goo blog サービス終了のお知らせ 

Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

狂熱のエレキ・ギター 第2集

2017年10月28日 | Surfin' & Hot Rod,Eleki Inst.
1,狂熱のエレキ・ギター 第2集~炸裂するエレキ合戦/アストロノウツ、スパイダース (Victor) 550円
楽譜が付いたレッツ・プレイ・エレキ・ギター・シリーズ。ライナーも楽曲紹介ではなく曲毎の演奏のコツが書かれたものになっています。1965or66年にリリースされたものと思います。

入手盤はかつてこちらで取り上げた第1集に次ぐ第2集。第1集はアストロノウツとデュアン・エディでしたがこちらはアストロノウツとスパイダースのカップリングとなっています。

Side A
1.ホット・ドッキン /アストロノウツ
2.パイプライン 
3.サーフィン No.1 
4.恋をするなら
5.レッツ・ゴー・トリッピン 
6.ホット・ロッド・パーティー 
Side 2
1.越天楽ゴー・ゴー /ザ・スパイダース
2.ワイプ・アウト 
3.キャラバン 
4.ブルドック・ツイスト
5.ダイナマイト 
6.サーフ・ライダー 

ジャケットに写るソリッドギターはVictor製なのでしょう、エレキ好きには堪えられません。
12ページの楽譜も付いたLP、こんなレコードもあったということで。



田辺昭知とスパイダース ワイプアウト



The Spiders - Dynamite



The Spiders - Caravan




The Astronauts - ホット・ロッド・パーティー(EL AGUILA (THE EAGLE))

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 禅定 - 復活 寺内タケシとブ... | トップ | ギターが唄う流行歌 1965 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2017-10-28 07:30:29
ギター ピックアップにマグネットのピンが露出していないのがビクターのイメージですが このタイプも
あったようですね。
何かとおおらかな時代でしたね。
返信する
Re:Victor Guitar (Jahking@管理人)
2017-10-28 08:51:17
さすがよくご存じですね。ご指摘のピックアップからもこれはストラトを模したモデルのようですね、こんなのも出していたのですね。
返信する
Unknown (miles601)
2017-10-28 13:49:19
越天楽ゴーゴーは和製インストの傑作だと思います。
返信する
Re:越天楽ゴーゴー (Jahking@管理人)
2017-10-28 19:28:07
確かにその通りと思います。
他には、思い付きで書けば、加山さんの「ブラック・サンド・ビーチ」、ブルージーンズ時代に加瀬さんが書いた「ブルージーンNo.1」、テラ御大のバニーズ時代の「テスト・ドライバー」とかが思い浮かびます。あっ、あと「涙のギター」も。
返信する

コメントを投稿