Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Mainstream Pop-Psych Compendium 1966-70

2013年06月13日 | Psychedelic,Garage-Punk
1,All Kinds Of Highs : A Mainstream Pop-Psych Compendium 1966-70/V.A. (Big Beat) 2CD 1,300円
超大物はいないもののサイケマニア・ニンマリのバンドが多く在籍していたN.Y.のレーベルMainstreamに残されたのサイケ・ポップ系を中心に集めた今までありそうでなかった英Big Beatが昨年リリースしたコンピレーション。
先ず触れなければいけないのがこのジャケット・デザイン。これの元は68年ころに日本コロンビアがリリースしたタンジェリン・ズーのファースト・アルバム「サイケデリック!」なのです(ブックレットの裏面にはその日本コロンビア盤のジャケットがそのまま載っています)、英Big Beatはさすがに粋なことするなぁ。この盤は実にレアで私はそのその昔にたった一度だけ見た事があります。

Mainstreamというとロック系ばかりでなくジャズもソウルもブルースも知られる盤を多くリリースしていたレーベルですが、何故かアナログ時代のその昔から相性が良くて好みの盤が多いご贔屓レーベルの一つでした。ロック系だとサイケだなんだと再評価される以前からアンボイ・デュークス、アート・オブ・ラヴィン、ボヘミアン・バンデッタ、グローイング・コンサーン、ティファニー・シェイドあたりのアルバムは数寄屋橋ハンターとかで中古を見つけて(何の情報も無い中、まさにレーベルとジャケ買いでした、当時は安かったし....)愛聴していました。特にアート・オブ・ラヴィンはまさに穴の開くほど聴いたもので、後年サイケの名盤とか何とかCD化された時には心底驚いたものです。
総じてメロディアスでカラフルでポップ、とはいえアンダーグラウンド臭も。そんなマイナーなところに惹かれて当時は愛聴していたのでしょう、今聴いてもその印象は変わらず、この全52曲入りのCD、シングルオンリー曲も多く実はもっと幅広い音楽性を持ったレーベルのようでジックリ聴いていくと更に深みにはまるよう。ということで、そんな私には拍手喝采盤! でした。

Disc: 1
1. JOURNEY TO THE CENTER OF THE MIND - The Amboy Dukes
2. FOR A MOMENT - The Orient Express
3. SATURDAY NIGHT - The Country Gentlemen
4. MR GREY - The Stone Circus
5. CAUGHT IN THE RAIN - Ellie Pop
6. NATURE S CHILDREN - The Tangerine Zoo
7. GIRL, OH GIRL (DON T PUSH ME) - Fever Tree
8. AN OLDER MAN - The Tiffany Shade
9. PLEASE COME HOME - The Six Pentz
10. RIDDLES & FAIRYTALES - The Bohemian Vendetta
11. GET HIM OUT OF YOUR MIND - The Underground
12. YOU LL WALK AWAY - The Art Of Lovin
13. NOW HE S HERE - The Grammy Fones
14. GENERATION - The Jelly Bean Bandits
15. CRAZY TOWN (MOVE ON LITTLE CHILDREN) - The Superfine Dandelion
16. TWENTY LIGHT YEARS AWAY - The Orphans
17. EDGE OF TIME - The Growing Concern
18. SOMEONE MUST HAVE LIED - The Fun & Games Commission
19. CAN T YOU SEE - The Tangerine Zoo
20. I DON T KNOW WHY - The Wrongh Black Bag
21. EASY - The Underground
22. ONE GOOD REASON - The Tiffany Shade
23. TIMEKEEPER - The Scarlet Letter
24. YOU VE GOT THE POWER - The Art Of Lovin
25. CAN T BE LOVE - Ellie Pop
26. TAPESTRIES - The Jelly Bean Bandits
Disc: 2
1. I CAN BEAT YOUR DRUM - Fever Tree
2. TRIP TO THE ZOO - The Tangerine Zoo
3. SEVEN NORTH FREDERICK - Ellie Pop
4. GOOD TIMES - The Art Of Lovin
5. A QUIET REVOLUTION - The Tiffany Shade
6. MARY MAIDEN - The Scarlet Letter
7. ALL KINDS OF HIGHS - The Bohemian Vendetta
8. BABY PLEASE DON T GO - The Amboy Dukes
9. TAKE ME BACK - The Underground
10. IMITATION SITUATION ( 4/4-6/8 TIME ) - The Six Pentz
11. YOU RE A DRAG - The Off-Set
12. SIT DOWN I THINK I LOVE YOU - The Growing Concern
13. NEON RIVER - The Jelly Bean Bandits
14. A LITTLE STAR - The Orient Express
15. ANOTHER MORNING - The Tangerine Zoo
16. SARA WELLS - The Stone Circus
17. DAY AND NIGHT - The Superfine Dandelion
18. SATISFYIN SUNDAY - The Underground
19. PAUL S CIRCUS - The Art Of Lovin
20. TODAY - TOMORROW - The Fun & Games Commission
21. ALL I REALLY WANT - The Growing Concern
22. SUNNY DAYS (AND GOOD GOOD LOVING) - Paraphernalia
23. WOULD YOU TAKE MY MIND OUT FOR A WALK - The Tiffany Shade
24. 200 YEARS - Maxx
25. TINKLE TALK - The Sixpentz
26. I NEED YOUR LOVIN - Freeport

これが日本コロンビアから出されたタンジェリン・ズーの「サイケデリック!」(YS-2035 MS)
タンジェリン・ズー

The Art Of Lovin'-Paul's Circus


The Tiffany Shade - 09 - A Quiet Revolution


Tangerine Zoo-Trip To The Zoo


The Bohemian Vendetta-Riddles And Fairytales


Growing Concern - All I Really Want



何と云っても一番知られるのはテッド・ニュージェントが率いたコレでしょう、夢幻の旅!
Amboy Dukes, The Journey to the Center of the Mind

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« Buster Benton | トップ | Clapton,Page & Collins 1983 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2013-06-13 11:24:44
Amboy Dukes,いいですね。
他も聞きたくなりました。
やはりブルーチアーしかり
デトロイトガレージは良いですね。
返信する
Amboy Dukes (Jahking@管理人)
2013-06-13 21:15:30
このMainstream組の中でも確実に頭一つ抜けたユニークなサウンドを持ったバンドですね。結局ニュージェントのバンドではありますが、3枚目「Migration」になるとボーカルに後にカクタスを結成することになるラスティ・デイが加入、一味違ったサウンドになってこれもいいのです。

ブルー・チアーの本拠地はサンフランシスコなんでMC5との勘違いでは?
返信する
Unknown (uni)
2013-06-14 12:07:51
そうですね。(苦笑)
返信する

コメントを投稿