ゆう・遊・クラブ

陶芸クラブの作品、素人のデジカメ写真、竹細工クラブの作品等の投稿をする

作って遊んで食べる

2013-10-30 | 陶芸クラブ

 台風27号が進路をそれて「竹を使って作って遊んで食べよう」の行事が予定通り催された。

 陶芸教室でお世話になっている「山口県由宇青少年自然の家(ふれあいパーク)」から行事への応援を依頼され、日ごろのお礼にと、おじいさん達が駆け付けた。
 参加者は子や孫の年代、若さを少しうらやましく思いながら、パワーをもらう一日でした。

 クッキングでは竹で作った釜で炊き込みご飯を炊いた。竹の棒を使ってバームクーヘン作った。お昼にはトン汁や鳥の銭壷焼きなどと一緒で満腹になった。
 それから始まったソーメン流し、これは別腹と、参加者全員が竹の椀を使ってほうばった。

 竹細工はガリガリトンボ、竹笛、竹トンボ、コップの4種類で、子どもらの好きなものを作った。初めて体験する道具類、竹トンボやガリガリの遊び方など時間をオーバーする熱気。おじいさんがたは疲れも見せず、子どもらに応対し、いい一日を終えた、

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋です

2013-10-19 | 陶芸クラブ

一気に秋らしくなり、創作にも自然に力が入ります。
役員さんの陶芸展へ向けて創作を、とハッパが飛びます。
さて、どうなりますか。
囲の木々の色づきが秋の深まりを感じさせます。

 

    

      

        

         

       

    

   

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際交流も

2013-10-03 | 陶芸クラブ

フレぱく周辺の木々も色づきはじめました。
国際交流で名刺交換もあるなど、秋のいい一日でした。

      

     

  

  

  

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする