まいど。
七宝焼き体験。
クラウドファンディングで支援。
ウキの中での支援、第二弾。
(第一弾、言ってなかったっけ?? 言ってなかったような気もする・・・)
七宝焼き。
今回のコースは、「体験できるコース」へ。
なんでも、七宝町(愛知県)で200軒ほどあった伝統芸能の七宝焼きの窯さん、今はたった8軒とか。
やっぱりこんなん、あかんよね。
なくなるの、あかんよね。
継続、できないの、見てられないよね。
微々たるものだけど、これで少しでも役に立てるなら、と。
んで、そこで文化を広める、みなさんに知ってもらうための動画を作る資金に
少し協力させてもらったって感じ。
合わせて、どんなものなのか?
実際に自分も知らないので、体験させてもろて、まずは自分が知る! という会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/4b9fdb64ad37608f52abfeed0ab687e3.jpg)
こんなん。
釉薬をのっけていくらしい。
んで、
のっけていくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/4bf669ee7c2ff51d44ea74530ffe9fdf.jpg)
こんなん。
やくのは
窯といっても、こんなんでも焼けるようやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/d6b59f22f5f3633ae97f3fc072ced964.jpg)
こんなん。
左側の簡易囲炉裏みたいので、じっくりと水分を飛ばし
右側の窯で焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/a2ab3b25b8dc5689912a6a930f18708f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/b90db9a980f8bde157d562fb55f495b8.jpg)
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/12adf6022f6c6263c2a4393ceebc72d8.jpg)
こんなん。
で、しあがると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/df74dde0ce598fb9d2217219b1bd14fc.jpg)
ほんと、いい体験できましたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/ee21fd5dd82394209dad695dad0d60f2.jpg)
造りながら、色々と質問したり会話したり。
どんなものなのか?
よくわかりましたわ。
とてもきれいな七宝焼き。
よく、焼き物というと、器とかのイメージ、ろくろを回わすイメージやけど、
そうじゃない。
そういうことも知って、伝わらないといけない。
日本の文化。
絶やしてはならない。
伝わるもの、ありましたでな。
無力な自分、一体何ができるのか・・・。
いつまでたっても、自分は何に向いているのか?
何者なのか?
自問自答やね。
早くに自分を見つけられた人、自分を出せる人、尊敬しまする。
これからも応援していこう。
七宝焼き体験。
クラウドファンディングで支援。
ウキの中での支援、第二弾。
(第一弾、言ってなかったっけ?? 言ってなかったような気もする・・・)
七宝焼き。
今回のコースは、「体験できるコース」へ。
なんでも、七宝町(愛知県)で200軒ほどあった伝統芸能の七宝焼きの窯さん、今はたった8軒とか。
やっぱりこんなん、あかんよね。
なくなるの、あかんよね。
継続、できないの、見てられないよね。
微々たるものだけど、これで少しでも役に立てるなら、と。
んで、そこで文化を広める、みなさんに知ってもらうための動画を作る資金に
少し協力させてもらったって感じ。
合わせて、どんなものなのか?
実際に自分も知らないので、体験させてもろて、まずは自分が知る! という会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/4b9fdb64ad37608f52abfeed0ab687e3.jpg)
こんなん。
釉薬をのっけていくらしい。
んで、
のっけていくと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/4bf669ee7c2ff51d44ea74530ffe9fdf.jpg)
こんなん。
やくのは
窯といっても、こんなんでも焼けるようやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/d6b59f22f5f3633ae97f3fc072ced964.jpg)
こんなん。
左側の簡易囲炉裏みたいので、じっくりと水分を飛ばし
右側の窯で焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/a2ab3b25b8dc5689912a6a930f18708f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/b90db9a980f8bde157d562fb55f495b8.jpg)
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/12adf6022f6c6263c2a4393ceebc72d8.jpg)
こんなん。
で、しあがると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/df74dde0ce598fb9d2217219b1bd14fc.jpg)
ほんと、いい体験できましたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/ee21fd5dd82394209dad695dad0d60f2.jpg)
造りながら、色々と質問したり会話したり。
どんなものなのか?
よくわかりましたわ。
とてもきれいな七宝焼き。
よく、焼き物というと、器とかのイメージ、ろくろを回わすイメージやけど、
そうじゃない。
そういうことも知って、伝わらないといけない。
日本の文化。
絶やしてはならない。
伝わるもの、ありましたでな。
無力な自分、一体何ができるのか・・・。
いつまでたっても、自分は何に向いているのか?
何者なのか?
自問自答やね。
早くに自分を見つけられた人、自分を出せる人、尊敬しまする。
これからも応援していこう。