♪高校生のブログ♪柏発信

YouTube=chako3491&「高校生の歴史」

松戸のハザードマップ

2006-05-13 10:12:52 | 映画
松戸市は市内の洪水被害予測の地図を作成しました。
 江戸川が三郷市との境に流れていますので江戸川とか中小河川の洪水時の浸水予想範囲を図示したもの。
 松戸は40年ほど前。江戸川が切れて松戸駅近辺に被害が出たことがあるそうです。昔。住んでいた方に聞いたことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透析患者の救護

2006-05-02 18:09:40 | 映画
大地震に対処するため東京湾で船での透析患者救護訓練を実施する。とのこと。

 日本では。空母及び病院船として転用可能な船を所有している。名前は各自調べてください。実は忘れた。インターネットで簡単に名前はでてくるはず。
 日本もすぐ。空母を所有できるのです。ま。改造が必要ですが。USみたいに10万トンクラスのとてつもないものではありません。

 今回の記事。は。この船を使用してのものか。どうか。はわかりませんが。
透析設備を備えている病院船。と称してもいいのでしょう。当然。手術設備その他。あるはずです。

 神戸の震災の経験をふまえて着々と準備が進んでいることはわかりました。

ところで。透析患者は年々増加。どうしてかというと。糖尿病から。が多い。
年間500万円かかります。
 昔は。金の切れ目が命の切れ目。でした。相互扶助のシステムがありませんでした。
現在は相互扶助ですのでたいへん助かります。
 病院でも儲け頭。なんて。言ったらしかられるかな。
透析患者対処人数を増加させている病院もあります。様様ですよ。

しかしながら。2日に1回は透析をしなければなりませんので。この病院船は
大助かりです。大きな船でしょうから。快適そのものだと期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下さんのFF式石油温風機のあなどれない快適さ

2005-12-20 10:06:14 | 映画
★FF式はファンヒーターと違って排気を外に出すので室内の空気が汚れません。みんなファンヒーターが2。3万円で買えるのでファンヒーターを買いますが。実はナショナルさんのFF式ファンヒーターが最高にグーなのです。暖かさが    やわらかい。   これが決定的に違うところです。
★みんなこれにしないのは10万円するからです。しかし。いくら10万円するところでこれにしない手はありません。とても ホンワカ 幸せな気分になりますので試してみてください。
★購入に際しては。壁に排気吸気の小さい穴をあける。それと赤い炎が見えるタイプの購入をおすすめします。これじゃセールスマンですが。赤い炎は暖炉の気分になります。囲炉裏だとあたたかい気分ではありませんが。暖炉はすごい。の。です。暖炉のある部屋を一度。経験してください。その気分の良さ。は。一生のうち一度は経験したいものです。局所暖房がいやになります。どんな感じか。それはビルの暖房の効いた部屋に入った感じなのです。すべて暖かい。ヒンヤリする場所がない。これですね。FF式ファンヒーターはこの暖かさを実現します。いいですよ。
★この事故がなぜ起きたかというと。わけがあります。あまりにも快適なので長年使い込んでいるんです。ですから部品の寿命がきたのもわからないで使っていた。というわけなのですよ。
★とにかく。日本人はすぐ買い代えますが。このようにいい品物はいつまでも快適に使えます。日本人にはメンテナンスの習慣。教育。が必要です。えらそうに。ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAXA

2005-11-22 18:01:06 | 映画
ジャクサク 
 について紹介します。
宇宙航空開発機構機関誌。なのです。
今回で003。2ヶ月に1回発行。
野口宇宙飛行士がディスカバリー号で船外活動をしている写真が鮮明に写っています。ディジタルカメラをはじめて船外に持ち出して写した写真だそうです。
 鮮明。でうっとりします。
 20年後を目標にしている。この時点で 有人再使用型輸送機 が活躍することになる予定です。
 それと今。研究しているもの
 成層圏プラットフォームプロジェクト
    高度20kmに200mの大きさの巨大飛行船を浮かべ。
      通信。放送。地球観測。災害監視。等に役立てる。研究中です。
 小型超音速実験機のの飛行実験
    オーストラリアのラーメラで打ち上げる。この秋。
 記事はこんなところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入出室管理

2005-11-06 10:36:58 | 映画
銀行は。現在も10キープッシュ式の錠前を使用。耐久性がある。
コンピュータルームはカード又はIC番号錠前。
 普通の部屋の出入りは自由なんてもんじゃなくおそまつ。なんでも出来る。
これからの セキュリティー。 身分証明書に入った レスポンダー。
 レジでこれから使われる無線式のチップ。
入り口を入るとき。返答がないときは。入れません。入れば警報が鳴り響く。
 こんなことになるでしょう。
すると。この身分証明書をサイフに入れたまま改札を通るとだれが通ったかわかる。
なんてそらおそろしいことがはじまります。
   顔認識。
が手っ取り早いですかね。
 やはり。経費の関係で使い分け。ということになるはず。ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災報知器

2005-11-05 04:43:29 | 映画
火災報知器の考え方でおかしいところがわかった。屋外に火災ですよー。との警報を発しないこと。これ。おかしい。防災の考え方からすると。どーかな。となる。
 普通の建物。ビル。では集中管理システムをとっている。
タワーリングインフェルノ。の映画。
 火災が起きた。となると。集中管理ですから。ビルの地下のコントロール部門に
火事だ。との知らせが届く。ビル中にベルが鳴り響いて火事。あるいは非常事態であることをビル内に在る人々に知らせる。119番するかどうかはビルのコントロール室の当直担当のボスの判断ひとつ。
   つまり。火災を外に知らせるかどうかはそのビルの所有者。あるいはビルをコントロール下においている者の判断ひとつ。ということになる。
 一般家庭の火災報知器。にこの考え方。がある。
これでいいのでしょうか。火災は自分のところで処理する。ことで。
 江戸の火事。江戸時代は火災が一大事であった。
江戸の大火事のときは。ありえないこと。江戸城に火消しを入れた。こんなこともあった。それほど火事は大事なり。
 現在は。じぶんのところで処理しましょう。との考えが基礎になっている。
ビルなら人が必ずいますから。これでいいかもしれない。消火器。屋内消火栓もある。
 訓練もしている。火事に対処できる体制がある。
しかし。一般家庭はボヤであっても外に知らせる考え方を取り入れるべき時。なり。
 世はあげて。
             協 働
に向かっている。これホント。
 住宅街で。火事があって。あんたのところで解決しなさい。ということは。
もう。ないんじゃないですか。この考え方はもう。時代おくれなんです。
ただ。ここにまた妨害がはいる。
 外に。ベル。またはブザーが鳴り響いた。すると。それを聞いた住民はどういう反応を示すか。
 知らんふりしろ。巻き込まれてはたいへんだ。だれか119番するだろう。
こんな反応でしょう。防犯ブザーがちっとも防犯効果を発揮しないことと同じ。
 だれも行動を起こさない。他人のこまりごとにまきこまれたくない。
これ。これからなんとかしなくてはならないこと。
 そのエリアの住民であるという感覚がない。これ。どーしたらいいでしょう。
わからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災報知器の実用性

2005-11-04 20:00:09 | 映画
火災報知器の実用性に疑問あり。
 たしかに煙が出たら。ピーピーと鳴る。家の中では聞こえる。
しかし。屋外では全然聞こえない。
 これではどうしようもない。外に聞こえてはじめて火災報知器。煙感としての機能があるはず。
 京葉ガスに取り付けてもらったが。外壁に穴をあけて外壁に取り付けるブザーはオプション扱い。だれもこのブザーはつける様子なし。ましてやブザー。音が低くて聞こえない。なんとかしてほしい。
 ベルのタイプも選べるよう。
 日本はどうしたんだ。危機対応が子供の世界だぜ。
 ベルが鳴り響いて止められなかったら。近所迷惑だから。
 は。
 そーかよ。子供遊びでもしていなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする