Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

サテンの夜

2006年09月15日 | 60's,70's Rock
懐かしいLPを入手しました。

1,Days of Future Past/The Moody Blues(Deram) 1LP 500円
moody
英国では67年11月に発売された新生ムーディー・ブルースのファースト・アルバム。翌68年にはジャケットを日本独自のものに変えキングから日本でも発売されました。
←ペラジャケのこんなデザインでした。

とある1日を音楽で表現するという所謂トータル・アルバムのさきがけとなったアルバムですね。流石に"サテンの夜"は素晴らしい出来ですが、アルバムとしては今聴くとやや古臭く聴こえてしまったり。

今回見つけたのは71年に出た新装盤。ダブル・ジャケット仕様で裏面のデザイン処理が如何にも当時の日本盤してて◎。
今でも活動しているようで、オフィシャルサイトはこちら

ダブル・ジャケットの裏面です
moodys2


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Soul LP\'s | トップ | Herbie Mann »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
The Moody Blues (通りすがり)
2006-09-15 22:50:25
Bessie Banks の Go Now のカバー止まりかなと思いましたが、

この辺までお聴きになるのですか。

私は、Long Distance Voyager ぐらいまで付き合いましたが、

もう、長らく聴いていません。
返信する
Re:The Moody Blues (Jahking@管理人 )
2006-09-16 09:56:08
おっと、見抜かれましたか(笑)

確かにあんまし聴いていません。ただ、どれもジャケが素晴らしいので「Seventh Sojoum」までは一応持ってましたが内容までは記憶にありません。「Every Good Boy Deseves Favour~童夢」のジャケは中でも大のお気に入り、これは今でも持っています。



サテンの夜は最初に意識したヴァージョンはエリック・バードン&ウォー。これでさかのぼってムーディーズを聴きなおしたというのが正直なところです。



"Go Now"いいですね、大好きです。

http://www.youtube.com/watch?v=UUjRE91y1EI&mode=related&search=



結局、ご指摘の通りムーディーズで一番聴いたのは"I'll go Crazy"で始まるファーストかも知れませんです、はい。

http://www.youtube.com/watch?v=Tq2-bpzLWbw
返信する

コメントを投稿