![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/e8c6279899176b78716e335ff7fe8325.jpg)
ということで60年代オムニバスの第3弾、今回はLiberty系音源を使った東芝盤です。
1,オリジナル・ヒット これがロックン・ロールだ/V.A(Liberty)1LP 500円
ビートルズの「レディ・マドンナ」、ジョン・フレッドとプレイボーイ・バンドの「ジュディのごまかし」等が火付け役になって、世界中のポピュラー界がロックン・ロール・リバイバルに注目しています。なるライナーの書き出しからして68年に発売されたものと思われます。そのタイトル通り50年代後半から60年代初めにヒットしたR&R系ヒット曲を集めたもので今で云うオールディーズ・コンピです。
「ロックン・ロール・リバイバル」というとアメリカン・グラフィティとかシャナナとかを連想しますが、それ以前にも云われていたわけですね。
Side A
1,悲しき街角/デル・シャノン
2,のっぽのサリー/エディ・コクラン
3,ドリーミン/ジョニー・バーネット
4,ブルー・スェード・シューズ/エディ・コクラン
5,ハロー・メリー・ルー/リッキー・ネルソン
6,ラバー・ボール/ボビー・ヴィー
7,ユー・アー・シックスティーン/ジョニー・バーネット
Side B
1,バルコニーに坐って/エディ・コクラン
2,片目のジャック/ジョニー・バーネット
3,ヤング・ワールド/リッキー・ネルソン
4,ブルーベリー・ヒル/ファッツ・ドミノ
5,サマータイム・ブルース/エディ・ククラン
6,ワン・ラスト・キッス/ボビー・ヴィー
7,ビー・バップ・ベイビー/リッキー・ネルソン
このジャケット、典型的な東芝のものですよね。当時はジャケットで夫々の会社の個性が出ていたように思います。
1,オリジナル・ヒット これがロックン・ロールだ/V.A(Liberty)1LP 500円
ビートルズの「レディ・マドンナ」、ジョン・フレッドとプレイボーイ・バンドの「ジュディのごまかし」等が火付け役になって、世界中のポピュラー界がロックン・ロール・リバイバルに注目しています。なるライナーの書き出しからして68年に発売されたものと思われます。そのタイトル通り50年代後半から60年代初めにヒットしたR&R系ヒット曲を集めたもので今で云うオールディーズ・コンピです。
「ロックン・ロール・リバイバル」というとアメリカン・グラフィティとかシャナナとかを連想しますが、それ以前にも云われていたわけですね。
Side A
1,悲しき街角/デル・シャノン
2,のっぽのサリー/エディ・コクラン
3,ドリーミン/ジョニー・バーネット
4,ブルー・スェード・シューズ/エディ・コクラン
5,ハロー・メリー・ルー/リッキー・ネルソン
6,ラバー・ボール/ボビー・ヴィー
7,ユー・アー・シックスティーン/ジョニー・バーネット
Side B
1,バルコニーに坐って/エディ・コクラン
2,片目のジャック/ジョニー・バーネット
3,ヤング・ワールド/リッキー・ネルソン
4,ブルーベリー・ヒル/ファッツ・ドミノ
5,サマータイム・ブルース/エディ・ククラン
6,ワン・ラスト・キッス/ボビー・ヴィー
7,ビー・バップ・ベイビー/リッキー・ネルソン
このジャケット、典型的な東芝のものですよね。当時はジャケットで夫々の会社の個性が出ていたように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます