【 しばらくは 入道ヶ岳に入り浸る…かも 】
シロバナネコノメソウは見飽きませんねぇ~
福寿草の群生地で のんびりとおやつを食べて
さてさて
この先 どうしましょうか
シロバナネコノメソウにもう一度逢いに行って 下山しても良いかなぁ~
とも思いましたが
この日は 時間にも まだまだ余裕があったので
久し振りに ( 笑 )
山頂まで歩いてみましょうか
登山道
樹林帯を抜けると 笹原が目の前に広がり
稜線まで 急登が続きます
で
歩いていて 辛くなったら
振り返って見ましょう
素敵な景色が 広がってますよ~~
癒されますねぇ~
ここまで歩いてきたら
稜線の 井戸谷コース降り口までは あと少し
ガンガン歩いて行きましょう
井戸谷コース降り口
この先 山頂方面へ少し歩いた場所から
この日は 木曽御嶽山と乗鞍岳 中央アルプス 恵那山 などなど
ご褒美景色が広がっておりました
穂高連峰~木曽御嶽山
木曽御嶽山ズーム
中央アルプス
アセビのトンネルを抜けると
入道ヶ岳山頂 ( 906 m ) に到着
山頂の鳥居
山頂に到着するも
やっぱり
風が ビュー ビュー
と吹き荒れていて さ・む・い~~~
ので
山頂からの景色を に収めたら
速攻撤退 ( 笑 )
御在所岳と鎌ヶ岳
白山
木曽御嶽山~穂高連峰
伊勢平野( 北部 )の奥に アルプスの山並み
山頂からの景色も 十分に楽しんだので
ではでは
下山を開始しましょうか
下山も井戸谷コースを歩いて
シロバナネコノメソウにもう一度挨拶して
13:30 無事下山しました
シロバナネコノメソウ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます