![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/b1d04e6d7f5b1c9607ffe3f9f01bf13e.jpg)
着物帯はおたいこまで作っている方の原稿を掲載しますね^^
これは「くらげの着物」で着用している帯になります。
表地はコットンの金のプリントがしてあるもので、
適度なハリとちょうど良い厚みで作りやすかったです。
リカちゃんボディは小さいので、
金糸銀糸のジャガード織りのものよりはこういうタイプの
生地のほうが扱いやすいかな~と思います。
ご参考くださいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/cffd8e66f982741da7bf14e2fd71c3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/8ab1aba43d1d8788f6714ebbc1715bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/592873eff70ad163092a5afb77df2e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/667e5e1b3e0be60f2da9aa8cea4868b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/02/194d9923538c17ae81460b4acd16dbd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/1a77b17b2fc9c1c044b7ddabb622bb11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/4df57f1995806079fe5605f49d90d246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e1/7143342e376e75940f4f3c28877a3005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6a/d19d206c4c9962ba5c53608a5ff6f604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/89/1883843e16dd585cb4fc8c8072f9230f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/bd8962eb7209ca8f32c8e8e1d5dc5f0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/d9a937a435d31b9b3ca1c4d14fa0e479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/f9e187774b82cd065701ec6bc7247c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/7db84ee2c2ae7eb2a810e3188afa084a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/65361b1ffee0cde570163b5a8ede6ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/a74fa51db9b09b26bfc6bff522c997a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/c7b152cf2d6590d72ee5dfdc4d2e364e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/31/6478d167ae477858d483fe3fb6b04de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/67cf7648fc9e635952848f0d674f89f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/9efb70d20a311e4e033e8fa497d51536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/c947b5d1af4805cfdb64f554ff41bf4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/393e838774a9e5256c26a89265882084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/7e9d877fc84b6e9e8d54a6b657e97a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/1ddb56417d76769914b153b2c128dd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/741a764573f1747f860ef74187946f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/d14457b9bcd7f5af4a44ae213eba2c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/695290b5a8865c1c3f90e7fce48a59f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/ce2c5ac03fc22c5d718473f46347766f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/71ab6c5913d945e346591a96f26ed6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/783855003d70f4561ccad3ecc5e92b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/72aa95fd6495a36ebdffcc972a7d5fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/4918291e9b8e9f4a33ce29560200dfbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/b1d04e6d7f5b1c9607ffe3f9f01bf13e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/bc237bee1b529d2dc0361dcf9e7ffcc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/1a86984a4d4ef9d75069d55bef8afa18.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お人形の着物を作ったことがある方はお分かりかと思いますが、
四角い型紙のオンパレードで、もうどれがどれやら💦
そして、パーツごとに素材や色を変えたりして
細かく切り分けたものをされに縫い合わせる、というのは
けっこう面倒くさいですし、
初めての方ですとハードルも高くなってしまうかなと。
少しでも楽で作り映えがするよう、この今回の帯胴では、
「おびあげ部分」を裏帯布をチラ見せすることで
「なんちゃっておびあげ」仕様にしています。
「もっと手をかけて、おびあげもゴージャスにしたいわ♪」
という余力のある方は、
この上に後付けで作りつけることも出来ます。
最近はとても凝った晴れ着のおびあげアレンジがあるので
ここは工夫のしどころ✨
いろいろアレンジしてみると良いかなと思います^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます