トム爺の 「 非悠悠不自適」

「日々是好日」とは行かなくても、少しでも楽しく・・・

二十四日市

2013年01月24日 21時22分06秒 | ブラブラ散歩

今日は飛騨の伝統行事「二十四日市」が行われた。

此の市は旧暦での生活時代 お正月を迎えるに当たり

年越し用品の売買のため高山市を中心に開かれ、

今に残されたものでありその様相は現代風に・・・・

本日は晴天に恵まれ気温も上昇近郷近在からの客で

一日賑わう    (画像クリックで拡大します)

    賑わう本町通り

    伝統工芸品しょうけ(ざる)

    岩魚の塩焼き


サンタさん

2012年12月11日 20時34分26秒 | ブラブラ散歩

    師走

  年末ともなると街は騒がしい

  往年の様なクリスチャンモドキの酔っ払いは

  見かけない・・・子供は「靴下」が気に成る頃だ

  商店街に手作りのサンタさんが参上

  それぞれに作者の個性が表現されてるのが嬉しい・・・

 

    

               

 

       

               


大銀杏黄葉

2012年11月24日 21時38分59秒 | ブラブラ散歩

秋の風物詩

 飛騨国分寺の大銀杏の葉が、「何日に散るか」

が話題に成る季節が来た。

今日の午後 出掛けて見てきたのでアップします。

此の冬の降雪量を占って

あれこれと話題になるのが風物詩です

(画面クリックで拡大します)

                         

 

                                    

  

 今日(11月25日)再度訪れて見ると

かなり落葉が・・・・

 

               

   

 


紅葉探訪

2012年10月25日 20時12分55秒 | ブラブラ散歩

  紅葉探訪

10月21日

午前9時30分紅葉を求めて新穂高へ新穂高ロープウェイ始発駅の

駐車場は満車、中間駅の「しらかが駅」に10時30分着

120人乗りのロープウェイは10分間隔でフル運転・・待ち時間50分で

乗車~7分で標高2,156mの西穂高口駅着・・・快晴で展望台は人、人、人で

超満員・・・北アルプス連峰に雪は無く、紅葉は八合目以下が最高

   

      標高1.305鍋平付近

 

          

              二階だてのロープウェイ

      この日は中尾温泉に泊まる

    翌日平湯温泉~R158~乗鞍高原~乗鞍スーパー林道

   ~野麦街道~自宅とドライブ  いたるところ紅葉

   

        158号線

 

         

               乗鞍高原から乗鞍岳 

10月23日は雨北アルプス峰々は初冠雪  

 


春の足音?

2012年02月16日 11時03分31秒 | ブラブラ散歩

       何処かに、、小さい春が

        雪代の 光れば天に 日ありけり・・・・橋本多佳

     もう少しの我慢 耳を澄ませば何処からか 春の足音が・・・・

  (画面クリックで拡大)                   

                                        

 


梅一輪

2012年02月08日 16時38分55秒 | ブラブラ散歩

玄関に置いた梅の鉢植えが咲き始めた

梅一輪 一輪ほどの 暖かさ・・・・服部嵐雪の句

寒い寒いと、言ってる間に 何処かに春が・・・・

                           

                                                           


春とは名のみの

2012年02月02日 19時31分45秒 | ブラブラ散歩

   ♪春とは名のみの風の寒さや♬・・・

  明日は節分(暦の上では春が・・・)

  飛騨国分寺の境内に節分祭の鬼や七福神の

  看板が雪の中に現れた。

  雪国の各地で豪雪の被害が・・・

 「鬼は~外」ならぬ「雪は~外」と願いたいものだ

豪雪の被害地区に一日も早い雪解けの春が来る事を

祈るのみ

          

                      

      

                


散歩路(Ⅴ)

2011年10月12日 11時32分02秒 | ブラブラ散歩

散歩路寸描

飛騨国分寺境内で開かれる

八日市に出掛けて見る。

冬期はお休みなので今年の最後だ。

   ・懐かしいブリキのオモチヤ

   ・七宝焼きの装飾品 

   ・木造りのブローチ

     ・民芸品木造り杓子

    

                              

    

                               

             

  来年まで 御機嫌よう・・・・・