ミケマル的 本の虫な日々

配車アプリ使ってみました


 今日の初めて
世の中の変化のスピードが速いと、色々な初めてが増えると思う今日この頃です。
また用事で東京に来ているのですが、この頃東京では流しているタクシーが減ってしまって、道でタクシーを拾えるかどうかわからない感じになっています。
それで、前回東京に来た時にタクシーの配車アプリ「S.RIDE」をスマホに入れたのですが、まだ使ったことはありませんでした。

 今回、夫婦で行く会場がどの地下鉄の駅からもちょっと離れていたので、タクシーで行こうということになり、S.RADEを使って見ました。
迎えに来てほしい場所(自分が今いるところ)と行く場所を入力してから配車をスライドすると完了。
あらかじめ、どのくらいの距離に配車可能なタクシーがいるかどうかもわかります。
何分ぐらいのところにタクシーがいるかわかる。
そして、どのくらいの料金がかかるかもだいたいわかるようになっています。

 配車をお願いすると、何分で着きますっていうのが出るので、それを待っていれば良いだけ。
クレジット番号を登録しておくと、そこから自動的に支払いもできるし、現地でもできるようになっています。
配車料は500円
時間予約すると、また料金がかかるらしいです。

 近いところに行くのに500円払うのはちょっと考えるけれど、ちょっと遠くて複数人で乗る時や確実に行きたい時は便利だなと思いました。
そしたら、行きに乗ったタクシーの女性ドライバーの方が「Fulcul」という配車料無料のアプリもありますよと教えてくれました。
タクシーの中にもコードがあってそのアプリも入れました。
こちらは居るところで文字通り携帯を振ると近くのタクシーが来てくれるそうな。
近くにちょっと乗りたい時やたくさんタクシーがいる場所だったらこれが良いなと思いました。

 初めて配車アプリを使ってみて、確実に何分かで来てくれるっていうのはとても便利でした。
ちょっと短いところを乗りたいって時はフルクルを使ってみようかな。
だんだん体力がなくなりつつあるので、楽がしたくなった時は楽ができるシステムを使えるようになるのも大切だなと。
そして、S.RADEはとても使いやすいアプリだなと思いました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事