1,禁じられた恋の島/オリジナル・サウンド・トラック/エリオ・ブルーノ楽団 (Victor) 45's
1962年公開イタリア映画のサントラ盤。
「鉄道員」とか、かつてシングルを取り上げた「ブーベの恋人」等を手掛けたカルロ・ルスティケリの作品で、何処となく暗い哀愁を感じさせてくれるこの曲もまさに名曲。ふとしたことで知ったこの曲、ずーっと欲しかったもの、オリジナル・シングルが安価で買えてホクホク。
が 恥ずかしながら映画は未だに未見。
禁じられた恋の島 "L'Isola di Arturo"
L'isola Di Arturo (Damiano Damiani, 1962)
禁じられた恋の島
1962年公開イタリア映画のサントラ盤。
「鉄道員」とか、かつてシングルを取り上げた「ブーベの恋人」等を手掛けたカルロ・ルスティケリの作品で、何処となく暗い哀愁を感じさせてくれるこの曲もまさに名曲。ふとしたことで知ったこの曲、ずーっと欲しかったもの、オリジナル・シングルが安価で買えてホクホク。
が 恥ずかしながら映画は未だに未見。
禁じられた恋の島 "L'Isola di Arturo"
L'isola Di Arturo (Damiano Damiani, 1962)
禁じられた恋の島
ビートルズよりも、人気がありましたから。
素朴な音楽と素朴な車が登場するのがいいですね。この間もドロンの危険がいっぱい見ましたが2CVの可愛さったら(笑)
上にも書いた"鉄道員" "ブーベの恋人" "禁じられた遊び"が典型で等々それはそれは人気があったようですね。
当時の東芝の関係者がビートルズのレコード売上なんてベンチャーズのより0が一つ少なかったと云っていましたが、映画音楽もしかりだったのですね。
>uniさん
そうそう、昔の映画を見る楽しみのひとつがまさにそれです!