Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Esther Ofarim - Vikki Car

2015年08月28日 | ノンジャンル
1,Is It Really Me!/Ester Ofarim (Philips) 1LP 100円
イスラエルの歌手/女優エスター・オファリムの1965年盤。
夫Abi Ofarimとのデュオでポップフォークのヒットも知られますが、本盤はボビー・スコット制作で大人のポップスの仕上がり。

Side A
1, Earthquake
2, Somewhere
3, Old Devil Moon
4, Is It Really Me
5, Here I'll Stay
6, Night And Day
Side B
1, Speak Low
2, Somebody, Somewhere
3, To The Ends Of The Earth
4, I Have Dreamed
5, A Taste Of Honey
6, By Myself


Ofarim


ESTHER OFARIM Is it really me ?









2,It Must Be Him/Vikkie Carr (Liberty) 1LP 100円
清楚な歌姫ヴィッキー・カーの1967年盤。

Side A
1,It Must Be Him" (Gilbert Bécaud, Mack David)
2,Can't Take My Eyes Off You" (Bob Crewe, Bob Gaudio)
3,One More Mountain" (Gary LeMel, Tommy Oliver)
4,A Million Years or So" (Roger Miller)
5,So Much in Love With You" (Bodie Chandler, Edward McKendry)
6,Tunesmith" (Jimmy Webb)
Side 2
1,A Bit of Love" (Don Addrisi, Dick Addrisi)
2,Alfie" (Burt Bacharach, Hal David)
3,Forget You" (Renato Rascel, Joe Sherman, George David Weiss)
4,Look Again (Theme From "Irma La Douce")" (André Previn, Dory Langdon)
5,Her Little Heart Went to Loveland" (Buddy Kaye, Philip Springer)


Vikkie



Vikki Carr It Must Be Him 1967

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« The Lennon Sisters - The Jo... | トップ | 情熱のビート・ギター »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lts)
2015-08-28 21:19:56
Ester Ofarim 良いですねぇ…。最近自分もこの手の女性ヴォーカルものにはまってます。ジャケット見ただけでビビット来るだけでなく、内容も素晴らしい。しかも100円!自分も100円レコを度々買ってますが、やはり侮れないですね。特にあまり見たこともないレコは。今日もUPありがとうございます!
返信する
Re:Unknown (jahking)
2015-08-29 06:47:34
昨今云われるアナログレコードブームのお陰なのか何なのか、最近またまたレコードの貧富の格差が広がってきたようで、益々100円レコードが侮れなくなってきていますね。高額品はもっぱらそちらのお方がたにお任せしてこちらはもっばらバーゲン箱へ。
そんな箱で見つける内容極上盤、最高ですね。
返信する
Unknown (t-izu)
2015-08-29 17:13:08
ボビー・スコットって、異国の美女との仕事が好きなんですかね? もっとも私が即座に思いつくのは、キャサリン・ハウ(英)の『What A Beautiful Place』、ナナ・ムスクーリ(ギリシャ)『Nana』ぐらいですが、これにご紹介のイスラエルの歌姫を数えると何やら一つの嗜好が伺えるように思えて。他にどんなシンガーをプロデュースしているんでしょうか?
返信する
Re:Unknown (jahking)
2015-08-29 19:49:17
ボビースコットというと思い出すのは自身の渋いポートレイトをジャケに使ったColumbia盤、その容貌通りの渋い歌声が素敵な1枚でした。
この人についてはそれ以上の知識はほぼ無くて異国の美女との絡みはナナさん以外恥ずかしながらまったく知りませんでした。ですが、お話からしても何かコネクションでもありそうですね。
返信する
Unknown (lts)
2015-08-30 23:29:42
>益々100円レコードが侮れなくなってきていますね

jahkingさん、本当にそうですね。自分も100円~300円レコじっくり漁ってますが、知られてない or 人気がないだけ or 状態良くないの理由でかなりの代物が床段ボールに叩き込まれてますね。Ester Ofarim…ジャケも内容も素晴らしい。自分も絶対買います。せめて500円以内で(笑)。
返信する
Unknown (Jahking@管理人)
2015-08-31 07:38:48
ltsさん、もうホントにそうなのですよね。
安く買えて嬉しさは勿論なのですが昔からレコードを買っている者からすると一抹の寂しさ....も、無くは無いです。
返信する

コメントを投稿