Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Round Trip : Going and Coming

2014年09月16日 | Jazz
1,Round Trip/Sadao Watanabe (Vangard) 1LP 864円
1970年7月、渡辺貞夫さんが単身ニューヨークに乗り込んでチック・コリア、ミロスラフ・ヴィトウス、ジャック・ディジョネットという当時バリバリ売出し中の若手と組んで録音したもので、伊藤潔プロデュースによるCBSソニー制作の一枚。
この前月にはスイスで開かれたモントルー・ジャズ・フェスティヴァルに自己のグループで出演(この時のドラムスはつのだ☆ひろ!)、そこでお披露目され大喝采を浴びたオリジナル曲"Round Trip: Going & Coming"をメインに引っさげての録音、が、この曲からしてこの4人にかかるとまったく表情が変わって冒頭から大疾走、あっち側まで行ってしまうほどに突き抜けていきます。恐らく初見で演ったはずのこの演奏、だからこそのダイナミズム。この時代のこの4人だからこその演奏。当時騒がれた田園サウンドの代名詞になっていた名曲"Pastoral"に至っては、ヴィトウスがアルコを駆ってキーコキーコとやりだしてもう田園サウンドの面影は何処! と過激に変貌。

ということで私の好きなナベサダ盤4部作のうちの一枚がこれです。因みに他の3枚は「パストラル」「モントルー・ライヴ」「ペイサージュ」。つまり70年代の半ば頃までに集中しています、この頃、新宿のピット・インによーく行っていたもので(大晦日のオールナイトライヴにも行ったなぁ、と、思わず遠い目)。

で 今回今更ながら本盤を買ってしまったのは74年になって米国でリリースされたVangard盤に遭遇したので。明らかにサイドメンが名を上げた為の便乗発売ですね。当時Vangardが力を入れて売り出していたラリー・コリエルのジャケットそっくりだったりします、この路線で売れるとみてCBSソニーから発売権を買ってリリースしたのでしょう。

こちらがCBSソニーからリリースされていたオリジナル・ジャケット
Round Trip

Side A
1.Round Trip: Going & Coming
2.Nostargia
Side B
1.Pastoral
2.Sao Paulo

Bass – Miroslav Vitous
Drums – Jack DeJohnette
Piano, Electric Piano – Chick Corea
Saxophone, Flute – Sadao Watanabe

Producer, Photography By – Kiyoshi Itoh

Recorded July 15, 1970 at Allegro Sound Studio NYC.


Round Trip

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« The Ventures in Japan | トップ | River City - Cold Blood »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Round Trip (Jahking@管理人)
2014-09-16 21:48:04
>Gravenitesさん
>t-izuさん
私は記事に書いた通りまったくの肯定派です(というか否定的な見方があるとは思いもよりませんでした)。
このセッション、大したリハーサルもない明らかに初見に近い形で演奏したものと思われます、よって、ナベサダ氏もコントロール/まとめようという意思はさらさらなく4人同等の立場で演奏に向かったものに聴こえます。ここでの主武器はソプラニーノ、この心意気ですからパーカー派云々といってもここではそれは出自に過ぎないものと思います。
とはいえ、本盤がナベサダ氏の代表作かと云えば全く違いますね、怪作といってもいいかもしれません。
因みに私はこの後のアフリカに行ってしまってからはまったく興味を失いました。

Amazonを覗いたら長らく入手困難だったこのCDが今月24日に1,080円の廉価で発売されるようです、思わずポッチとしてしまいました(笑)
返信する
Round Trip (t-izu)
2014-09-16 16:42:13
 私にとってこの作品は、ウーンとなったり、こりゃ凄いやとなったりその時々で印象が変わる一枚です。
 おそらくバックの3人(特にチック・コリア)のアグレッシヴな演奏がいささか暴走気味に感じられるからだと思います。その点に関しては、Gravenitesさんの仰る>パーカー派の渡辺貞夫にとってはコントロール仕切れなかった、という意見に首肯します。
返信する
渡辺貞夫 (Gravenites)
2014-09-16 12:38:44
このアルバムは賛否両論が真っ二つに分かれます。評価が難しいです。
コリアのサークルとかマイルズに参加していた頃の音が好きならアルトが誰であれ、そのアグレッシブに惹かれるでしょうが、同じ時期のパストラルのような脱都会サウンドが好きなら、当時の渡辺貞夫の流れに逆らうということで、かなり抵抗があるでしょう。
渡辺貞夫もこの後、アフリカを材料にそれなりにアグレッシブな音を日本人のバックでやりましたが、このラウンド・トリップでは後の3人の暴風雨に対してカサひとつで歩く渡辺貞夫がいます。彼は自分のペースでやっていたのでしょうけど、1970年初期に全世界で起こりつつあるあのマグマのような勢いが後の3人にもあり、パーカー派の渡辺貞夫にとってはコントロール仕切れなかったと思われます。これがマイルズならオレについて来いで、使いこなせるのでしょうけどね。
返信する

コメントを投稿