前写真家の佐藤さんに聞いた事あるのだけれど、
製作会社に松川町出身のディレクターがいるらしい・・・
ってほんとか。。。

おしまい。ただ つかれた~~~

また後でリンクできる所があったら、追記していきます。
とりあえず、再放送は
4月21日(火)午後4時05分~4時50分
「断然ラク!自宅の介護負担激減のミラクル技」[再]

グーグルで、「ためしてガッテン」を検索。「過去の放送」にアクセスすると、
本日の内容が、こんなんじゃなくて、ちゃんとおさらいできます。
最後の方の追いつかなくなった実習コーナーの映像も見られます。
取材記者の松川町での取材の感想などものっていますので、
よかったらアクセスしてみてください。

介護アドバイザー、青山幸弘氏のRX組 HP
介護の達人、福辺節子氏のHP はこちらからどうぞ。

最後は、YOU TUBE から似たような介護術の映像です。
この他にも色々あるようなので興味と関心のある方はアクセスしてみて下さい。

「立ってられない人」 の移乗法 ?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。