ほのぼの奮闘記

 過去から未来へと続く我が人生・・・・
楽しい思い出を書いて行こうと思います。

【東北】 東北旅行4日目 in 青森(弘前 & 白神山地)

2010-05-04 23:59:59 | World Heritage
こんにちは、ゴダイです

今日は、東北旅行4日目。
昨晩泊まったむつからのスタートになります。
今日は、移動距離が多かったため
見る所が少なかったですが、それでも楽しい所ばかりでした。

AM6:00
起床。

今日は移動距離が多いため、
高野さんと相談して早めに出ることにしました。

二人でむつにあるマックに行って朝食を買ってから移動しました。



当初の予定では、暗門の滝が見える白神山地に真っ直ぐ向かう予定だったのですが、
弘前で高速を降りてガイドを呼んでいたら、
弘前城には、日本最古の桜があるということで
寄り道をすることにしました

AM9:30
弘前に到着。

道がすごく混んでいたので、
少し離れた駐車場に車を停めて歩いて弘前城に向かいました。

弘前も桜がとても見頃の時期で、すごく綺麗でした!!


桜のアーチ


橋と桜がとても綺麗でした。


しだれ桜


弘前城

弘前城では、高野さんとはぐれるハプニングもありましたが、
何とか日本最古の桜(ソメイヨシノ)を見ることが出来ました。


日本最古のソメイヨシノ

ソメイヨシノの近くに天然記念物の玉鹿石と言うのもありました。


玉鹿石

弘前で桜を満喫した後は、白神山地に向けて移動しました。

AM10:30
弘前を後に、白神山地へ出発。



移動中、岩木山がとても綺麗に見えたので写真を撮って来ました。


岩木山

AM11:45
白神山地に到着。

今回の旅行の目的の一つでもある世界遺産の白神山地に来ました。
これで、日本で制覇した世界遺産は13個!!
残るは、鳥取にある石見銀山だけになりました。
いつ行くかは決めてませんが、出来れば年内には行きたいと思っています。

高野さんと二人で、白神山地を散歩して来ました。

ここで、一つ残念なことが・・・
白神山地自体が山開きをしたのが4月下旬になり、
まだ全ての場所が山開きをした訳ではなかったのです。

楽しみにしていた暗門の滝に行くには6月中旬にならないと
山が開かないことを現地で知りました。

なので、暗門の滝は今回見ることが出来ませんでした。
また、機会をみて来ようと思います。


白神山地の案内板


白神山地


小川


名もなき滝1


名もなき滝2


暗門の滝へつながる道


乗り越えて行きたかった・・・

30分ほど山を見て回り、
車を停めたアクアグリーンビレッジに戻りました。

ビレッジに戻ったら、世界遺産の認定書を見つけました。


一応記念に写真を撮っておきました。

白神山地でお昼ご飯を食べた後は、
今晩の宿の場所である大館と言う場所に移動しました。



PM4:40
大館の宿に到着。

今晩の宿も温泉でした。
何も無い所でしたが、ほのぼのして良い場所でした。

今日は、見る場所があまりありませんでしたが、
綺麗な桜や目的だった白神山地が見れて大満足でした!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東北】 東北旅行3日目 in 青森(座敷わらし & 恐山 & 大間)

2010-05-03 23:59:59 | 旅行・観光
こんにちは、ゴダイです

今日は、東北旅行3日目。
昨晩泊まった久慈からのスタートになります。

今日は、青森を満喫して来ました。
最初に、座敷わらしで有名な金田一温泉、次に恐山、
最後に大間に行って、その後はむつで泊まって来ました。

青森が盛りだくさんの一日でした!!

AM7:00
起床。

今日は、ホテルの朝食バイキングを頼んでいたので
高野さんと一緒にご飯を食べて来ました

AM8:00
久慈を出発。

久慈を出発して、まずは二戸にある金田一温泉に向かって移動しました。



AM9:30
二戸の金田一温泉に到着。

ここは、座敷わらしが出ると有名な町で、
ちょっと前には、緑風荘というホテルに出るという噂があったのですが、
今は緑風荘は火災で無くなってしまっています。

それでも、町に今でもいるというテレビを見たので、
是非とも行きたいと思い今回の旅行に盛り込んでみました


座敷わらしの看板


座敷わらしの看板前で!!


座敷わらしが祭られている祠


緑風荘の跡地


緑風荘の看板

行って見ると、関東ナンバーの車がたくさん来ていました。
みんな考えることは一緒だなって思ってしまいました。

緑風荘の跡地を後にして、今度は駅に行ってみました。
駅は、ちょっと淋しい感じの駅でしたが、
雰囲気のある駅でした。


金田一温泉駅


金田一駅のホーム


面白いと思ったポスター

AM9:45
金田一温泉から恐山に向けて出発。



恐山に向かっている際に、六ヶ所村という場所を通りました。
ここで高野さんが原子燃料サイクル施設があるのを
テレビで見たことがあると言うので、
ちょっと寄ることにしました。

丁度、イベントをしていたので、
昼ご飯を食べたり、施設を見学したりして来ました。


原子燃料サイクル施設


食べた横手やきそば
(横手やきそばは秋田のB級グルメです。なんで青森!?)

PM0:50
施設を後にして、恐山に向けて移動。



PM2:00
恐山に到着。

施設からは高野さんに運転してもらい、
ちょっとお昼寝をしている間に恐山に着きました。

恐山の山には雪がまだ残ってました。
天気も雲があって、ちょっと薄気味悪い感じでした


三途の川で!!


恐山の看板前で


恐山の門


ちょっと怖い亀の置物


恐山の本堂

恐山は、山登りという感じではなく、
草も生えてない丘を歩くだけでしたが、
天気が曇りだということもあってちょっと気味が悪いでした。


黄泉の国につながってそうな岸

あまり気分が良い所ではなかったので、一通り見てすぐに移動しました

PM3:00
本州最北端の大間へ向けて出発。



PM4:00
本州最北端の大間に到着。

さすがにちょっと寒い感じでした。
でも、大間はマグロが有名な場所なので、
酒のつまみをいっぱい買ってしまいまいた。


最北端の場所にて記念撮影


マグロ一本釣りの町 大間


マグロの兜焼き

大間で食事をしようとしたのですが、
どこのお店も4時半に閉まってしまい、
結局、大間でマグロを食べることが出来ませんでした

仕方が無いので、今晩泊まるむつと言う町で夕飯を食べることにして移動しました。



むつに向かう途中、
川内と言う町があり、
そこに温泉があるので入って来ました。


寄った川内の温泉


温泉の建物

350円で温泉に入って来たのですが、
湯船が低温と高温がありました。

低温に入ったのですが、
とても低温と言える物でなく・・・・
めちゃくちゃ熱かったです。
高野さんと一緒に、これで低温!?

もちろんのことですが、
誰も高温に入っている人がいませんでした・・・
(理由は、源泉をそのまま使っているそうだからです。)

温泉の後は、ちょっと川を覗いて来ました。
とても綺麗な川でした。


見て来た川の写真。

むつに移動して、
ホテルにチェックインした後、
高野さんと一緒に回転ずしに行ってきました。

回転ずしでしたが意外と美味しくて
16皿(32貫)も食べてしまいました!!

美味しかった!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東北】 東北旅行2日目 in 岩手(盛岡冷麺 & 龍泉洞)

2010-05-02 23:59:59 | 旅行・観光
こんにちは、ゴダイです

今日は、東北旅行2日目。
昨晩泊まった鳴子温泉からのスタートになります。

今日は、盛岡と龍泉洞、リアス式海岸をみて久慈という町に泊まりました。
龍泉洞に関しては、すごくお薦めな場所になります。
機会があったら是非とも行ってみて下さい

AM7:30
鳴子温泉で起床。

昨晩は、温泉に浸かりすっかりぐっすり眠ってしまいました。
寝ている際にゴルゴさんか高野さんに写真を撮られてしまいました。


不細工な寝顔です・・・


部屋から電車が通るのが見えました。

起きてからもう一度温泉に浸かって来ました

AM8:00
宿を出発。

宿を出発して、鳴子温泉駅に向かいました。

ここでゴルゴさんとお別れ。
ゴルゴさんは用事があるため関東に戻るそうです。

ちょっと残念でしたが、
これから先高野さんと思いっきり楽しんでこようと思います。


ゴルゴさんと鳴子温泉駅でお別れ。

AM8:30
鳴子温泉駅を出発して盛岡に向かいました。



道中、高速から岩手山が綺麗に見えました。


高速で撮った岩手山

AM11:20
盛岡の冷麺屋さんに到着。

約3時間かけて盛岡に到着しました。
まずは、冷麺ということで「ぴょんぴょん舎」という
冷麺屋さんに行きました。

来てみてびっくりしたのですが、
何年か前に北海道を一周した際の帰り道寄った冷麺屋さんでした。
その時は、地元の人に聞いて行ったのを覚えています。


「ぴょんぴょん舎」


食べた盛岡冷麺


高野さんと冷麺

盛岡冷麺は美味しかったでした!!

PM0:00
盛岡中心街へ移動。



PM0:10
盛岡の中心街へ到着。

さすがゴールデンウィークなだけあって人がたくさんいました。
それに加え、東北では花見のシーズンもあって
とっても桜が綺麗に咲いていました。

車を停めて歩いて来ました。
まずは、裁判所にある「天然記念物 石割桜」を見て来ました。


石割桜の前で!!

石割桜の後は、盛岡城跡公園に行って歩いて来たのですが、
桜が満開で、どこでもシートを引いてお花見をしている人ばっかりでした。

盛岡では、もう一つ目的があり来ました。
それはわんこそばを食べることです。

だけど、ゴールデンウィークの2日目ということもあり、
どこのお店も満員で食べることが出来ませんでした・・・
(だけど結果的に良かったです。それは、最終日を見て下さい。)

結局、午後の1時半までいろいろと盛岡を歩きまわっていました。

PM1:30
わんこそばを諦めて龍泉洞に出発!!



PM4:00
龍泉洞に到着。

龍泉洞のことは、エチオピアにいる際に鹿島建設の方に
行くと良いよって教えて頂き、是非とも行ってみたいと思っていた場所です。

行ってみて、本当に綺麗な場所でした!!
水がとっても綺麗で透明度が41.5Mもあるそうです。
もし、岩手に行く機会があるなら是非とも言って欲しい場所になります。


龍泉洞の入り口で!!


ピラミッドの中を思い出させる通路


水深38Mの地底湖
(底がちゃんと見えました!!)


一番深い水深98Mの地底湖
(さすがに底は見えませんでした・・・

PM5:30
久慈に向けて出発。

龍泉洞でいろいろおみあげをみて、
今度は今晩泊まる久慈に向けて出発しました。



途中、車の走行距離が揃いました!!


55,555KM

久慈に向かう途中、教科書にも出てくるリアス式海岸が
見える場所があるので寄って来ました。


北山崎という場所でリアス式海岸


リアス式海岸の前で!!

何時に久慈に着いたか覚えてませんが、
今日は、龍泉洞に感動した日でした!!

是非とも機会があったら行ってみて下さい!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東北】 東北旅行初日 in 宮城(NTCの同期に会って来ました。)

2010-05-01 23:59:59 | 旅行・観光
こんにちは、ゴダイです

今日は、東北旅行初日。
夜の内に東京を出て仙台に行ってきました。

仙台では牛タンを食べるのはもちろん、
NTCの同期にも会って来ました。

同期にいろいろと仙台を案内してもらい、
さらにはおみあげまで頂いて来ました。
本当に同期には感謝です!!

AM1:00
自宅を出発。

4月30日も仕事があったのですが、
早退させて頂き、いろいろと準備をして夜中に出発しました。



AM1:40
日野の高野さん宅に到着。

高野さんと合流して、
次にゴルゴさんの住む北浦和に向けて出発!!



AM3:00
北浦和のゴルゴさん宅に到着。

ここでやっぱりゴルゴさんはしてくれました。
4月30日でゴルゴさんの仕事の区切りで、
送別会をしてもらって来たそうなのですが、
車に乗った瞬間思いっきりお酒臭い臭いが社内を充満させてくれました・・・

高野さんとゴルゴさんと酒臭い車で仙台に向けて出発!!



AM10:30
仙台の仙台城に到着。

道中、三人で運転を交代しながら仙台に到着しました。

同期とは昼に会う予定だったので、
取りあえず三人で仙台城に行くことに。


伊達正宗の銅像の前で


高野さんとゴルゴさん、Backは仙台市内

仙台城を見た後は、仙台駅の方へ移動しました。



PM0:00
同期の順ちゃんと合流。

昼に仙台駅の近くでNTCの同期の順ちゃんと合流しました。
最後に会ったのは、NTCの退所の時なので約2年5ヵ月ぶりでした

順ちゃんに牛タンの美味しいお店を案内してもらい、
牛タンを食べて来ました


食べた牛タン定食


高野さんとゴルゴさん

順ちゃんと自分

牛タンを食べた後は、仙台駅に移動して
夜酒のつまみとして食べる笹かまを買って来ました。
(これも順ちゃんが案内してくれました。)

笹かまを買った後は、
仙台市内を観光出来る周遊バス、るーぷる仙台で
瑞鳳殿に四人で行って来ました。




伊達正宗が眠っている瑞鳳殿


瑞鳳殿の前で!!


高野さん、ゴルゴさんと!!

瑞鳳殿を見た後は、
順ちゃんを家の近所まで送って来ました。

順ちゃんには、仙台の案内だけでなく日本酒や仙台のキャラクタのストラップ、
さらにはお菓子までおみあげとして頂いて、本当に感謝です!!

順ちゃん、ありがとうございました。

順ちゃんと別れた後は、
三人で鳴子温泉まで行ってきました。



途中、桜がとても綺麗に咲いていました。
東京では、1ヵ月も前に花見は終わっていたのに、
東北では今が満開の時期みたいでした。


途中で止まって撮った写真

PM6:20
鳴子温泉に到着。

鳴子温泉は、こけしが有名な場所らしいですが、
三人ともこけしには興味がないので観光はして来ませんでした

素泊まりだったので、
夕飯を食べにLocalなお店に行って来ました。

自分は、かつ丼を頼んだのですが、
結構ボリュームがあり、お腹いっぱいになりました


泊まった旅館

食べたかつ丼

夜は、三人で飲んだのですが、
かつ丼があまりにも多かったのであまり飲めませんでした。

その代わり、仙台で買った笹かまを美味しく頂いて来ました


豆腐の笹かま
(これが一番美味しかったです。)


牛タン笹かま
(これも美味しかったです。)

温泉にも入って、ゆっくりして来ました。
昨晩は、夜運転もしていたので、
三人で早めに寝てしまいました。

初日、とっても充実した一日でした!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする