Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Yves Montand - Gray Tate

2017年12月23日 | ノンジャンル
1,Ses Plus Grands Succes/Yves Montand (CBS) 1LP 300円
イヴ・モンタンのLPです。イタリア出身でフランスで活躍した俳優・シャンソン歌手ということですが、イヴ・モンタンと云えば「枯葉」、それしか知りません。が この渋さ極まるジャケット写真に魅せられ思わず抱えてしまったもの。
調べてみると1977年にフランスCBSからリリースしたアルバム、ここでは"枯葉"はライヴ・ヴァージョンで聴けます。ジャケット通りのジェントルな渋さ、男の色気出しまくり。

Side A
A1 Introduction Orchestre: A Paris
A2 L'etrangere
A3 Mon Frere
A4 Coucher Avec Elle
A5 Luna Park
A6 Matilda
A7 Le Chant Des Partisans
Side B
B1 Planter Café
B2 La Complainte De Mandrin
B3 Sanguine
B4 Les Feuilles Mortes (枯葉)
B5 Dans Les Plaines Du Far West
B6 Le Temps Des Cerises


yves


Yves Montand - Les Feuilles Mortes








2,Windmills of My Mind/Gradt Tate (Sky) 1LP 650円
ドラマーの余技のボーカル・アルバム、これが中々に聴かせると昔からボーカルファンには人気のある1968年の一枚。
始めてじっくり聴きましたが、これはもう余技を超えていますね。モダンなアレンジは色褪せず、時にソウルフルに歌うテイトのボーカルは魅力的。ドラムはバーナード・パーディーに任せて、ハンコックからエリック・ゲイル、チャック・レイニーというリズム隊もしっかりグルーヴ。もっと評価されてもいいようなアルバム。

Side A
A1 The Windmills Of Your Mind
A2 And I Love Her
A3 Sack Full Of Dreams
A4 Would You Believe
Side B
B1 Work Song
B2 A Little At A Time
B3 T.N.T. 3:55
B4 Don't Fence Me In
B5 All Around The World


tate


tate



GRADY TATE - Windmills Of My Mind




Grady Tate - Don't Fence Me In




Grady Tate - All Around The World




Grady Tate - "A Little At A Time"

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« Frank Zappa 1984 | トップ | Merry Christmas ! »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Grady Tate (t-izu)
2017-12-24 18:04:36
私も初めてご紹介盤を聴いた時は、意外というか目から鱗状態でした。この手の音に詳しい知人曰く、Tateのヴォーカル・アルバムは20枚近く出ているそうなんで余技というのは当たらないかもしれません。
兎にも角にもSkye関連のアルバムとしては、Ruth Brownの『Black is Brown and Brown is Beautiful』と並び大好きな一枚です。
返信する
Re:Grady Tate (Jahking@管理人)
2017-12-24 19:30:36
何と20数枚ですか! ビックリです、それはもう余技でも何でもない、本職ですね。
ルースのアルバム、私も好きな一枚です。Skyeのボーカルものでこれ一枚はやっぱりリナ・ホーンとガボール・サボの「Lena & Gabor」ですね。しかし、ゲイリー・マクファーランドのアレンジはいいですねぇ、適度にポップで時代の先取り感が魅力です。
返信する
Grady Tate (Unknown)
2017-12-24 19:50:46
残念ながら、テイトさんは今年10月にお亡くなりになりました。NHK-FM土曜・朝の「ウィークエンド・サンシャイン」で追悼特集していました。私が初めて彼を知ったのは、グローバー・ワシントン・ジュニアのアルバム「カム・モーニング」でした。
返信する
RE: Grady Tate (Jahking@管理人)
2017-12-25 07:36:14
そうですか、今年の10月に亡くなられていたのですか。
グラディ・テイトというと私は「The Cat」とか「Organ Grinder Swing」とかジミー・スミスのVerve時代のアルバムでその名を知ったような気がします。流麗なドラマーって印象ですね。
情報有難うございました。
返信する
Grady Tite (Granvenites)
2017-12-25 12:35:53
私も、彼の名前はすぐにジミー・スミスとケニー・バレルと直結しますが、Verveのアルバムにはよく出ていますね。
ジャズ・ドラマーで歌も歌うというのは意外と少なく、余技でやっているようなバディ・リッチとかチコ・ハミルトンくらいしか思い浮かびません。

そういえば日本ではジョージ大塚さんも最近歌っています。
返信する
Re:ドラマー (Jahking@管理人)
2017-12-25 18:54:26
歌うドラマー、私が思いつくのはライフタイムを率いてた時代のアンソニー(トニー)・ウィリアムス。これは余技でしたね。
返信する

コメントを投稿