
イラストで飾られているレコード・ジャケットをひとくくりにするってのも我ながら芸が無いなぁと思いつつ、最近買ったそんなジャケットを並べてみました。
1,Tango/Milva (Metronome) 1LP 100円
イタリアのカンツォーネの女王、ミルバの77年盤(の再発盤)らしいです。ジャケ買い以外に何物でもなく、何も申せません。たまにはこんなのも良いですねぇくらい云ってみたいものですが、それも叶わず、どうもこの手は昔から苦手で。
Milva - Tango della Gelosia
Milva. Un tango italiano
2,Music Inspired By Lord Of The Rings/Bo Hansson (Charisma) 1LP 300円
昔からプログレファンには有名な一枚ですね、スエーデン出身ボ・ハンソンによるトルーキンの「指輪物語」をモチーフにしたトータル・コンセプト・アルバム、1970年作。入手盤は72年になってリリースされた米Buddah盤。
キーボード、ギター、ベースを操るボ・ハンソンにドラムス、それにサックスとフルートという編成ですが、基本はギターとオルガン主体の穏やかなトラッド・フォーク・ロックとでもいいましょうか、全編インストです。
その昔に聴いたときはただただ眠くなってほとんど聴かずに手放したのですが、今聴くとアンヴィエント効果もあって結構引き込まれたりして。


Bo Hansson - Leaving Shire - The Old Forest - Fog on the Barrow Downs
3,Swing for a Crime/V.A. (Jazzbo) 1LP 300円
タイトル通り「犯罪」を想起させるエロでお馬鹿な下世話官能音楽を集めたコンピ。「Big Itch」「Stompin'」「Las Vegas Grind」「Jungle Exotica」とかのシリーズのファンには有名なものですね。クールなジャズからガレージ・ロッキン、エキゾティックものまでロッキン・モンドとでもいいましょうか。まぁ、好き者には堪えられない一枚です。


Hollywood Persuaders - Drums A Go-Go
Barney Kessel - Honey Rock
The Vikings "Nicotine" Las Vegas Grind part 1
Cozy Cole - Big Noise From Winnetka
1,Tango/Milva (Metronome) 1LP 100円
イタリアのカンツォーネの女王、ミルバの77年盤(の再発盤)らしいです。ジャケ買い以外に何物でもなく、何も申せません。たまにはこんなのも良いですねぇくらい云ってみたいものですが、それも叶わず、どうもこの手は昔から苦手で。
Milva - Tango della Gelosia
Milva. Un tango italiano
2,Music Inspired By Lord Of The Rings/Bo Hansson (Charisma) 1LP 300円
昔からプログレファンには有名な一枚ですね、スエーデン出身ボ・ハンソンによるトルーキンの「指輪物語」をモチーフにしたトータル・コンセプト・アルバム、1970年作。入手盤は72年になってリリースされた米Buddah盤。
キーボード、ギター、ベースを操るボ・ハンソンにドラムス、それにサックスとフルートという編成ですが、基本はギターとオルガン主体の穏やかなトラッド・フォーク・ロックとでもいいましょうか、全編インストです。
その昔に聴いたときはただただ眠くなってほとんど聴かずに手放したのですが、今聴くとアンヴィエント効果もあって結構引き込まれたりして。


Bo Hansson - Leaving Shire - The Old Forest - Fog on the Barrow Downs
3,Swing for a Crime/V.A. (Jazzbo) 1LP 300円
タイトル通り「犯罪」を想起させるエロでお馬鹿な下世話官能音楽を集めたコンピ。「Big Itch」「Stompin'」「Las Vegas Grind」「Jungle Exotica」とかのシリーズのファンには有名なものですね。クールなジャズからガレージ・ロッキン、エキゾティックものまでロッキン・モンドとでもいいましょうか。まぁ、好き者には堪えられない一枚です。


Hollywood Persuaders - Drums A Go-Go
Barney Kessel - Honey Rock
The Vikings "Nicotine" Las Vegas Grind part 1
Cozy Cole - Big Noise From Winnetka
でもご紹介のコンチネンタル・タンゴ盤、見つければ買っちゃいますね(笑)。
そんな私のお気に入りは、月並みですがエンニオ・モリコーネ集です。
いや、まったく。
>エンニオ・モリコーネ集
そんなのがあるのですね、これにはちょっと惹かれます。
Bo Hanssonいいですよ。私はオルガンものに弱いので(笑)。本当に当サイトは勉強になります。
今後ともよろしくお願いいたします。