♪高校生のブログ♪柏発信

YouTube=chako3491&「高校生の歴史」

​世界の支配者は銀行です。 2024/02/23

2024-03-13 08:14:01 | 政治を知らないと負けます
世界の支配者は銀行です。 2024/02/23


我々を直接支配してんのは
   企業です
しかし
その企業を支配するのが巨大銀行
つまり世界を支配してんのは銀行です

世界を支配してんのは誰かわかるかい?
そうだね?アメリカだろ?(伊藤貫)
だがね、そのアメリカを支配してんのは
我々ユダヤ人なのさ❣️
我々ユダヤ人が世界を支配してるというわけ❤️
We Jews control the world




Unknown (Unknown)
2024-03-12 10:09:28
米バイデン大統領「日本株バブル」に冷や水…異例の“利下げ注文”で円高・株安に振れる可能性

https://news.yahoo.co.jp/articles/73d3ee8771e5760cf6c8bf3a8d365491a59ecb6c
「FRBは国際金融資本から米国政府の管理下に移った」
と知らせる事がこの発言の真の目的としか思えない。






バブル 株価



どうも?このライブではないところがでてきます。
「沢村直樹ライブ」で検索して下記の画像の動画をご覧ください。
沢村直樹ライブ2024/02/22









銀行は会社を支配します
銀行も会社も株主が主人です
株主が銀行を支配してます
株主が銀行をコントロールすんです

ヤツら支配者は銀行🏦株主です
ネットで検索しても名前は出ません
こうやって支配者は隠れてます






ボヘミアングローブ 森 30分動画
https://twitter.com/iluminatibot/status/1760616939913920570






コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月から❤️ワクチンは有料🈶... | トップ | ​​ひろゆきの顔は下品だよね‼... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宇宙人)
2024-03-13 18:28:17
【歴史解説】【衝撃】戦国・江戸時代の年貢!今も昔も税金大国!?【MONONOFU物語】

https://www.youtube.com/watch?v=jTtDXiBwtbk


年貢 wikiペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E8%B2%A2

年貢(ねんぐ)は、日本史上の租税の一形態。律令制における田租が、平安時代初期 - 中期に律令制が崩壊・形骸化したことにともなって、年貢へと変質したが、貢租(こうそ)という別称に名残が見られる。その後、中世・近世を通じて、領主が百姓(農民でなく普通の民を指す)を始めとする民衆に課する租税として存続した。主に、米で納めるため、その米を年貢米(ねんぐまい)と呼ばれた。


鎌倉時代

鎌倉時代になると、商品経済が発展していき、貨幣流通が増加し、中には銭貨で年貢を納入する代銭納が行われるケースも出てきた。ただし、そうしたケースは非常にまれで、物納された年貢を荘官や地頭が換金することの方が多かった。また、未進が発生すると、荘官や地頭が領主に対して請け負った貢納額を満たすために不足分の補填を行う場合があり、未進者との間に債権債務関係が発生する場合もあった。この時代には公事・地子などの貢納が行われるようになり、これらと区別する意味で本年貢・公方年貢とも呼ばれるようになった。女性や高齢者が免除される制度を悪用し、戸籍に虚偽の記載をした例もある。


貴族から武士へ(武士と荘園)

https://www.tamagawa.ac.jp/SISETU/kyouken/kamakura/syouen/index.html


荘園ってなあに? 貴族や寺院の財源となった中世日本の土地制度を知ろう【親子で歴史を学ぶ】

https://hugkum.sho.jp/498846


hirofumi_jan.8

年貢と税金を同じに考えるから税金は払うものだとなるんだよ!


鴻上尚史

年貢と税金を勘違いしている人がいますよねえ。税金は公共財や公共サービスの経費として国民が出すものです。年貢はみつぎものです。国民が苦しんでいる時、払った税金を求めるのは当然の権利です。年貢は違いますね。返してもらえないものですね。
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-13 18:29:16
世界大戦は支配層たちにとっても再び農地や土地を奪うチャンスでもあったんだろうな…。
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-13 18:36:23
一揆がおきた理由は搾取しすぎた事が原因だったのでは…?



段銭 wikiペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B5%E9%8A%AD

段銭(たんせん)は、中世の日本における税の一種。

仁治2年(1241年)に鎌倉幕府が課した例が初出といわれる。国家的行事や寺社の造営など、臨時の支出が必要な時に地域を限定(多くは国ごと)し、臨時に課する。銭納が原則で、「田畑一反あたり何文」という形で課せられる。大田文に記載されている公田の数量に応じて課税する段銭を公田段銭(こうでんだんせん)と呼ぶ。一方、都市では地口銭(じくちせん)と呼ばれる税が課された。地口銭は、土地の広狭を標準にして、それを利用する人に賦課したものである。

室町時代になると度々課せられるようになり、次第に恒常的税に変貌する。段銭が賦課された国には幕府から奉行が派遣されて徴収にあたるのが原則であるが、守護に代行させて徴収させる場合もある。ただし、奉行や守護による徴収の場合、実際には彼らが算定した賦課額に上乗せをした金額を徴収して差額を得る場合もある。そのため、公家や寺院、奉公衆・奉行衆などの室町幕府官僚集団などは、段銭免除や京都の幕府倉奉行への直接納付(京済・直進)の特権を幕府から得た。

また、守護や荘園領主なども私段銭と呼ばれる私的な段銭を徴収するようになる。各領主は段銭帳を作成し、領内で賦課する段銭の基礎資料や記録とした。後に私段銭は守護大名・戦国大名による領主的な賦課へと転換していくことになる。


地口銭

https://kotobank.jp/word/%E5%9C%B0%E5%8F%A3%E9%8A%AD-72844#:~:text=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%BB%E5%A5%88%E8%89%AF%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82,%E3%81%B9%E3%81%A1%EF%BC%89%E9%8A%AD%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

京都・奈良などの都市で,土地の間口の大きさに応じて賦課された臨時課税。 原則としてその土地に居住する者が負担する。 奈良では間別(まべち)銭ともいう。


間別銭

https://kotobank.jp/word/%E9%96%93%E5%88%A5%E9%8A%AD-388745


棟別銭 wikiペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%9F%E5%88%A5%E9%8A%AD

棟別銭(むねべつせん、むねべちせん、むなべつせん、むなべちせん)は、棟役・棟別役とも称し、鎌倉時代から戦国時代にかけて、特定の国郡または全国の家屋の棟単位で賦課された租税のこと。一方、都市では間別銭(まべちせん)と呼ばれ、屋敷の間口の間数に応じて課された。
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-13 18:42:54
貨幣史 wikiペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E5%8F%B2


縄文時代まで遡る!?超古代日本から伝わる勾玉の謎

https://www.youtube.com/watch?v=iBMCDk5aJmk


邪馬台国の通貨は、勾玉でした。翡翠は最高級

https://www.xhimiko.com/%E3%82%88%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%BE%E8%A9%B1/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%95%B7%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E7%A7%BB%E5%8B%95/%E9%82%AA%E9%A6%AC%E5%8F%B0%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AF-%E5%8B%BE%E7%8E%89%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F-%E7%BF%A1%E7%BF%A0%E3%81%AF%E6%9C%80%E9%AB%98%E7%B4%9A/


邪馬台国の通貨は、勾玉でした。翡翠は最高級: 古代の長距離移動(11)

https://www.youtube.com/watch?v=9Q-BVXft9_0


勾玉は貨幣として使われた!

https://ugaya.jimdofree.com/2020/02/15/%E5%8B%BE%E7%8E%89%E3%81%AF%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F/

弥生時代に考案された基軸通貨としての勾玉の活用
日本の貨幣の起源は、一体何だったのでしょうか?

ネットで検索しても納得のゆく答えが出て来ません。

誰も興味を持っていないのか、証拠が無いので議論が盛り上がらないのか分かりませんが、いずれにせよ『ウエツフミ』の記述が、古代史の常識を覆すかもしれないのです。

そこには、あの「勾玉こそが日本の貨幣の起源である」と書かれていたからです。


ウエツフミにある市場と貨幣に関する記述
それでは、『ウエツフミ』には何が書かれていたのか?

一緒に見てゆきましょう。



◆市場の興りは、山幸彦(ヒコホホデミ)から始まる。
ニニギの命の跡を継いで第二代天皇に即位したヒコホホデミは、【ヤキソ】と呼ばれた交易所を全国の国ごとに設置し、米を中心とした「物々交換」が始まります。

この商業活動のことを【オモチ】と呼んでいます。



この“市場”の原型である【ヤキソ】は、春・夏・秋・冬の4回開催されましたが、なんといっても米の実る秋が一番盛り上がったようです。



この市場に出品されたのが、米や麦などの水田津実(ミタツミ)、野菜や雑穀などの畑津実(ハタツミ)に加え、海の魚や海藻、木や金属で作られた道具類などで、その運搬には船や牛・馬に加え、「男は背に担ぎ、女は頭に乗せて(女が背に担ぐのは子供だけ)」運んだとあります。



このときの経済システムをひとことでいえば、「米籾本位制度」でした。

つまり、すべての商品の交換価値が米籾の量で決められていたのです。

そこで、米籾一粒を中心にした重さの単位・長さの単位・容積の単位が定められて、それを図るための道具も開発されました。
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-13 18:48:40
貫高制 wikiペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AB%E9%AB%98%E5%88%B6#:~:text=%E8%B2%AB%E9%AB%98%E5%88%B6%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%81%84,%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

貫高制は、中世の日本において、土地の収穫高を通貨単位である貫を用いて表した統一的な土地制度・税制・軍制のこと。主に戦国時代・織豊期の戦国大名の領国において普及し、統一的な賦課基準として知行役や軍役、諸役賦課体制の基礎となった。


石高制 wikiペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%AB%98%E5%88%B6

石高制とは、土地の標準的な収量(玄米収穫量)である石高を基準として組み立てられた日本近世封建社会の体制原理のことである。土地の大小や年貢量のみならず、身分秩序における基準として用いられた。
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-14 17:51:52
今の自分が感じた、日本を…日本人を取り巻く見えない陰の正体…。


1:仏教的な考えや哲学の無意識


2:神道的な穢れ信仰による行動の無意識


3:キリスト教的な主従関係


何だかお魔の日本を見て思うのは…


これってキリスト教が無意識に主従関係になってませんか?


まるで三位一体のようだ…。


日本も世界中どこも同じように、明治以降からクリスチャンでないと何もできないようにさせられてるよね…。



そして、多神教グループ=世界中の白人国家やその白人のケツ舐め世界各支部の連中たちが、一神教=キリスト教(日本の場合はキリスト教や皇室)の裏に隠れて悪いことしていると…。


HAL9K❤️‍🩹🥕😈💛🚑🧲🎨🐉🏩🦋👹⚡️🦋🐽🌟

これと、明治維新後の神仏分離と戦後の政教分離よな 日本人の生活のそこかしこに無意識の神道があり無意識の仏教があり無意識の儒教があり無意識のキリスト教があるのが現代日本の宗教観よ


呪術さん

日本人には信仰が無いんじゃなくて「神道には教義と戒律が無い→神道は生活習慣と一体化している→移入してきた宗教も神道ベースでローカライズされてきた」という経緯があるため「教祖・教義・戒律・教典」のセットが宗教だと思う人には日本人の信仰が見えないと、そういうことなのでありますまいか。

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1767896242418504079?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-14 17:53:33
日本の場合は明治以降からだろうけど


世界的に見たら大航海時代からか…。

そのもっつと前もあるんだろうけども…。
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-14 17:57:16
訂正します。


1:仏教的な考えや哲学の無意識


2:神道的な穢れ信仰による行動の無意識


3:キリスト教的な主従関係の無意識


最終的な意思決定や許可や行動はキリスト教的な従関係による集団的無意識


頭ではどんなに分かってても、結局は霧すときゅネットワークでつながった少数のエリートによるコントロール下による「掌で踊らされる」ことになる…。
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-14 17:59:54
ていうかいつの間にか


キリスト教やキリスト教的な要素その物が主従関係になってませんか…?


そうなるとキリスト教圏の国…白人国家に忖度する的な…。(多分まともな人はそうならない)
返信する
Unknown (宇宙人)
2024-03-14 19:49:23
訂正します。


最終的な意思決定や許可や行動はキリスト教的な主従関係による集団的無意識


頭ではどんなに分かってても、結局はキリスト教ネットワークでつながった白人貴族と少数のエリート(メスチソ)によるコントロール下による「掌で踊らされる」ことになる…。
返信する

コメントを投稿

政治を知らないと負けます」カテゴリの最新記事