1,白い浜 b/w ブーメラン・ベイビー (日本コロンビア) 45'S 100円
2年前にこちらで取り上げた66年3月発売の4曲入りEPと同じく、両面とも日本コロンビアから66年2月発売のアルバム「恋は紅いバラ~Exciting Sound Of Yuzo Kayama And The Launchers」からのカットされた66年9月発売のシングルです。
レコードには何も記載が無いのですが"白い浜"は66年公開の日劇公演のドキュメント映画「歌う若大将」、"ブーメラン・ベイビー"は前年65年に公開の「海の若大将」の挿入歌、先に取り上げた4曲入りのEPのうち3曲は発売より3年も前に公開された映画「ハワイの若大将」の挿入歌。つまり、いずれも映画公開から随分と時がたってから(というか、録音から相当の時が経過して)のレコード発売。
一貫して東芝のレコーディング・アーティストであったはずの加山さんが何故に日本コロンビアからアルバム1枚分のレコードを出しているのか? スポット契約的なことなのでしょうが、どんな事情があったのでしょうか、ちょっとした疑問です。しかし、"ブーメラン・ベイビー"、かっこいい曲ですねぇ。
加山雄三/白い浜
加山雄三/ブーメラン・ベイビー
海の若大将 / 当時の予告編
2,君といつまでも b/w 夜空の星 (東芝) 45's 100円
云わずと知れた「エレキの若大将」挿入歌の2曲。思えば、今の今までこのシングル持っていなかったのです、曲は死ぬほど聴いていましたし、映画も10回くらい見ていますが。
エレキの若大将 【君といつまでも】
エレキの若大将 【夜空の星】
エレキの若大将 / 当時の予告編
2年前にこちらで取り上げた66年3月発売の4曲入りEPと同じく、両面とも日本コロンビアから66年2月発売のアルバム「恋は紅いバラ~Exciting Sound Of Yuzo Kayama And The Launchers」からのカットされた66年9月発売のシングルです。
レコードには何も記載が無いのですが"白い浜"は66年公開の日劇公演のドキュメント映画「歌う若大将」、"ブーメラン・ベイビー"は前年65年に公開の「海の若大将」の挿入歌、先に取り上げた4曲入りのEPのうち3曲は発売より3年も前に公開された映画「ハワイの若大将」の挿入歌。つまり、いずれも映画公開から随分と時がたってから(というか、録音から相当の時が経過して)のレコード発売。
一貫して東芝のレコーディング・アーティストであったはずの加山さんが何故に日本コロンビアからアルバム1枚分のレコードを出しているのか? スポット契約的なことなのでしょうが、どんな事情があったのでしょうか、ちょっとした疑問です。しかし、"ブーメラン・ベイビー"、かっこいい曲ですねぇ。
加山雄三/白い浜
加山雄三/ブーメラン・ベイビー
海の若大将 / 当時の予告編
2,君といつまでも b/w 夜空の星 (東芝) 45's 100円
云わずと知れた「エレキの若大将」挿入歌の2曲。思えば、今の今までこのシングル持っていなかったのです、曲は死ぬほど聴いていましたし、映画も10回くらい見ていますが。
エレキの若大将 【君といつまでも】
エレキの若大将 【夜空の星】
エレキの若大将 / 当時の予告編
夜空の星ばかり聞いていました。
元々カントリーのピッキングから入ったからでしょうか、DVDあるので見返してみましょう。
>しみへんさん
あーっ、それを云ったら.......(笑) これに敵う曲は無いですから。
やはり寺内師なんですかね?
そうとしか思えません(苦笑)
他にもテリーフーチャリングはあるのでしょうか?
さすが、お耳は確かですね。
編曲寺内タケシ、演奏ブルージーンズの表記があります。あと"蒼い星くず"もそうでした。
http://www.youtube.com/watch?v=AfANCeGHBBQ
相性抜群、アルバムでも作っていてくれればよかったのに。所属の違いがネックだった、かな?
ソレを考えると残念です。