Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

150 Minutes of Soul/R&B Music !

2021年01月30日 | Soul, Funk
1,Thirty Minutes of Soul /V.A. (Vivid Sound) 1LP 380円
この頃はこのVivid SoundもP-vineもリリースするアルバムは盲目的に何でも買っていたよなぁとか懐かしく思い起こす一枚です。
ということで、Vivid Soundが立ち上がった当初の1979年にリリースしたテキサスはフォートワースにあったLe CamにCharayレーベルに残された音源を使ったコンピ・アルバム。
蛇足ながらこのLe Cam、Charayレーベルのオーナーはプロデューサーのメイジャー・ビル・スミスで、なんとあのポールとポーラを見出して全米No.1ヒットの"ヘイ・ポーラ"を制作した人なんだそう(全米ヒットとなったのはその原盤権を買ったMercuryの傘下のPhilipsレーベルにて)。

Le Camレーベルというと80年頃に出回ったモノクロのジャケットに包まれたピック&ビルのアルバム「Thirty Minutes Of Soul」を思い出すのですが、そのピック&ビルはこのアルバムには入っておらず別途単独アルバムがVividからも本盤と同時期に出ていました。

ということで、本盤、鈴木啓志さんのライナーによると選曲は原盤側によるものでデータに問題ありとか。とはいえ、この後にSilver FoxやSeventy Sevenに素晴らしい作品を多く残すウィリー・ホブスがここでも絶品のサザンソウルを聴かせるほか、概ね絶品のサザンソウルが聴けます。

Side A
A1 – A Man Without A Woman/Matt & Robert
A2 – Action/Willie Hobbs
A3 – One Woman Lover/Willie Hobbs
A4 – These Arms Of Mine/Matt & Robert
A5 – Mr Pitiful/Matt & Robert
A6 – Soul Of A Man/Matt & Robert
Side B
B1 – A Woman Is A Nice Thing/Willie Hobbs
B2 – Cry Cry Cry/Willie Hobbs
B3 – Under The Pines/Billy Mills
B4 – All These Things/Billy Mills
B5 – It's Me/Johnny Copeland
B6 – My Baby's Back/James Duncan

Willie Hobbs - One Woman Lover




WILLIE HOBBS - A WOMAN IS A NICE THING




Billy Mills - Under The Pines.wmv




JOHNNY COPELAND - IT'S ME




Willie Hobbs - Cry, cry, cry (1968)







2,Out on the Floor : Legendary Northern Soul Club Classics/V.A. (Goldmine) 1LP 380円
レア・グルーヴがどうだこうだと話題になっていた20年くらい前からノーザンソウルの名のもとに玉石混交の60'sソウル/R&B曲を使ったコンピレーションアルバムをLP/CDで大量にリリースしていた英国のGoldmineレーベル。私も結構買っていたものです。

ということで、久し振りに買ったGoldmine盤。選曲が面白くて思わず抱えてしまったもの。
ゴリゴリのN.Y.R&Bガーネット・ミムズからミッチ・ライダー、果てはヒューマン・べインズの"ノー・ノー・ノー"まで。大大大好きなジョニー・リヴァース制作アル・ウィルソンの"スネーク"にはニンマリ。
フロアーには縁がなくとも楽しめました、はい。

1. Chuck Wood/ Seven Days Too Long
2. The Poets/ She Blew A Good Thing
3. The Fascinations/ Girls Are Out To Get You
4. Garnet Mimms/ Looking For You
5. Clifford Curry/ I Can't Get A Hold Of Myself
6. Al Wilson/ The Snake
7. The Five Stairsteps & Cubie/ Stay Close To Me
8. Doris Troy/ I'll Do Anything
9. Mitch Ryder/ Breakout
10. The Invitations/ What's Wrong With Me Baby
11. Barbara Mills/ Queen Of Fools
12. The Human Beinz/ Nobody But Me
13. The O'Jays/ I Dig Your Act
14. James & Bobby Purify/ Shake A Tail Feather
15. Dobie Gray/ Out On The Floor
16. The Showmen/ Our Love Will Grow

goldmine



The Human Beinz - Nobody But Me




Al Wilson - The snake




Chuck Wood - Seven Days Too Long




GARNET MIMMS - Looking For You




Clifford Curry - I Can't Get Hold Of Myself





Mitch Ryder And The Detroit Wheels - Break Out




Five Stairsteps & Cubie ...Stay close to me . 1968.







3,That's Lou/Lou Rawles (Capitol) 1LP 180円
ポピュラーミュージックとソウル/R&Bの中間にいるために日本ではほとんど語られない人、かく云う私も同類で余り馴染みのないシンガー。とはいうものの、ずいぶん前にラジオでエアチェックしたどこぞで録った70年頃のライヴ録音があまりにカッコ良くて何度も何度も聴いていたことがあって気にはなっていた人ではあります。また、70年代半ばから80年代の頭くらいまで在籍していたギャンブル&ハフのPhiladelphia International でのフィリー録音は何枚か聴いていました、記憶にあるのは「All Things In Time」ですか。
サム・クックとの近似性の感じる人であったりもします(事実サムとは若い頃から相当親しかったとか)ね。

ということで、今回入手したのはキャリアの最初に在籍していたCapitolでの1967年盤。全体の曲調アレンジはまさに中間にいる人だなぁと思うものの低音域を生かしたルーさんのボーカルはまるでソウルフル。やっぱり無視はできない人のようです。

あのアル・クーパーが作者にクレジットされている1966年フリーダ・ペインのヒット曲"(How Do You Say) I Don't Love You Anymore "、縁あって昔から好きな曲、こんなところで出会うとは。

Side A
A1 When Love Goes Wrong
A2 Problems
A3 Reminiscing Monologue
A4 They Don't Give Medals (To Yesterday's Heroes)
A5 Ear Bender Monologue
A6 What Are You Doing About Today
Side B
B1 Please Give Me Someone To Love
B2 Hard To Get Thing Called Love
B3 (How Do You Say) I Don't Love You Anymore
B4 Street Of Dreams
B5 The Love That I Give

lourawles


Lou Rawls - When Love Goes Wrong




[How Do You Say] I Don't Love You Anymore




Lou Rawls - What Are You Doing About Today [remastered]




They Don't Give Medals (To Yesterday's Heroes)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Mick Greenwood (1972) - Jay... | トップ | 訃報 ヒルトン・バレンタイン »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (funkytop)
2021-01-30 15:15:42
ル―・ロウルズの名を初めて耳にしたのは昔NHKFMのジャズ番組でした。DJが岩浪さんだったか、油井さんだったか?
返信する
Re:Lou Rawls (Jahking@管理人)
2021-01-30 19:39:14
油井正一さんと云えば「アスペクト・イン・ジャズ」が思い起こされますね。が、あれは確かFM東京。
岩波さんがNHKでやっていたのでしょうか。
ルー・ロウルズ、当時はどちらかと云えばジャズファンが聴いていたのでしょうかね
返信する

コメントを投稿