
【二ノ瀬バイパス位置図】
総工費41億円をかけて平成21年から着工していました「二ノ瀬バイパス」
がこのたび完成し、3月25日、午後4時からの開通式典の後、通行できる様に
なりました。 昨日3月28日、快晴だったので初走行に行ってきました。
今回完成した「二ノ瀬バイパス」は京都市内中心部から京都市域北部に位置
する鞍馬、貴船などの観光地へのアクセス道路だけではなく、花背、久多方面
の集落への重要な生活道路であり、また南丹市美山方面へのルートでもあるた
め路線バスや観光バスの大型車両の交通量も多く、「ニノ瀬町」の離合困難場
所で日常的に大渋滞が発生していました。
今回の「二ノ瀬バイパス」はこの二ノ瀬町に828mのトンネルを貫通させ
全長で2.4kmのバイバス道を完成させ渋滞を解消しようというものです。
昨日、車で走行してみて確かに対向車を気にすることなく、また自動車専用
道路(バイクも通行可)なので、自転車や歩行者もなく快適に走行できました。

【「二ノ瀬バイパス位置図」の”工事③”の位置から撮影】
本来は右折れで大原方面に行く道路がメインで直線であったが、今回の工事
で大原方面への道路は支線になり、貴船・鞍馬の道路が直線になり信号は常時
”青”となっていて大原方面からの車両は”感応式”となっています。

【貴船・鞍馬方面から京都市内中心部のバイパス道と旧道の分岐点 信号はナシ】

【バイパスの北側終点から北へ約2km走行すれば「鞍馬寺の山門」になる】


【鞍馬寺山門からさらに北へ約800m行けば「鞍馬温泉」がある】
この鞍馬温泉は「湯煙アワード」のYU-3001となっているが、ほとん
ど運用されてないレアーなポイントなので、時間のあるときに挑戦してみる
つもりです。 昨日は運用ポイントもロケハンしてきました。 温泉敷地から
700mほど北にいったところで、京都バス(民営路線バス)の待機場所が
あり、場所も広いのでHF運用は十分可能と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます