
1,A Wing and a Prayer/Matt Kelly (Relix) 1LP 100円
Relixから出ているということと如何にものシスコ・サウンドのジャケット、何故かこの捨て値価格だったのロクに見もせず速攻で購入。
家に帰ってクレジットを見るとこれがびっくり。キングフィシュのマシュー・ケリーが中心となって73年に録られた様々なセッションを編集したものなんですが、ジェリー・ガルシア、ボブ・ウェアほかデッドのメンバーから勿論キングフィッシュのメンバー、ニュー・ライダース、スペース・シップからジュイック・シルバーのジョン・シポリナ、フィートのサム・クレイトン、それにモビー・グレイプのジェリー・ミラー、それにマイク・ブルームフィールドまでまで参加していてもう豪華絢爛シスコ・オールスターズそのもの。
出てきた音はやっぱりあのリラックスしたユルユル気味のシスコ・サウンド。じっくり聴きたくなる一枚でした。しかし、何故これが100円だったんだろう? 本気で得した気分です。
2,Sundancer/Grateful Dead (Gold Standard) 1CD 500円
90年代に60~70年代アメリカン・ロックファンを震撼させるBootを連発してくれていたGold Standardレーベルからの古典Boot。
66年1月のクレジットがあるマトリックス・クラブでの10分近くにわたる"Good Morning School Girl"から同じく66年3月L.A.のトゥルーパー・ホールでの7曲、同年7月フィルモアでの9曲を収めたもの。いずれもライン録音で音質は良好。一部フェイド・アウトしてしまう曲もありますが初期デッドのライヴを堪能できる良質Bootでした。


Relixから出ているということと如何にものシスコ・サウンドのジャケット、何故かこの捨て値価格だったのロクに見もせず速攻で購入。
家に帰ってクレジットを見るとこれがびっくり。キングフィシュのマシュー・ケリーが中心となって73年に録られた様々なセッションを編集したものなんですが、ジェリー・ガルシア、ボブ・ウェアほかデッドのメンバーから勿論キングフィッシュのメンバー、ニュー・ライダース、スペース・シップからジュイック・シルバーのジョン・シポリナ、フィートのサム・クレイトン、それにモビー・グレイプのジェリー・ミラー、それにマイク・ブルームフィールドまでまで参加していてもう豪華絢爛シスコ・オールスターズそのもの。
出てきた音はやっぱりあのリラックスしたユルユル気味のシスコ・サウンド。じっくり聴きたくなる一枚でした。しかし、何故これが100円だったんだろう? 本気で得した気分です。
2,Sundancer/Grateful Dead (Gold Standard) 1CD 500円
90年代に60~70年代アメリカン・ロックファンを震撼させるBootを連発してくれていたGold Standardレーベルからの古典Boot。
66年1月のクレジットがあるマトリックス・クラブでの10分近くにわたる"Good Morning School Girl"から同じく66年3月L.A.のトゥルーパー・ホールでの7曲、同年7月フィルモアでの9曲を収めたもの。いずれもライン録音で音質は良好。一部フェイド・アウトしてしまう曲もありますが初期デッドのライヴを堪能できる良質Bootでした。


ブートはジャケ買い以外あまり値打ちはなさそうです。
今回のは、以下あたりのものでしょうか ?
http://www.gdlive.com/shn/gd66-02-25.shnf/
http://www.gdlive.com/shn/gd66-07-16_sssb.shn/
ちなみに、拡張子 shn は、flac 等と同様のロスレスです
>ちなみに、拡張子 shn は、flac 等と同様のロスレスです
すいません、まったく無知でして、???です。
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?SHN
ということで、
上記、Dead サイトはほぼ公認のようです。
>shu-Shorten - 可逆音声圧縮規格の一種
なるほど。
Deadのコンサートは昔からテーパー専用コーナーがあったりするらしいですからね。