ロルバーンなどの手帳系がたくさん売っているらしいという渋谷LOFTへ行ってみようと。
バスに乗って渋谷西口で降りて行きましたが。
渋谷の街も変化の時期に来てる感じがひしひしと感じられました。
LOFTの地下1階が文房具売り場
広いフロアを楽しくウロウロと歩きまわる楽しみ。
やはり手帳系の品揃えが良い!
ロルバーンも色々と売っていました。
これから春の新作が出るらしいですが、私はマンスリーのついてないのが買いたかったので、下の3冊を買いました。
右のメリーゴーランド(メリリー)の柄が欲しいなと思っていたので、あって嬉しかったのと、後の2冊は色がすごく私好みだったので。
上の2冊はLサイズ、下の緑色のはMサイズです。
実はだいぶ前にトラベラーズノートを使っていたのですが、最近は持ち歩くのには重いなと使ってなかった。
でも、私的手帳ブームになったので、また使おうかとリフィールを3種類買ってみました。
そして、ペンも色々と売ってるのよね〜。
そして、ペンも色々と売ってるのよね〜。
欲しくなるのよね〜(笑)
ZWBRAのSARASAを持っていて書きやすいので、その上級ペンGrandというのが売ってて、試し書きしました。
微妙な色が揃っていて、私好みだったので買ってしまった。
ペン沼・・・
すごく書き心地はいいのだけれど、軸が細くてすべすべしている高級感のある作りが私の書き方にはちょっと上品過ぎるように感じましたが、色はすご〜く好みです。
気になった便箋
気になったハンコ
気になったシール
一番気になったのは上の右端の銀河鉄道の夜のシール
お話シリーズで、他にもありましたが、やっぱり銀河鉄道かなと
写真にはありませんが、お店の特集で中国のTomato-jam girlというブランドの可愛いシールやグッズが売っていました。
ガーリーな感じでだったのですが、その中で写真のシールがいいなと思い書いました。
さて、文房具沼から出て原宿方面に向かって歩いて行こうと思ったら、オリーブラウンジがありました。
ここにあったのかオリーブラウンジ。
三井住友銀行のオリーブカードとスタバがコラボしているところで、そんなの出来たのか〜と思っていたところ。
実はオリーブカードで分からなくて困ってたことがあったので、ちょっと寄ってみました。
こういうことって電話してもなかなか通じないし困ったなと思っていたら、ここにいらっしゃった女性に聞いたら、ささっと教えてくださいました!
いや〜、ありがたかった!
安心したので、スタバでコーヒー飲んで一休みしました。
元気出たので、原宿方面に歩いて行って明治神宮へ
昨日の明治神宮はそこそこの人出
元旦に散歩に行った時はもちろん混んでいたし、一方通行だったのでお参りは次回と思って散歩だけでしたが、今回はお参りしてきました。
絵馬もたくさんありましたが、紙に御祈願を書いて気持ちを包んで入れると祈願してくださるというのがあったので、お願い事を書いて入れました。新年なのでね。
絵馬もたくさんありましたが、紙に御祈願を書いて気持ちを包んで入れると祈願してくださるというのがあったので、お願い事を書いて入れました。新年なのでね。
そして、北参道側に歩いて行くと、やっぱりこちらの方が人も少なくて森の中を歩いているようです。
北参道側の鳥居を潜って帰りました。
渋谷から歩いて8000歩くらいでした。
まあまあのお散歩だったかな。
手帳グッズ色々と買えて嬉しかったけど、なかなか危険な沼でした(笑)