ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Jahkingのエサ箱猟盤日記
日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。
In Memory of Zoot Money
2024年09月11日
|
ノンジャンル
英国音楽界を陰で支えた大巨人
ご冥福をお祈りいたします 合掌
#音楽(レビュー感想)
コメント (8)
«
The Rays
|
トップ
|
Completely Well / B.B.King ...
»
8 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
jahking
)
2024-10-09 19:46:27
バリー・ジェンキンスも亡くなられていたのですか、知りませんでした。ニューアニマルズにはなくてはならない大好きなドラマーでした。
返信する
Unknown
(
ADO
)
2024-10-09 18:53:40
ズート・マネーが亡くなられたんですね。今年、バリー・ジェイキンスも亡くなられたので、エリック・バードン&ジ・アニマルズのメンバーもエリックの他は、ジョニー・ウェイダーとアンディ・サマーズだけになっちゃいましたね。
返信する
Unknown
(
jahking
)
2024-09-12 22:22:07
Graさん 恐ろしく素晴らしい体験をされているのですね!ひれ伏します。
返信する
Zoot
(
Gravenites
)
2024-09-12 22:13:40
>何となく、おとなしいというか温厚な感じのイメージを持っていました。全く、根拠はな... への返信~
イギリスでライブを何度か見ましたが、やんちゃなパフォーマンスで、フェイム、プライスの二人よりワイルドというか、例えばギターの間奏の時、口に入れたカクテルをギタリストの下半身の方に吹き付け、こぼれたのを近くにあったモップを拭くとか、今回のアルバムでも"Barefootin'"の時も客のざわつきから何か動き回っているのが想像出来ます。おそらく裸足になってアクションを起こしているのでしょう。
ジャズ・クラブのロニースコッツに彼が出演した時は、客席にいたジミー・ウィザースプーンが「エイント・ノーバディズ・ビジネス」を飛び入りで歌いました。その存在感に驚きました。
返信する
Unknown
(
しみへん
)
2024-09-12 19:28:48
>彼は会話にfuckin'がたくさん入る人でしたが、その3人の中で一番ワイルドで役者に近い人でした。
何となく、おとなしいというか温厚な感じのイメージを持っていました。全く、根拠はなく、風貌だけで。
大変興味深いコメント、ありがとうございます。
おそらく、日本に入ってきている情報だけで勝手にイメージしているミュージシャンも、意外と違うのかも、です。
返信する
Zoot Money
(
Gravenites
)
2024-09-11 22:01:44
セルジオ・メンデスが亡くなって三日もしない間にズート・マニーも逝去し、ジョン・メイオールの旅立ちから二カ月も経っていません。自分にとっての大物が次から次へといなくなるのは寂しいことです。
イギリスのキーボードとボーカルの1960年代中期の三羽カラスかジョジィー・フェイム(名声)とアラン・プライス(値段)、そしてズート・マニー(金銭)でしたが、ついにうちの一人がいなくなりました。
彼は会話にfuckin'がたくさん入る人でしたが、その3人の中で一番ワイルドで役者に近い人でした。
他の三羽カラス(クラプトン、ペイジ、ベック)、(グリーン、クラプトン、テイラー)のそれぞれ一人はなくなり崩れています。
返信する
Re:
(
Jahking@管理人
)
2024-09-11 19:36:29
享年82歳だそうです。しみへんさんの仰る通りこのライヴの熱気、当時のモッズたちをブイブイ云わせていたのが手に取るようにわかる狂熱盤ですね。
私が初めてその名を知ったのはニューアニマルズの加入にて、その来日時の熱血の表情/演奏は今も瞼と耳に残っています(当時見たテレビ映像2本からですが)、以来、その動向を追っかけていたのですが、CDの時代に入って続々と往年のソロ作が再発/発掘されてもうホクホクだったのを思い出します。オリジナルアニマルズの再編もこの人の尽力があってこそだったはずですし、すべてにおいて忘れられない人でした。
George Bruno Money R.I.P.
返信する
Unknown
(
しみへん
)
2024-09-11 08:17:01
なんと、お亡くなりになられたのですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
TransitionやChariot Risingも好きなのですが、一枚となると、このliveです。
Georgie Fame のRhythm And Blues At The Flamingoと並ぶ、当時のmodsシーンを捉えた名盤だと思います。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
The Rays
Completely Well / B.B.King ...
»
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
Copperhead (1973)
ハンソン・デビュー (1973)
A Happy New Year 2025
Dorothy Collins
Swingin' Them Jingle Bells
The Winter Lounge Album (1986)
Merry Christmas from The Beach Boys
Michael Parks 1970
Joni James 10inch 78rpm
Jr.Walker & The All Stars Greatest Hits (1968)
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Jahking@管理人/
ハンソン・デビュー (1973)
へなちょこ/
ハンソン・デビュー (1973)
Jahking@管理人/
A Happy New Year 2025
turn off/
A Happy New Year 2025
Jahking@管理人/
A Happy New Year 2025
しみへん/
A Happy New Year 2025
jahking/
Jr.Walker & The All Stars Greatest Hits (1968)
しみへん/
Jr.Walker & The All Stars Greatest Hits (1968)
しみへん/
Jr.Walker & The All Stars Greatest Hits (1968)
しみへん/
Jr.Walker & The All Stars Greatest Hits (1968)
カテゴリー
今日の一枚
(8)
50's 60's Oldies
(204)
60's,70's Rock
(1228)
80's,90's ,00's Rock
(92)
Rock'n'Roll, Rockabilly
(48)
Surfin' & Hot Rod,Eleki Inst.
(209)
Psychedelic,Garage-Punk
(100)
Blues,R&B,Gospel
(331)
Doo-Wop
(78)
Soul, Funk
(270)
Country,Bluegrass,Folk Song
(76)
45's
(150)
Jazz
(425)
和物
(243)
World Music
(33)
Reggae
(10)
Bootleg
(153)
Easy Listening Music
(41)
ノンジャンル
(259)
ジャケ買い盤
(130)
Led Zeppelin
(34)
The Ventures
(79)
Herbie Mann
(27)
Eric Burdon (& the Animals)
(65)
The Beatles
(82)
Christmas Song
(85)
寺内タケシ
(35)
Robert Crumb's Record Cover
(15)
レコード/CD
(66)
お散歩
(48)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
イギリスでライブを何度か見ましたが、やんちゃなパフォーマンスで、フェイム、プライスの二人よりワイルドというか、例えばギターの間奏の時、口に入れたカクテルをギタリストの下半身の方に吹き付け、こぼれたのを近くにあったモップを拭くとか、今回のアルバムでも"Barefootin'"の時も客のざわつきから何か動き回っているのが想像出来ます。おそらく裸足になってアクションを起こしているのでしょう。
ジャズ・クラブのロニースコッツに彼が出演した時は、客席にいたジミー・ウィザースプーンが「エイント・ノーバディズ・ビジネス」を飛び入りで歌いました。その存在感に驚きました。
何となく、おとなしいというか温厚な感じのイメージを持っていました。全く、根拠はなく、風貌だけで。
大変興味深いコメント、ありがとうございます。
おそらく、日本に入ってきている情報だけで勝手にイメージしているミュージシャンも、意外と違うのかも、です。
イギリスのキーボードとボーカルの1960年代中期の三羽カラスかジョジィー・フェイム(名声)とアラン・プライス(値段)、そしてズート・マニー(金銭)でしたが、ついにうちの一人がいなくなりました。
彼は会話にfuckin'がたくさん入る人でしたが、その3人の中で一番ワイルドで役者に近い人でした。
他の三羽カラス(クラプトン、ペイジ、ベック)、(グリーン、クラプトン、テイラー)のそれぞれ一人はなくなり崩れています。
私が初めてその名を知ったのはニューアニマルズの加入にて、その来日時の熱血の表情/演奏は今も瞼と耳に残っています(当時見たテレビ映像2本からですが)、以来、その動向を追っかけていたのですが、CDの時代に入って続々と往年のソロ作が再発/発掘されてもうホクホクだったのを思い出します。オリジナルアニマルズの再編もこの人の尽力があってこそだったはずですし、すべてにおいて忘れられない人でした。
George Bruno Money R.I.P.
ご冥福をお祈り申し上げます。
TransitionやChariot Risingも好きなのですが、一枚となると、このliveです。
Georgie Fame のRhythm And Blues At The Flamingoと並ぶ、当時のmodsシーンを捉えた名盤だと思います。