フィギュアNHK杯2日目。
ペア、女子、アイスダンス、男子の順でフリーが行われました。
お昼から夜9時半頃までなので、さすがに疲れた。。
でも、それぞれ見応えありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/4e21be847e7b27916c05e42d1302dfff.jpg?1668900297)
プログラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/7e9de35abb06814d7df81854fa36669b.jpg?1668900322)
入り口で配っていたポテチ。
とっても美味しかった!
ペアでは日本のりくりゅうこと三浦・木原ペアが優勝❗️
日本のペアがNHK杯で優勝する日が来るとは!
2人の滑りはダントツで優勝間違いなしって思える圧巻の滑りでした。
感動を通り越して、当然の結果に思える所が凄いわ〜
女子は日本の3人頑張りました。坂本香織ちゃんはスケートカナダの後に発熱して1週間以上練習できなかったらしい。
いつもの力強いスケーティングとジャンプじゃないなって思ってたけど、そうだったのかと納得行きました。
その中でもきちんとできることをして、表彰台に乗ったのはさすがの底力だった!
3位の住吉りおんちゃんは反対にエアリーな滑りとジャンプで素晴らしかった。
4回転に挑戦して転倒したけど、今大会で4回転に挑戦したのは彼女だけ。
シニアに上がってこれから伸びて来るだろう選手が表彰台に上って良かった。
そして、5位だったけど渡辺倫果ちゃんも頑張った!三者三様の滑りで、日本の女子フィギュアの多彩な才能を見た気がしました。
優勝した韓国のキム・イリョム選手も確実なジャンプと美しいスケーティングでした!
そして、ドキドキのアイスダンス!
いや〜、哉中ちゃんと大ちゃんのファントム目の前で見たら泣けました❗️
後半大ちゃんが足にきて、ステップのレベル取れなかったようですが、それどころじゃなく美しかったわ〜!
シングルの時のオペラ座も良かったけど、ダンスのオペラ座は本当に劇を見るような。
哉中ちゃん、ズエワコーチ、こんなに素敵な大ちゃんを見せてくれてありがとう!って思ってしまうほどでございます。
途中から涙出ちゃった。
点数は伸びなかったから、取りこぼしあったのねと思ったけど、それが後半のステップやリフトだったのですね。
最後のリフトは本当に危なかったらしいけど、哉中ちゃんが励ましてくれてなんとか乗り切ったそうな。
でもね、私が見たオペラ座の感動は順位や点数とは別次元でした。
その後しばらく放心してましたが、優勝したカナダのカップルの演技は凄かったです。
アイスダンスのトップの凄さを見せてもらいました。
長くなったので、男子はまたにします。
今日はエキジビション見て、札幌に転勤で来ているお友達に会う予定です。
また今日も楽しみ。